土曜日, 4月 20, 2024
ホームALLアウトドアナイフおすすめ1...

アウトドアナイフおすすめ12選!バトニングやブッシュクラフトに必須

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】アウトドアナイフは、キャンプをする人の中でもブッシュクラフトをキャンプスタイルとする人には必須のアイテム。焚き火の薪割りやフェザースティックを作ったり、料理に使うこともでき、1つあるだけでさまざまな用途に使えます。

今回は、キャンプ歴10年のひとみさん夫婦がアウトドアナイフについて詳しく説明するとともに、おすすめのナイフを紹介していきます!

いますぐおすすめのアウトドアナイフを知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!

焚き火の時にバトニングやフェザースティック作りに挑戦したいのですが、おすすめのアウトドアナイフはありますか?教えてください!

まかせて!バトニングやフェザースティックにおすすめのナイフはもちろん、料理などアウトドアシーンで活躍するアウトドアナイフを素材や形状、種類別に解説していくよ!

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

目次リスト

アウトドアナイフとは?どんな時に使うの?

アウトドアナイフとは、軽量でコンパクト、かつ頑丈で切れ味のよいナイフのことで、キャンプや登山などのアウトドアシーンに欠かせない道具の一つです。

料理での使用はもちろんのこと、ロープを切ったり、バトニング(焚き火用の薪を細く裂き割ったり)や、フェザースティック(木の枝をナイフで薄く削り重ねて羽のようにした着火剤代わりのもの)を作るのにも重宝し、中にはナイフで火を起こせるものまであり、その用途は各キャンプスタイルによりさまざまです。

金額も手頃なものから有名なブランドで品質の良い高価なもの、ナイフの形や、刃の厚さ、形状、素材の組み合わせも豊富にあるため、ご自身の用途や目的に応じたお気に入りの1本を見つけられれば、アウトドアライフがより豊かなものになること間違いなし!

次回のキャンプからぜひ活用させましょう。

アウトドアナイフの選び方

アウトドアナイフにはたくさんの種類があり、どのタイプを購入すればよいのか悩んでしまうビギナーキャンパーは多いはず。

ご自身に合ったナイフを選ぶ際のポイントを、基本の種類、刃の素材、ブレードの形状の観点から紹介していきます。

基本は3種類!ナイフの種類は用途に合わせて選ぼう

■シースナイフ

出典:Amazon

シースナイフは、ブレード(刃)と持ち手にあたるハンドルが固定されており、使用しない時にはシース(鞘)に刃部分を収納しておく形のナイフです。

シースナイフで、有名なメーカーの1つにモーラナイフがあります。スタイリッシュなデザインとコストパフォーマンスのよさから初心者でも手が出しやすく、とても人気です。

シースナイフは刃とハンドルが固定され一体化しているので、他の種類のナイフに比べ、丈夫で耐久性が高いのが特徴です。

また、その中でも特に頑丈といわれているのがフルタングというタイプ。
刃の金属素材がハンドルの末端まで入れられている(タングがハンドル全体にある)ので力を加えやすく、薪を細く割るバトニングやブッシュクラフトをメインに考えられている方におすすめのナイフといえます。

■フォールディングナイフ

よりコンパクトに携帯したい方にはフォールディングナイフがおススメ。

折り畳み式で、ブレード部分をハンドル内部に収納できるため、ポケットにいれて持ち運ぶこともできます。

シースナイフと比べると、強度に欠けるため、ブッシュクラフトなどのハード使用には不向きですが、食材や細い枝を切ったりするには十分な機能です。

また、その中でも刃にギザギザが付いた種類のフォールディングナイフは、ロープの切断もしやすく、アウトドアシーンでの活躍間違いなし!1本持っていて損のないタイプのナイフです。

■マルチツールナイフ(十徳ナイフ)

マルチツールナイフは、名前の通り、刃の他にハサミや栓抜き、ヤスリなどのたくさんの機能を1本に集めたナイフのことです。ものによって、ツールの組み合わせは様々で、1本持っておくと、いざというときに非常に役立つナイフといえます。

ただ、小さめでそこまで強度もないため、メインのナイフとして使うよりは、シースナイフやフォールディングナイフのサブとして購入するのがおすすめです。

親戚の叔父さんが持っていて、幼いころの憧れのナイフでした〜!

切れ味やメンテナンスは?素材も重要

ナイフの形を選んでおしまいではありません。

さらに刃の素材の特徴を理解し、自分に合う理想のナイフを見つけましょう!

■ステンレス 

ステンレスは1番メンテナンスが楽で、食材から木材までなんでも切ることができるので、初心者からベテランまで幅広い方に愛用されている素材です。 

大体の汚れは拭き取るだけで綺麗になるため、お手入れが苦手な方でも長く使用できるといわれています。サビに強く、こまめなメンテナンスが不要なところが、嬉しいポイントですね。

ですが、カーボンスチールに比べ、切れ味が劣ってしまうという点がデメリットになります。

■カーボンスチール 

カーボンスチールとは鉄に炭素が混ざった硬い素材で、研ぎやすく、切れ味が抜群によいのが特徴です。

ですが、水に弱くサビやすいため、使用後にこまめに汚れを拭き取ったり、日常の湿気にも注意して保管しなければなりません。また、定期的に研がないと切れ味が落ちてしまうため、こまめなお手入れが必要になりますが、切れ味重視!という方向けの素材になります。

■モリブデン鋼

モリブデン鋼は柔らかくて研ぎやすく、サビにくいのが特徴です。

よく高級包丁にも使われる素材で、刃がかけにくく丈夫で、研ぐと切れ味が持続することから、長く愛用したい方向けのナイフといえます。

ブレードの形状もチェックしよう!

ここまでに、ナイフ全体の種類、刃(ブレード)の素材とみてきましたが、ブレードの削り方にも種類があります。

刃付けの形状のことをグラインドとよび、その形によって、強度、切れ味、用途なども変わってくるため、ナイフ選びの際、ぜひご注目いただきたいポイントの1つです。

中でも今回はアウトドアシーンでよく見かける代表的な4種類のグラインドを解説していきます。

■ホローグラインド

出典:Amazon

ホローグラインドはブレードの側面がくびれ状にえぐられた断面をしており、刃先が薄くなるため、切れ味が良く、シャープな切り口になるのが特徴です。

調理や軽作業をするのにぴったりの形で、刃を研いでも刃先の角度が変わりにくく、切れ味が良い状態を長く保つことができるという利点があります。

ですが、その薄さゆえに強度に欠けるため、ハード使用には不向きとされています。

■フラットグラインド 

出典:Amazon

フラットグラインドは、その名の通り、全体的に平らなブレードの先端に刃を付けた形状で、小型のフォールディングナイフやマルチツールタイプにもよく使用されています。 

エッジの角度やブレードの厚みでメリットが変わってくる特徴があるため、刃が薄めなものは料理むき、厚めなものはバトニングなどのハード使用にと用途に応じて使い分けましょう。

■スカンジグラインド

出典:Amazon

スカンジグラインドは、ナイフの中央あたりから直線にV型の刃付けがされているため、力が均等に伝わりやすく、一番研ぎやすい形といわれています。扱いやすいことから初心者の間でも人気があります。

ストレートな刃先がよく薪に食い込み、左右に割る力が上手く働く形状なので、バトニングをメインに考えている方に、またフェザースティックの作成にも向いている形状です。

■コンベックスグラインド(はまぐり刃)

出典:Amazon

全体的に丸みを帯びて刃先へ繋がるコンベックスグラインドは、斧にも使われるためとても頑丈で、薪割りなどのタフな使い方にむいています。 

手荒に扱っても刃こぼれがしにくいので、長持ちしやすいですが、形状ゆえに研ぐのが少し難しいタイプのグラインドです。

初心者にはステンレス製がおすすめ!他は用途に合わせて選ぼう

Photo by HITOMI(Arizineライター)

各ナイフの特徴は理解したけど結局自分に何が合うのか分からない!という初心者さんにおススメなのが、ステンレス製のアウトドアナイフ。

先述したように、耐久性があり扱いやすく、お手入れが簡単なため、迷ったら、1本目はまずステンレスから始めると間違いありません。

また、機能面を幅広くカバーできるステンレス製のシースナイフは「料理もするし、バトニングもしたい、そのうちフェザースティック作りにも挑戦したい!」という用途を決めきれない方にも向いている1本でしょう。

有野実苑スタッフおすすめのアウトドアナイフ12選を紹介

シースナイフ

■モーラナイフ(Moraknife)ガーバーグマルチマウント

出典:Amazon

モーラナイフ初のフルタングタイプ(刃の素材がグリップの端まで入っている)で、衝撃にとても強い作りになっているため、バトニングやブッシュクラフト向きの1本といえます。

少々荒く扱っても問題ないくらいの信頼感があるナイフなので、タフな使い方を楽しめます。

■モーラナイフ(Moraknife) Companion Heavy Duty Burnt (ステンレス)

出典:Amazon

ステンレス製なので、サビに強くお手入れも簡単で、初めてのブッシュクラフトにおすすめのモーラのヘビーデューティステンレスナイフ。

筆者も愛用中ですが、バトニングにも耐えられ、とにかくよく切れる最高に使い勝手のよいナイフです。
その切れ味のよさから調理やフェザースティック作りに最適で、価格が良心的なのも魅力の1つ。

■ビクトリノックス(VICTORINOX)アウトドア マスター L

出典:Amazon

切れ味と使い勝手がともによいことが魅力のスイスの歴史ある刃物メーカーから出た、フルタング構造の本格的なブッシュクラフトタイプのナイフです。
見た目にも重厚感があり、かっこいい仕上がりに。ファイヤースターターも付属しているため、バドニングなどをハードにこなした後にそのまま使用するのもおすすめ。

■ジー・サカイ(G・SAKAI)サビナイフ2サバキ3寸

出典:Amazon

ジー・サカイは1958年に創業、日本の岐阜県に本拠地を置く精度の高いナイフメーカーです。

H-1鋼の素材で刃ができているため、丈夫でサビないことで有名な1本。キャンプ使用はもちろんですが、濡れに強いため、釣りや川辺でのアウトドアアクティビティにも重宝するタイプです。

■トヨクニ (Toyokuni)土佐アウトドア剣鉈120

出典:Amazon

鍛治屋トヨクニは、1946年創業の高知県の作業用刃物メーカーです。

1つ1つ職人の手作りで仕上げているため、手なじみが良いのが特徴。

切れ味、耐久性ともにすぐれ、料理用ナイフとしてはもちろん、バトニングやフェザリングにもストレスなく使用できるオールラウンダーな1本です。

■ヘレ・ナイフ(Helle knife】Myra

出典:Amazon

ギアにこだわりを持つ世界中のキャンパーから愛されているノルウェーのナイフメーカーです。

職人が1つ1つ手作りしており、見た目、質感共に美しいナイフです。

細かい作業に向いたタイプで、正しい手入れを欠かさなければ、一生刃を保つことができるとされています。

【フォールディングナイフ】

■ユニフレーム(UNIFLAME)ギザ刃キャンプナイフ

出典:Amazon

小さすぎず、程よい大きさがあるため、手なじみがよく使いやすいコンパクトナイフです。

刃が頑丈ではないので、軽作業や調理に使用するのに適しており、金額もお手頃でコストパフォーマンスの高いナイフです。

■OPINEL(オピネル) ステンレススチール

出典:Amazon

折りたたみ式のフォールディングナイフで有名なフランスのメーカー、オピネル。コンパクトに収納でき、使いやすく、値段も手頃なため初心者からも人気です。

サビに強くメンテナンスしやすい素材なので、料理での使用にむいています。扱いやすいおススメのナイフです。

■BUCK(バックナイフ) フォールディングハンターナイフ 110BRS レザーシース付

出典:Amazon

バックナイフは、アメリカのナイフブランドで、このフォールディングハンター110は古くからのロングセラー商品です。
コンパクトに収納できながらも、耐久性にすぐれ、調理はもちろん、木を削ったり、捌いたりと様々な用途をこれ1本で活用できるのがポイント。

【ツールナイフ】

■ビクトリノックス(VICTORINOX)フィールドマスター

出典:Amazon

スイスに本拠地を置くビクトリノックスは、用途に応じた様々な機能を搭載したマルチツールを生み出してきたメーカーです。

日常使いの機能がこれ1つで完結するため、キャンプやアウトドアでの利用はもちろん、普段は自宅でも活躍できるツールナイフです。

■レザーマン(LEATHERMAN)SIDEKICK

出典:Amazon

レザーマンはコンパクトな本体に多機能なツールを備えており、米軍でも採用されている有名なメーカーです。
ステンレスの見た目が重厚感を感じさせ、持った時の手なじみもよく、それぞれのツールのクオリティーが高いところもおすすめのポイントです。
特にペンチのように使える 「プライヤー」の精度が高く人気があります。

■ガーバー(GERBER)サスペンション マルチプライヤー

出典:Amazon

ガーバーはアメリカのナイフメーカーです。

このサスペンション マルチプライヤーは、キャンプやアウトドアに適した機能を搭載したプライヤー型のマルチツールナイフです。耐久性が高く、手入れをすれば長く使用可能です。

アウトドアナイフを持ち歩く際の注意点(銃刀法違反)

アウトドアナイフの購入を考えたところで、キャンプで使用するためには、銃刀法 (銃砲刀剣類所持等取締法の略)についての知識を頭の片隅に入れておく必要があります。

銃刀法では、「刃の長さが6cmを超える刃物を正当な理由なく携帯することを禁止し、違反すると、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金が課せられる」とされています。

また、6cm以下の刃渡りのナイフでも軽犯罪法での規制対象になっているため、どんな刃物の場合も、取り扱いや保管には十分注意してください。

ではキャンプで刃物を使用するにはどうすれば良いのでしょうか?

もちろん、キャンプは 「正当な理由」 にあたるとされているため、安全な形で携帯し使用する分には何も問題はありません。

注意いただきたいのは、「うっかりキャンプ後にも持ち歩いてしまうこと」です。

例えば、キャンプギアを片づけた後、ナイフだけ車内に残し忘れ、またその後に車で出かけてしまう場合などです。職務質問をされた際、いくら前日にキャンプに行ったから……と説明しても信じてもらえないかもしれません。

撤収の際はバタバタすることも多く、自宅に帰ってから整理整頓しよう!と適当にまとめて車に突っ込んでしまいがちです。

そうならないためにも、きちんと定めた保管場所(コンテナボックスなど)に毎回ナイフを片づける癖をつけ、危険物を持っているという認識を常に持つようにしましょう。

まとめ:自分に合ったアウトドアナイフを選んでキャンプライフをもっと豊かに

アウトドアナイフは利便性を高めるアイテムでもあり、逆に不便を楽しめる道具でもあります。1本あるかどうかで、野外での遊びの幅がグッと広がりますよ。

今回ご紹介した情報を参考に、自分自身が「どんなキャンプがしたいのか」を考え、その方向性に合ったアウトドアナイフを選んでみてください。

使えば使うだけ愛着が湧き、きっとあなたのキャンプライフになくてはならないアイテムになるでしょう。

もちろん、間違った使い方をすると大けがに繋がります。

きちんとした正しい知識を身に着け、安全にナイフを使いこなしましょう!

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

記事に関する体験を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


- Advertisment -
Google search engine

最新の記事