日曜日, 12月 22, 2024
ホームALLワンタッチテントならコレ!...

ワンタッチテントならコレ!お手軽な簡単設営テントをソロから大型まで厳選10選をご紹介

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】ワンタッチテントはその名の通りワンタッチで簡単に組み立てられるテントのことで、アウトドアシーンをはじめとした色々なシーンで使うことができます。

キャンプはもちろん、ビーチや公園でのピクニックなどで多く使われるため、簡単に設営でき、持ち運びやすいタイプのものが好まれます。

今回はおすすめのワンタッチテントをキャンプ場スタッフが紹介していきます。

いますぐおすすめのワンタッチテントを知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!

ソロキャンプではもちろん、ピクニックなどの大人数で使うアウトドアシーンでも活躍できるワンタッチテントを探しているのですが、おすすめはありますか?

まかせて!ワンタッチテントは手軽に設営できるため、女性や子供連れのキャンプに人気♪長期滞在や悪天候にはあまり向いてないけど、今は性能のいいものが沢山でているから、自分の使いたいシーンに合わせて選ぶといいよ!少人数・大人数それぞれにおすすめのテントを紹介するね♪

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

目次リスト

ワンタッチテントとは?メリット・デメリットを解説

出典:Amazon

キャンプに欠かせないアイテム『テント』は組み立てが大変なイメージがありますが、実はテントにも手軽で簡単に設営できる『ワンタッチテント』と呼ばれるテントがあるんです。

ワンタッチテントとはポール(骨組みの棒)と、テント本体が一体型になっていて、広げるだけで設営完了! 名前の通りワンタッチでテントが設営できてしまう非常に便利なアイテムです。

ボタンを押してぱっと開くジャンプ傘のように、難しい作業なくキャンプ初心者でもカンタンに設営することができるんです。

ワンタッチテントのメリット

■時短でカンタン

商品によっては、取り出してから設営完了まで1分もかからずにカンタンに設置することができます。キャンプ初心者でも安心して使うことができますね。

ポールが一体型なので、ポールを失くす心配もありません!
もちろん設営用の道具も不要なので、余計な荷物が減るのも嬉しいポイントです。

■優れた通気性

ワンタッチテントはシンプルな構造なので、通気性が◎。

猛暑時期でなければ、快適に過ごすことができますよ。素材によってはテント生地が遮光性に優れたものもあるので、そういったものを選べば真夏のキャンプでの使用も可能です。

■値段が安い

一般的なテントに比べて安価なので、気軽に購入することができます。

キャンプ初心者の方にとっては、ほかにも揃えるものがあって出費がかさむので、大物のテントを安価でゲットできるのがメリットではないでしょうか。

初めてキャンプをするけど、2回目があるか分からないという初心者さんにもおすすめ!

ワンタッチテントのデメリット

■修理不可のものが多い

ポールとテント本体が一体型になっており、一部の部品だけ交換することも難しいので、壊れてしまった時に修理ができないものが多いです。
素材によっても異なりますが、風の強い日や雨の日の使用は控えたほうがよさそうです。

■宿泊は難しいテントも多い

ハイスペックなテントと比べるとどうしても簡易的なつくりなので、キャンプ初心者のワンタッチテントを使ったテント泊は、「夏場ならできないこともない」というのがキャンプ場スタッフの正直な感想です。

テントによってはハイスペックなワンタッチテントもありますので、どうしてもテント泊したいなという場合は値段は多少上がりますがそちらを検討するのもいいですね。

主にデイキャンプやピクニックでの使用がおすすめ!

■冬には不向き

ワンタッチテントのメリットとして「通気性」を挙げましたが、反対を返すと、通気性がいいために寒い季節には防寒の観点から不向きといえるでしょう。
そもそもはワンタッチテントは夏であってもテント泊には向いていません。

冬場にも使う場合には、オールシーズン対応のダブルウォールタイプの2重構造で対応するか、そのほかの防寒グッズが欠かせません。

冬キャンプの寒さを甘く見ていると命に関わることもあるので、冬には使用しないようにしてね!

ほとんど同じ?ポップアップテントとの違い

ワンタッチテントとほとんど同じ扱いの「ポップアップテント」。扱いやすさの点ではほとんど変わらないのですが、使用用途が少し異なります。

ワンタッチテントは、傘を広げるようにして組み立てるテントで、ものによっては中に宿泊することができるものもある、対応力のあるテントです。

そしてポップアップテントは、収納袋から取り出すだけで自然に設営ができる超カンタンなテントなのですが、作りが簡易的なのと、非常に軽量なので、宿泊には不向き。
基本的に日除けとしてピクニックやデイキャンプ、ビーチなどで使うのに適しています。

どちらも設営がラクという最大のメリットがありますが、折りたたむときにコツがいるので、片付け時の収納に慣れが必要というデメリットもあります。

ワンタッチテントの購入を考えているならチェックしたい項目

ワンタッチテントを購入するにあたり、いくつかチェックポイントがあるので紹介していきます。

★チェックポイント
・使用人数に合わせたテントのサイズ
・耐久・耐水・難燃性・遮光性
・使用用途
・通気性
・付属品の有無

使用人数に合わせたテントのサイズ

ワンタッチテントのサイズ選びの基本は、「使用人数+1」です。

4人家族なら、5人以上対応のサイズを選ぶのがベター。余裕をもったサイズ選びをすることで荷物を置く場所も確保できます。

耐久性・耐水性・難燃性・遮光性

とにかく大事なのが、テントの素材選びです。

天気や場所、利用シーンによってことなりますので、優先順位を付けて選んでくださいね。

■耐久性

耐久性を重視する方には「ナイロン」素材のテントを選ぶのがおすすめ。

強度があるので、長時間の使用にも適しています。また、ポリエステルより軽量なため登山キャンパーが使用していることが多いです。耐水性もあり、濡れたとしてもすぐに乾くのが特徴。

デメリットとしては、ナイロンは、耐久性、耐水性も高い傾向にあるので他素材に比べて高価なことと、火や熱には強くないという弱点があります。紫外線で変色してしまうことも。

■耐水性

耐水性には、「ポリエステル」素材のテントを選ぶのおすすめ。

水を吸収しにくいのが特徴で、湿気や、結露などがあってもカビが生えにくいというメリットがあります。濡れても生地が水分を吸い込まないのでテントの重さはさほどかわりません。

弱点は、ナイロン同様に火や熱に弱いこと。焚き火やストーブなどには近づけないようにしましょう。

■難燃性

難燃性が高いのが、「コットン」素材またはポリエステルとコットンを混合させた「T/C(ポリコットン)」素材です。

難燃性の素材とは燃えにくい素材のことで、少しの火の粉が飛んできても穴が開きにくい特徴があります。

ただしコットンは他のテントに比べ通気性が良いのが特徴ですが濡れてしまうと重たく、また乾きにくいのでカビが生えやすいデメリットがあります。
T/C素材の場合は、コットンの良いところを残し軽量になりますが、耐水性が低いです。

■遮光性

遮光性が抜群に高いのが、ポリエステルとコットンを混合させた「T/C(ポリコットン)」素材です。

水を吸い込まないポリエステルと、吸湿性が高いコットン生地を混紡させたポリコットンは、いいとこどりの素材です。

この素材はコットンは紫外線に強く、生地が他よりも分厚いため、日陰も濃くなり比較的遮光性が高くなります。

これに合わせてUVカットの特殊加工をしてある素材を選ぶとベスト!

用途にあわせてタイプを選ぼう

出典:Coleman

ワンタッチテントには、出入り口がオープンなタイプと、ファスナーで開閉できるドアパネルがついてフルクローズとなるタイプがあります。用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。

■オープンタイプ

オープンタイプは通気性が優れているので、日除けや休憩等に使うデイキャンプでの使用に適しています。

日よけとしても使えますし、中でランチを食べたり、読書をしてみたりとちょっとした休憩時に使えますね。

■フルクローズタイプ

フルクローズタイプは、ドアパネル(テントの出入り口)があり、ファスナーで開閉できるため、閉めるとプライベートスペースを確保することができます。なので、中で着替えたりすることもできます。

素材にもよりますが、雨や風も防ぐことができるので、そのまま中で1泊してみることも可能です。

テントの通気性チェック

テントで快適に過ごすために必要不可欠なのが「通気性」です。

テント選びをする際には、以下2つのチェックが必須!

ベンチレーター

ベンチレーターとは、テントについている換気用の窓のことです。

外気を取り入れることで、テント内を快適な環境に保つことができます。

テントによって、ベンチレーターの数や位置が異なりますが、とにかく通気性の優先度が高い方は、上部と下部にベンチレーターがついてるものを選ぶのが良いでしょう!

■メッシュスクリーン

ベンチレーターに加え、メッシュスクリーンがつくとより通気性がアップします。

加えてメッシュスクリーンが付くことで、夏場のキャンプの強敵である蚊やアブ、ブヨなどの侵入も防ぐことができます。

付属品があればなおよし

■テント内のフック

テント内にフックがあれば、ランタンや軽い荷物をひっかけることができて便利!

ランタンをひっかければ、外が暗くなってきてもテント内を照らすことができて快適に過ごすことができます。

意外とフックがないと過ごしにくいので、購入する際はチェックしておきましょう。

■ロープ&ペグ

ワンタッチテントは、軽量なので風で飛ばされないようにしっかり固定しておかないといけません。

キャンプが初めての人が意外と知らない存在が「ペグ」。
このペグをテントの四隅のループに通して地面に打ち込めばしっかりと固定することができます。
テントを買ったら付属品としてついていることが多いので、まずは初期ペグでも問題はないでしょう。

初期の付属品のペグやハンマーは曲がったり壊れやすいので、キャンプの回数が多くなってくれば新しく買ったらいいと思います。

風が強い日は、さらにロープで固定すると安心ですね。

■キャノピー

キャノピーとは、出入り口部分につく「ひさし」のことです。

キャノピー付きのワンタッチテントを選べば、テントの前室を作り出すことができます。
タープがなくてもちょっとした空間を確保することができ、椅子に座ってゆっくりしたり、ご飯を食べたりするのに最適です。

自分がキャンプ場でどう過ごしたいか想像してみて決めるといいですね。

有野実苑スタッフおすすめワンタッチテント10選

ソロ・デュオにおすすめワンタッチテント

■コールマン(Coleman) インスタントアップドーム/S

出典:Amazon

アウトドアブランドの王道、コールマンのソロ用ワンタッチテント。2022年の新作です。
絶妙な色見が可愛く、とにかく価格がお手頃で、設営もカンタン!

フルクローズタイプで、メッシュの窓があるので通気性◎。

サイドフラップ装備で前室が広めなので荷物の保管や日よけ雨よけにも使えるし、トップにベンチレーションがついているので温まった空気を排出しやすく結露も防げます。

インナーを組み立てた後にフライシートは後からつけるので正確には完全ワンタッチではありませんが、耐水圧が1500mmのフライシートが付くことで小雨程度ならへっちゃら。耐水性は低めなので晴れた日のキャンプにおすすめです。

コールマンならアフターケアもついていて初期不良があっても対応してくれて安心なので初心者には超おすすめ。

【詳細】

・インナーサイズ:約210×90×100(h)cm

・収納時サイズ:約φ17×65cm

・重量:約4.3kg

・耐水圧:フライ/約1,500mm フロア/約1,500mm

・定員:1人用

・本体サイズ:約210×210×115(h)cm

・材質:フライ/75Dポリエステルタフタ(UVPRO、PU防水、シームシール)

・インナー/68Dポリエステルタフタ フロア/75Dポリエステルタフタ(PU防水、シームシール)

・ポール/(メイン)FRP約φ8.5mm (リッジ)FRP約φ9.5mm

・仕様:前室、メッシュドア、ストームガード、ベンチレーション、メッシュポケット、ワンタッチ機構

・付属品:ペグ、ロープ、収納ケース

■Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY FRESH&BLACK ワンタッチテント

出典:Amazon

フランスのスポーツ用品会社『Decathlon(デカトロン)』からでているケシュアブランド。
広々とした室内で、デュオキャンプにおすすめ。

2SECOND(2秒)という名前がふさわしい、ひもを引っ張るだけでカンタンに設営ができる優れモノです。たたむときはボタンを押すだけ、誰でも簡単に設営可能。

シャワー試験をクリアした防水性に加え、太陽熱を反射する遮光性もあり、涼しさとテント内の暗さを追求したテント素材、フライシート両サイドについたベンチレーションパネルで通気性もあり、夏でも快適に過ごすことができますよ。

【詳細】

・本体サイズ:約210×210×115(h)cm

・収納時サイズ:約φ9×85cm

・重量:約5.3kg

・定員:3人用

・材質:ポリエステル100%

■Haibei テント ワンタッチテント キャンプテント 設営簡単 uvカット加工 防風防水 通気性 2~3人用

出典:Amazon

必要な部品がまとめられていて、傘をさすようにワンタッチで広げて設営できるHaibeiのワンタッチテント。

ランタンフックや、スマートフォン等が入る収納ポケットがついてるので、テント内での過ごし方の幅も広がります。

底面が薄いので、厚手のレジャーシートを敷くなどの対応が必要。こちらは安価ですが耐久性が低いためキャンプ泊よりもデイキャンプにおすすめです。

【詳細】

・本体サイズ:幅200cm×奥行150cm×高さ130cm

・収納時サイズ:幅69cm×厚さ13cm

・重量:2.56kg

・定員:2人用

■DOD(ディーオーディー) ライダーズタンデムテント 2-3人用

出典:Amazon

こちらは、前室付きの2人でも広々なワンタッチテント。

タープがなくても荷物置きや、食事スペースとしてつかうことができるので大人2人で十分な大きさです。室内にはメッシュ窓もあり、通気性は抜群!
ランタンフックや夜も安心な反射素材を編み込んだ専用ストームロープと、Y字ペグが付属でついてきます。

名前の通りバイクにも積載しやすくコンパクトになりますが、ワンタッチテントにしては重量が約7kgあるのは気になるところではあります。

【詳細】

・本体サイズ:(約)W230×D375×H140cm

・収納時サイズ:直径23×長さ65cm

・インナーサイズ:W210×D210×H115cm

・重量:6.8kg

・最低耐水圧:アウターテント: 3000mmフロア: 5000mm

・材質:アウターテント: 75Dポリエステル(PUコーティング)、インナーテント:ポリエステル通気性生地、フロア: 210Dポリステル(PUコーティング)、ポール:アルミ合金

■YACONE テント ワンタッチテント 3~4人用 2WAY

出典:Amazon

耐水圧3000mmある撥水生地で雨がふっていても問題なく使えるこちらのワンタッチテント。

ランタンフックや収納ポケットの付属品もついています。

フライシートとメッシュスクリーンの二重構造になっていて、虫やゴミの侵入を防ぐと同時に、通気性を確保することもできます。
3〜4人用とありますが体感狭めで、ソロキャンプで使うならかなり快適なテントですよ!

サンシェードとして屋根だけにできる2WAY構造で、ビーチやピクニックにも便利ですね。

外帳(約)240*210*130 cm  内帳(約):200*180*130cm   折りたたみサイズ(約)73*12*15 cm  重量:(約)3.4kg

【詳細】

・本体サイズ:(約)240×210×130cm

・収納時サイズ:12×73×15cm

・インナーサイズ:200×180×135cm

・重量:3.4kg

・最低耐水圧:アウターテント: 3000mm ・付属:ペグ8本、テントロープ1本、収納袋

ファミリー・グループにおすすめのワンタッチテント

■モダンデコ ワンタッチテント フルクローズ テント 2人用 ~ 4人用

出典:Amazon

カラー展開は5色!流行りのアースカラーやミリタリーカラーまで見た目もおしゃれでファミリーキャンプでも人気のこちら、初心者でも45秒で設営できる超簡単なワンタッチテントです。

出典:Amazon

重さは約3.5kgと軽量で、収納袋で持ち運びがラク!

テント自体はフルクローズタイプなので、人が多い場所でもプライベート空間を守ることができます。

座る場合は、大人2人・子ども2人でも窮屈な感じはしないのですが、横になる場合は大人子ども合わせて3人がベスト。それ以上の人数だと狭く感じてしまうと思います。

耐水性・耐久性は低いのでデイキャンプがおすすめ。1万円以下で買うことができ、お値段が手頃なので手を出しやすいですね!

【詳細】

・本体サイズ:横幅210×奥行き210×高さ130㎝

・材質:本体…ポリエステル、フレーム…グラスファイバー

・重量:3.5kg

・最低耐水圧:アウターテント: 2000mm ・付属:キャリーバッグ・ロープ×4・ペグ×8

■DOD(ディーオーディー) わがやのテント

出典:Amazon

いろんな用途で使えるのが嬉しい、大人4人なら余裕で使えるサイズのワンタッチテントです。

2重構造になっているので、メッシュだけで使うこともできますし、フライシートも付けて宿泊することもできます。フライシートのおかげで広めの前室ができて靴も置けて便利!!

グランドシートとフライシートはバックルで取り付けなので初心者でも簡単に取付けられます。

出典:DOD

フライシートを外してオープンで使用すると夏は涼しく広々と快適!フルクローズも可能です。

インナーは防水生地ではないことと、専用キャリーバッグに入れると持ち運びはできますが、フライシート、グランドシートも入っているのもあり、10.5kgと重めなので要注意!

わがやのテントはS・M・Lの3サイズ展開でクイックテントの中でも人気のテントだよ!重たいけれどしっかりしていておすすめ!

【詳細】

・サイズ:(約)W280×D280×H156cm

・インナーサイズ:(約)W275×D205×H142cm

・収納サイズ:(約)W90×D26×H26cm

・重量(付属品含む):(約)10.5kg

・収容可能人数:大人5名

・耐水圧:フライ生地:3,000mm、フロア生地:5,000mm

・UVカット:UPF50+

■DOD(ディーオーディー) キノコテント かわいい 簡単 ワンタッチ テント

出典:Amazon

広々と快適でおしゃれなキノコテント。

見た目が可愛いのはもちろんのこと、機能も豊富!ランタンフック付きで、ペグも付属。

テント自体、壁が垂直なので圧迫感がなく広く感じます。

出典:DOD

インナーテントの全ての面に換気窓がついているので、暑い時にはメッシュにして換気したり寒い時には閉じて室内の温度を上げたりと快適に保つことができます。

ワンタッチテントとしてはお値段高め、重さもありますが、機能性が高く真冬以外のシーズンに使えるため、キャンパーには文句なしのテントなのではないでしょうか。

【詳細】

・組立サイズ(外寸):(約)W328×D328×H168cm

・インナーサイズ(:約)W288×D248×H148cm

・収納サイズ(:約)W25×D90×H25cm

・重量(付属品含む):(約)11.2kg

・最低耐水圧:フライシート: 3000mm フロア、グランドシート: 3000mm

・UVカット:UPF50+

■FIELDOOR ワンタッチテント200 4人用スクエアタイプ

出典:Amazon

荷物なしなら4人で横になることができる、大きめのテント。デイキャンプやピクニックにおすすめです。

蚊帳付き窓と、天窓がついているので、通気性は抜群!
質量も3.3kgと軽量なので、持ち運びも楽々です。

生地の耐水性と遮熱性は低く、使用するなら天気の良い日陰での設営をおすすめします。

【詳細】

・本体サイズ : (約)200cm×200cm×120cm

・収納サイズ : (約)15cm×15cm×105cm

・重量(付属品含む):(約)3.3kg

・最低耐水圧:1,500mm以上

・UVカット:UPF50+

■TIMBER RIDGE テント ワンタッチテント キャンプテント 大型 6人用

出典:Amazon

今回紹介するテントの中では、300cm×300cmの広さで収容人数はダントツ!
6人用なので、荷物があることを考えても4人家族なら余裕で使用することができます。

とはいえ、大きく重さがあるので設営はカンタンとは言え慣れても15分くらいはかかりますが、小雨程度には対応できる耐水性を持ち、前後両開きのデザインなので、通気性も良し。

メッシュ付きで、夏場の蚊の侵入も防ぐことができます。

強風や大雨時にはおすすめできませんが、値段も安いので、初心者のアウトドア好きファミリーは欲しいアイテムですね!

【詳細】

・本体サイズ :(約)304.8cm×304.8cm×198.0cm

・収納サイズ : (約)20.5cm×20.5cm×131cm

・重量(付属品含む):(約)11.18kg

・素材:ポリエステル

まとめ:手軽に設営できるワンタッチテントで時短!キャンプを気軽に楽しもう

キャンプやアウトドアの必須アイテム、手軽に持ち運べてカンタンに設営できるワンタッチテントは、種類が豊富で選びきれない!

キャンプだけでなく、ピクニックやビーチでも使うなら、5Kg以下の軽量タイプで持ち運びにストレスがないものを選ぶのもアリ!

車を持っていて家族でキャンプを楽しむ方は、多少重くてもある程度の広さを確保してがっちり安定したタイプのテントを選んでみてはいかがでしょう?

使用人数や用途から、是非お気に入りのテントを見つけてみてくださいね!

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

記事に関する体験を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


- Advertisment -
Google search engine

最新の記事