火曜日, 11月 19, 2024
ホームALL釣り道具は何が必要?初心者...

釣り道具は何が必要?初心者が揃えるべき釣具やおすすめの収納方法を紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】キャンプやアウトドアで釣りデビューしたい人必見!今回は、漁師キャンパー沖野隆さんが、魚釣りに必要な道具と選び方のコツを紹介します。

初心者さんはロッドやリール、ラインや仕掛けなどの必需品がセットになった、入門用のセット商品を選ぶのもおすすめです。

釣具の上手な収納方法もまとめたので参考にしてくださいね。

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!キャンプのことはなんでも聞いてね!

魚釣りに挑戦してみたいんですが、必要な道具が多そうで何を買ったら良いのかよく分かりません……。

任せて!初心者さんがまず揃えておきたい釣具と、その選び方を紹介するね。魚釣り必要な道具が全部揃ったセット商品もあるから、迷ったらセットを購入するのもおすすめだよ♪必要な道具を揃えて、キャンプで釣りデビューしてみよう!

釣り道具はキャンプ道具と一緒で、こだわり出したらキリがありませんが、とりあえず始めるのが大切です。まずは、基本的な道具だけ揃えてみましょう。

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

有野実苑ロゴ

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

魚釣りはキャンプ・アウトドアのアクティビティとしても人気!

キャンプで楽しむアクティビティには、登山やハイキング、カヌーやSUPなど多種多様ですが、今回おすすめしたいのは釣り。

キャンプ場の近くには川や海があることが多く、釣りをするのに絶好の環境です。

なかには釣り堀が併設されていて、手軽に釣りを楽しめるキャンプ場もあります。また、自分で釣った新鮮な魚を調理してすぐに食べられるのも、キャンプならではの楽しみ。

釣りとキャンプは、相性抜群なのです。

初心者さんが揃えておきたい基本的な釣り道具と選び方のコツ

魚釣りには、釣り道具が必要不可欠です。

釣り竿、リール、釣り糸、ルアーなど、釣りに必要な道具一式を「タックル」といいます。

タックルは、釣りたい魚に合わせて選ばなくてはなりません。

タックル選びは釣果に大きく影響しますので、まずは揃えておきたい基本的な釣り道具を覚えておきましょう。

ロッド

ロッドは釣り竿のことで、最も重要な釣り道具のひとつです。

ロッドには、仕掛けをキャスト(投げる)し、魚がかかった際には釣り上げる役割があります。

ロッドは長さや硬さ(しなり具合)がちがうため、釣りたい魚や釣りたい場所によってロッドの種類を選びましょう。

キャンプで手軽に釣りを楽しみたいときには、コンパクトに収納できるロッドがおすすめですよ。

◾️シマノ(SHIMANO) スピニング/ベイト兼用 ロッド

リール

リールは、釣り糸を巻き取ったり送り出したりするための道具です。ロッドに付けて使用します。

リールには一定量の釣り糸が巻き付けてあり、キャスト後にも釣り糸を巻いたり伸ばしたりできます。

リールは主にスピニングリールとベイトリールがありますが、初心者には断然スピニングリールがおすすめ。

スピニングリールは、軽量で釣り糸がからみにくいのが特徴です。

サイズのバリエーションが豊富なので、釣りスタイルに合わせて選べます。

◾️シマノ(SHIMANO) リール

ライン(釣り糸)

ラインとは、釣り糸のことです。

リールに巻く釣り糸は「道糸」、針に結び仕掛け部分で使われる釣り糸を「ハリス」と呼びます。

ラインの太さは号数で表され、数字が大きくなるほど太くなります。

ラインの種類は主に、ナイロンライン、フロロカーボンライン、PEラインの3つです。

初心者におすすめなのは、ナイロンライン!

柔らかく伸縮性があるので結びやすく、他のラインと比べて安いのが特徴です。

渓流や湖で行うフライフィッシングやルアーフィッシングでは、道糸を「メインライン」、ハリスを「リーダー」と呼ぶこともあります。

仕掛け(釣り針やオモリなど)

仕掛けは、魚を釣るために道糸の先に付けられた、道具の組み合わせ一式のことです。

仕掛けには、釣り針、オモリ、ウキなどさまざまな種類がありますが、釣りたい魚によって組み合わせを変え仕掛けを作ります。

最初は、仕掛けを自分で組み合わせるのではなく、セットになったのものがおすすめ。

購入の際には、釣りたい魚に合った仕掛けを釣具屋の方に聞くのが一番ですよ。

手軽に楽しみたいときは、サビキ釣りがおすすめ。餌を撒いて魚が寄ってきたところに、擬似餌がついたサビキ針を投入するだけです。

◾️ライズウェイ(Riseway) 仕掛け 爆釣サビキ

餌・ルアー

餌は、魚を誘い寄せるために使う魚の食べ物のことです。

針につける餌を「サシエ」、サビキ釣りやカゴ釣りで水中に撒く餌を「マキエ」と呼びます。

餌も、釣りたい魚に合わせ選ぶのが重要。オキアミや虫エサ、人工エサなどさまざまです。

初心者は餌を針に付ける必要がない、マキエを使った釣りがおすすめです。

◾️マルキュー(Marukyu) アミ姫

また、餌に似せて作られた擬似餌を、「ルアー」といいます。

ルアーを使ったルアーフィッシングは、本物の餌に見えるようにルアーを動かし、どうやって魚に食いつかせるかを考え、ゲーム性が高い釣りを楽しめます。

仕掛けはシンプルなものが多く、初心者の方でも気軽に楽しめますよ。

釣りに使う餌について詳しくは以下の記事で解説しています。

ぜひあわせて読んでみてくださいね!

クーラーボックス

クーラーボックスは、釣った魚を冷やすために使うアイテムです。

釣った魚の鮮度を保ったまま持ち帰るために、必ず魚を冷やして保存しておかなくてなりません。

一緒に保冷剤や板氷など、クーラーボックス内を冷やす物も忘れずに用意しましょう。

対象魚に合わせて、クーラーボックスのサイズを選んでください。

◾️シマノ(SHIMANO) 釣り用クーラーボックス

一緒に揃えておくと便利な釣り道具

その他にも、あると便利な釣り道具を紹介します。

釣りが、とても快適になりますよ。

ハサミ・ラインカッター

ハサミは、ラインやハリスを切るときの必須アイテムです。

釣りの途中、魚にラインやハリスを切られてしまうことはしばしば。

よく使うので、すぐ取り出せるところに保管しましょう。

◾️PEラインカッター ハサミ 釣り

プライヤー

プライヤーは、仕掛けを作るときや、魚にかかった釣り針をはずすのに便利です。

魚から針を外すときに魚があばれると、怪我をする恐れがあります。

そのため、プライヤーがあると、怪我の防止になりますよ。

また、ラインカッターとしても使えるので、ひとつあると重宝します。

◾️シマノ(SHIMANO) 釣り用プライヤー

水くみバケツ

水くみバケツは、手を洗ったり餌で汚れた場所を流したりなどでき、あると便利です。

また、釣った魚を活かしておくのにも使えます。

バッカンと呼ばれる防水性のあるバッグが、多用途に使えておすすめです。

◾️バッカン 活かし水くみバケツ

タモ(網)

大きな魚がかかり上げるのが大変なときは、タモ(ランディングネット)があると便利です。

また、足場が高い釣り場では魚を上げるのが大変なため、タモがあると助かります。

持ち手が伸び縮みするタイプだと、色んな場面で使えておすすめです。

◾️サンライク(SANLIKE) 玉網 ランディングネット

タックルボックス

仕掛けやルアーなど細かい釣り道具の収納に使うのが、タックルボックスです。

小物を整理して保管しておくと、必要なときにすぐに取り出せて便利ですよ。

ハードタイプとソフトタイプがありますが、コンパクトで軽量なソフトタイプがおすすめです。

◾️ワタチャンプ(WATACHAMP) 釣り タックルボックス

迷ったら必要な釣具が揃ったセット商品を活用しよう!

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

何を買ったらいいか迷ったときは、釣り道具が一式揃ったセット商品を買うのもおすすめです。

竿やリール、仕掛けから餌まですべて揃っているので、これだけあればすぐに釣りを始められます。

渓流で毛鉤を使って釣りをする「テンカラ釣り」を楽しめるセットも、キャンプとの相性がよくおすすめですよ。

◾️釣り道具TEN 釣り餌付き

◾️Goture テンカラロッドセット

釣り道具を清潔に収納したい!おすすめの方法は?

釣りは、魚や餌の匂いがついたり潮をがかかったりなどします。

釣りのあとは釣り道具を清潔に保管して、次回の釣りも気持ちよく行きたいですね。

ここからは釣りの後にしておきたいコツを紹介します。

釣り道具は収納する前にきれいに洗って乾かしておこう

釣りのあとは、必ず釣り道具をきれいに洗ってから収納しましょう。

特に海釣りの場合は潮がかかっているので、サビの原因となります。

釣り道具を長く使うためにも、真水できれいに洗い流しましょう。

細かい道具は専用のタックルボックスにしまう

細かい道具は、専用のタックルボックスに整理整頓して保管しましょう。

釣り道具は、意外と細かいものが多いです。

いざ使いたいときに「どこにしまったか分からない」、そんなことにならないためにもタックルボックスに収納しておくことをおすすめします。

かさばりがちな道具はスタンドや衣装ケースにいれて保管もおすすめ

自宅での保管方法として、かさばりがちな釣り道具は衣装ケースにいれておくのもおすすめです。

ルアーは落とすと壊れてしまうので、衣装ケースなどしっかりしたボックスなどに保管しましょう。

ロッドの先は細くとても折れやすいので、竿先があたらないように立てかけ、竿が倒れないように保管するとよいでしょう。ロッドスタンドを利用しておくと安心です。

大切な釣り道具を長く愛用するためにも、保管の仕方には注意してくださいね。

まとめ:釣り道具を揃えてアウトドアで魚釣りを楽しんでみよう!

釣り道具を一度揃えてしまえば何度でも釣りを楽しめますが、道具選びは釣果に影響するためとても大切です。

道具選びのコツは、釣りたい魚に合わせて選ぶこと。迷ったときは、遠慮なく釣具屋のスタッフさんに聞きましょう。

また、キャンプ場の近くには川や海、湖があることがほとんです。

キャンプでの空き時間に、ぜひ魚釣りに挑戦してみてください。

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

- Advertisment -
Google search engine

最新の記事