こんにちは、有野実苑のマスコット妖精さんであるところのコッフェルくんです!

大きな山武杉に雷が落ちたら中から出てきたとか、神がかった大工さんが作った人形に本当になんか降りてきちゃったとか、そういう感じで自然発生的に生まれました。自然発生的にね!ホントだよ!
今週の場内の様子
久しぶりの最新情報になりましてごめんなさい!
バタバタのお正月も終わり、静かな冬キャンプの時期になりました。
今年も皆様、有野実苑をどうかよろしくお願い致します!!
さて、早速今週末の情報をば!
今週の収穫体験
収穫体験は11:00,13:30,の1日2回開催です!!
- ねぎ
- にんじん
- じねんじょ
- ラディッシュ
オススメ情報:
地元のお肉屋さんが出しているソーセージがめちゃくちゃうまいです。しそ味と大木式がありますが、ぼくのおすすめは俄然大木式。
粗挽きで、肉の旨味がガッツリ味わえるので、ビールが止まりません。
大木式っていうのは日本のソーセージの作り方の原点のひとつで、しかもこの辺が発祥の地なんだとか。
最近、お陰様で売れておりまして、なるべくお早めにご購入頂いた方が良いかもです!!
その他のオススメ情報については下記の記事を見てみてみてね!!
お野菜の販売
明日販売予定のお野菜は下記のとおりです!有野実苑で採れたばかりの新鮮お野菜です!
- ふきのとう
- ねぎ
- にんじん
- さつまいも
- なのはな
- ブロッコリー
イベント
- 空き缶ランタン・空き瓶ランタン(土曜:14:00~16:00)
- 焼き立てベーグルの販売(日曜:8:30位)
- どんどっぴ(日曜:14:00~16:00)
※事前の連絡無く変更になる場合がございます。ご了承ください。
どんどっぴ
ぴの響きが謎すぎて、いったいぜんたい想像できないよ!という方が多いと思うので説明致しますと、正月飾りなどを焚き上げ、その火で紅白の団子を焼き、それを食べつつ一年の無病息災を祝い行事ごとです。
勝手にどんどっぴって言ってるわけではなくて、この地域ではどんどっぴという表現。他の言い方だとどんど焼きですね。
ちなみに全然関係ないですけど、山形県でどんどん焼きとか調べてると全然関係ないもんじゃ焼きとかそんな感じの食べ物を指します。あらやだ全然関係ない!!
有野実苑も毎年立派な門松を正月飾りとして置いているわけなので、せっかくですからどんどっぴしましょ!!
- 日時:日曜日14:00-16:00
- 対象:お子様限定
- 場所:お風呂受付前
- 参加費:無料
- 内容:お風呂受付前焚き火広場、正月飾りのお焚き上げ。小さく切ったお餅のプレゼント(なくなり次第終了)
- 備考:広いスペースではないので、お待ち頂く場合がございます。
今週の天気予報
気象庁の予報だと、最高気温で9度予報!!やー。冬ですね。紛れもなく冬。
曇ってるから氷点下にはならないかも知れませんが、場合によっては-5度くらいまで冷え込む可能性がありますので十分お気をつけください。
寝袋は冬用寝袋(快適使用温度-10度)程度だと間違いなく快適!
3シーズン用寝袋だとがっちり着込んで、更に毛布などをご自宅から持ってくるなど工夫をしないと厳しい季節です。
ちなみに昨年の同日の気温は下記の通りです。気象庁の過去データより引用です。
今週の服装
必ずフリースやパーカーをご準備ください!スタッフは長袖シャツにインナーダウン、パーカー、夜はフリース、ジャケットの完全装備です。
夜はフリースに中綿ジャケットを着ないと厳しい気温でしょうか。パンツについても裏起毛のものをご準備いただくといいですかねー。更にタイツも必要です。
ヒートテックのような高機能インナーは必ずご準備ください!!
焚き火するなら、併せてブランケットは必須!
深夜に雨予報も出ているので、念の為傘があるとよいかと。
スタッフ一同、元気いっぱいでお待ちしておりますので、お気をつけていらしててください!!!
ではでは、皆様のご来場をお待ちしています!!