【キャンプ場スタッフ監修】アウトドアでも安心して使えるタフな時計を探している人必見!登山やキャンプ、フィッシングなど、アウトドアシーンでは耐久性・防水性・視認性に優れた時計が欠かせません。
アウトドアウォッチには、アナログ・デジタル・ハイブリッドといった種類があり、それぞれの特徴を理解して選ぶことが大切です。
今回は、ベテランキャンパーのZenさんが厳選したおすすめのアウトドア時計18選を紹介します!
また、アウトドアで時計を選ぶ際のポイントや、人気ブランドの特徴も解説するので、自分にぴったりの1本を見つけて、快適なアウトドアライフを楽しみましょう!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
日常からアウトドアでも使える時計を探してます。おすすめのブランドはありますか?
まかせて!アウトドアウォッチは耐久性が高いからシーンを選ばず使えるのが魅力だよね♪おすすめのアウトドアウォッチをデジタル・アナログ・ハイブリッドのタイプ別に紹介するよ!アウトドア用の時計を選ぶ時にチェックしたい機能性人気ブランドも紹介するから参考にしてね!
デザインがカッコいいものが多いアウトドアウォッチは日常で使用するのにもおすすめですよ。無骨な感じがポイント高めです。
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。
アウトドア用の時計とは?選び方のポイントを解説

アウトドアシーンで活躍する時計は、日常使いの時計とは異なり、耐久性・防水性・機能性に優れたものが求められます。
・高い耐久性
・防水・防塵性能
・視認性の高さ
・多機能性(GPS・高度計・気圧計など)
登山やキャンプ、釣り、マリンスポーツなど、環境の変化が激しい場所で使用するため、衝撃や水に強く、視認性が高い時計を選ぶことが大切です。
ここでは、アウトドア用時計の特徴や種類、選び方のポイントを詳しく解説します。
【時計のタイプはデジタル・アナログどちらにするか】

アウトドアウォッチには、大きく分けてアナログ式とデジタル式の2種類があります。それぞれのメリットを理解し、自分の用途に合ったタイプを選びましょう。
アナログ式|クラシックで視認性が高い
メリット
・視界が悪い環境でも針の位置で時間を把握しやすい
・落ち着いたデザインが多く、日常やビジネスシーンにも馴染む
・電池の持ちが良く、長期間の使用が可能
デメリット
・ストップウォッチやGPSなどの高度な機能は少なめ
デジタル式|機能性が高くアクティビティ向き
メリット
・時刻を正確にひと目で確認できる
・バックライト付きで暗闇でも視認性が高い
・ストップウォッチ・GPS・心拍計などの多機能モデルが豊富
デメリット
・バッテリー消費が早い
・シンプルなデザインの選択肢が少なめ
ハイブリッド式|アナログ×デジタルのいいとこ取り
メリット
・アナログ時計のデザイン性+デジタルの多機能性
・バックライトや高度計などの機能が充実
デメリット
・価格が高くなる傾向がある
登山やトレッキングにはアナログ&デジタルのハイブリッドタイプが特におすすめ!
【耐久性や防水機能をチェック】

• ケース素材:ステンレス・チタン・高耐久樹脂
• 風防ガラス:サファイアクリスタル or ミネラルガラス(傷がつきにくい)
• 耐衝撃構造:G-SHOCKのような特殊構造があると◎
アウトドアウォッチには、不意の衝撃に耐えられる高い耐久性が求められます。
ケースやベルトに高強度素材が使われているか、耐衝撃構造が採用されているかを確認しましょう。防弾ガラスや衝撃吸収樹脂を使用したモデルもあり、用途に合ったものを選ぶことが大切です。
• 5気圧防水(50m防水):多少の雨や水しぶきに対応
• 10気圧防水(100m防水):水泳やシュノーケリング可能
• 20気圧防水(200m防水)以上:ダイビングや川遊びでも安心防水機能もあれば水辺のアクティビティでも安心して使用できます。
登山・キャンプなら10気圧防水、マリンスポーツなら20気圧防水以上がおすすめ!
【電池をチェック(種類・持ち・充電方法)】

アウトドアウォッチの電源は、電池式・ソーラー式・充電式の3種類があります。
長時間の使用が想定されるなら、バッテリーの持ちも重要!
電池式(ボタン電池・リチウム電池)
メリット
・数年単位で交換不要
・シンプルな機能のモデルが多く、長持ちする
デメリット
・電池が切れたら交換が必要
ソーラー充電式(エコドライブ・タフソーラー)
メリット
・太陽光で発電し、電池切れのリスクが低い
・GPSなどの消費電力が多い機能でも安心
デメリット
・長期間暗所に置くと充電不足になる
特にソーラー式は太陽光で発電し、電池切れのリスクが低く、稼働時間が長いため、長期間の登山に最適です。GPSなどの消耗が激しい機能も安心して長時間使用できます。
長期間の登山やアウトドア活動にはソーラー式がおすすめ!
充電式(リチウムイオン電池・USB充電)
メリット
・GPS・心拍計・スマートウォッチ機能を搭載したモデルが多い
・短時間で充電できる
デメリット
・定期的な充電が必要
・電池切れのタイミングに注意が必要
ランニングや短期間のアウトドア活動向け!
【スポーツやアクティビティに合わせた機能がついているか】

アウトドアウォッチを選ぶ際は、自分のアクティビティに合った機能があるかが重要です。
登山にはGPS・高度表示・コンパス・気圧表示・心拍計が便利で、釣りやサーフィンにはタイドグラフ搭載モデルがおすすめです。
サイクリングやランニングには、走行距離やスピードを計測できる機能があると楽しさが増します。多機能モデルは価格が高くなるため、必要な機能を見極めて選びましょう。
必要な機能だけを搭載したモデルを選ぶと、価格を抑えられる!
【デザインや重量が自分にあっているか】
アウトドアウォッチは、快適に装着できる軽量モデルを選ぶのがポイント!
視認性が高く、活動に適したタフなデザインが理想です。また、軽量なモデル(100g以下)が快適で、長時間の使用や激しい動きにも対応できます。軽量な素材を使ったものが特におすすめです。
チェックポイント
• 視認性が高いデザインか?(文字盤の大きさやコントラスト)
• 重さは100g以下か?(長時間の使用でも負担にならない)
• ベルトは調整しやすいか?(フィット感が重要)
長時間のアウトドア活動には、軽量かつタフなデザインが◎!
アウトドアウォッチの人気ブランド5選

アウトドアウォッチを選ぶ際、ブランドの信頼性や機能の特徴も重要なポイント。
ここでは、耐久性・防水性・機能性に優れたアウトドアウォッチの人気ブランドを紹介します。
それぞれの公式サイトも掲載しているので、気になるブランドをチェックしてみてください!
【カシオ(CASIO)】
カシオは日本発のウォッチブランドで、耐衝撃性能の「G-SHOCK」やプロ登山家にも支持される「プロトレック」が有名です。優れた防水・防塵性を備えながら、日常にも取り入れやすいモデルが多く、アウトドアウォッチとして人気があります。
代表モデル
• G-SHOCK RANGEMAN GW-9400(タフネス×GPS搭載モデル)
• PRO TREK PRW-61(バイオマスプラスチック採用の環境配慮モデル)
公式サイト:カシオ公式サイト
【ガーミン(GARMIN)】
ガーミンは1989年創業のアメリカ発GPS機器のパイオニアで、正確なGPS計測技術を誇ります。登山、ランニング、ダイビング、水泳、ゴルフなど、各アクティビティに特化したモデルが充実しており、タフで多機能な腕時計は日本でも高い人気を集めています。
代表モデル
• Garmin Instinct 2X Solar(ソーラー充電×GPSナビ搭載)
• Garmin Fenix 7X(高度計・気圧計・マルチスポーツ対応)
公式サイト:ガーミン公式サイト
【セイコー(SEIKO)】
1881年に創業した日本の腕時計ブランドは、世界初のクォーツ式腕時計や国産初のダイバーズウォッチを開発するなど、高い技術力で知られています。このブランドは、ダイビング、登山、スポーツに対応した本格的な機能を持つ「プロスペックス」シリーズを展開し、アウトドアやアクティブなライフスタイルをサポートする時計を提供しています。
代表モデル
• SEIKO PROSPEX SBDY115(200m防水ダイバーズウォッチ)
• SEIKO PROSPEX SBEJ003(登山用の高耐久モデル)
公式サイト:セイコー公式サイト
【スント(SUUNTO)】
スントはフィンランド発のスポーツウォッチブランドで、登山、ダイビング、ランニング向けの多彩なモデルを展開しています。液体封入式コンパスを世界で初めて開発した実績があり、薄型でミニマルな北欧デザインが特徴です。定番モデル「スント コア」シリーズは、アウトドアウォッチの代名詞として人気があります。
代表モデル
• SUUNTO 9 Peak Pro(軽量&タフなマルチスポーツ対応モデル)
• SUUNTO Core All Black(高度計・気圧計・コンパス搭載の定番モデル)
公式サイト:スント公式サイト
【タイメックス(TIMEX)】
タイメックスは160年以上の歴史を誇るアメリカの老舗ウォッチブランドです。アメリカ軍用の時計を製造してきた経験を活かし、堅牢で無骨なデザインの腕時計を数多くラインナップしています。
比較的リーズナブルな価格で、購入しやすいのもタイメックスの魅力。機能性はもちろん、コスパを重視する方にもおすすめのブランドです。
代表モデル
• TIMEX Expedition Scout 40(カジュアル&アウトドア向けモデル)
• TIMEX MK1 Chronograph(ミリタリーデザインの定番ウォッチ)
公式サイト:タイメックス公式サイト
【タイプ別】アウトドアウォッチのおすすめアイテム15選

アウトドアウォッチは、用途に応じてデジタル・アナログ・ハイブリッドの3つのタイプに分かれます。
それぞれの特徴を活かし、登山・キャンプ・ランニング・マリンスポーツなどに適したモデルを厳選しました!
【デジタル時計のおすすめ8選】

デジタル時計は視認性が高く、ストップウォッチ・GPS・高度計などの多機能を備えているのが特徴。
スポーツやトレッキングなど、アクティブなシーンに最適なモデルをピックアップしました!
■カシオ(CASIO) PRO TREK PRW-35-1AJF|コンパクトながら本格アウトドア機能搭載の人気モデル

カシオのPRO TREKシリーズの中でも、PRW-35-1AJFは軽量・コンパクトでありながら、本格的なアウトドア機能を搭載したモデル。
トリプルセンサー(高度・気圧・方位)を備え、登山やトレッキングの頼れる相棒になります。
さらに、タフソーラー機能を搭載し、電池交換の手間がかからないのも魅力です。
ポイント
• 高度・気圧・方位が測定できるトリプルセンサー搭載
• コンパクトなボディで軽量設計(50g)
• ソーラー充電対応で長時間のアウトドア活動に最適
• 10気圧防水で雨天や水辺のアクティビティにも対応
タフさと洗練されたデザインを兼ね備えた、アウトドア&日常使いに最適な一本!
■カシオ(CASIO) GMW-B5000GD-1JF|初代G-SHOCKのDNAを受け継ぐフルメタルモデル

GMW-B5000GD-1JFは、G-SHOCKの初代モデル「DW-5000C」のデザインを継承しながら、フルメタルボディで高級感をプラスした特別な一本。耐衝撃構造を強化し、Bluetooth機能や電波ソーラーを搭載するなど、最新テクノロジーも充実しています。
20気圧防水仕様で、水辺のアクティビティやアウトドアでも安心して使用可能。タフソーラー搭載で電池切れの心配もなく、ワールドタイムや高輝度LEDバックライトなど、多機能性も抜群です。
ポイント
•耐衝撃構造&ROGAMID(高強度樹脂)採用でタフさが向上
• DLC処理のスクリューバックケースで耐久性&高級感アップ
• Bluetooth通信&マルチバンド6で正確な時刻補正が可能
• タフソーラー搭載で電池交換不要、アウトドアでも安心
• 視認性の高い反転液晶&高輝度LEDバックライト搭載
シンプルかつ実用性抜群のロングセラーモデル。アウトドアでも日常でも頼れる相棒!
■カシオ(CASIO) 5600 SERIES GW-M5610U-1JF|G-SHOCKの原点を受け継ぐタフネスモデル

GW-M5610U-1JFは、初代G-SHOCK「DW-5000C」のデザインを継承しつつ、タフソーラー&電波受信機能を搭載した進化版。シンプルなスクエアフェイスと耐衝撃構造を備え、実用性とクラシカルな魅力を両立した一本です。
20気圧防水で水辺のアクティビティも安心。ワールドタイムやストップウォッチ、アラーム機能も充実しており、アウトドアから日常使いまで幅広く活躍します。
ポイント
• G-SHOCK初代モデルのスクエアデザインを継承
• タフソーラー搭載で電池交換不要、長期間の使用に最適
• マルチバンド6対応で世界6局の電波を受信し、自動で時刻補正
• 20気圧防水で水辺のアクティビティや悪天候でも安心
• ワールドタイム、アラーム、タイマーなどの多機能を搭載
アウトドアからビジネスまで幅広く活躍する、最強のタフネスGPSウォッチ!
■ガーミン(GARMIN) Instinct 2X|ソーラー充電&タフネス設計のGPSスマートウォッチ

Instinct 2Xは、アウトドアやスポーツ、日常使いまで対応するタフネスGPSスマートウォッチ。ソーラー充電機能を搭載し、バッテリーがほぼ無制限に稼働するため、長時間のアクティビティでも安心して使えます。
MIL-STD-810(軍用規格)準拠の耐久性を備え、耐衝撃性や耐水性にも優れた設計。LEDライトを内蔵し、ナイトハイクや暗所での作業にも最適です。さらに、GPS・GLONASS・Galileoの複数の衛星測位システムに対応し、正確なナビゲーションが可能。Suica対応や健康管理機能も充実しており、日常の便利さも兼ね備えています。
ポイント
• ソーラー充電対応でバッテリーがほぼ無制限に稼働
• MIL規格準拠の耐久性で過酷な環境でも使用可能
• LEDライト内蔵で暗闇での視認性&安全性アップ
• GPS・GLONASS・Galileo対応で高精度ナビゲーション
• Suica対応&通知機能で日常使いにも便利
• 心拍計、ストレス管理、睡眠トラッキングなど健康管理機能も充実
アウトドアからビジネスまで幅広く活躍する、最強のタフネスGPSウォッチ!
■ガーミン(GARMIN) Enduro 3|圧倒的バッテリー持続時間&GPS精度を誇るウルトラスポーツ向けスマートウォッチ

Enduro 3は、超ロングバッテリーと高精度GPSを備えたアスリート&アウトドア愛好者向けのハイスペックモデル。スマートウォッチモードでは最大90日間、GPSモードでも最大320時間稼働するため、長時間のアクティビティやウルトラマラソン、登山に最適です。
第3世代ソーラー充電技術を搭載し、太陽光を活用してバッテリーを節約。さらに、LEDライト内蔵でナイトアクティビティもサポートします。Suica対応、株価チェック、スマート通知機能など、ビジネスシーンでも活躍する多機能性を兼ね備えています。
ポイント
• スマートウォッチモードで最大90日、GPSモードで最大320時間の超ロングバッテリー
• 第3世代ソーラー充電技術で効率的にバッテリーを節約
• LEDライト内蔵で夜間のアクティビティも快適
• GPS・GLONASS・Galileo対応で精度の高いナビゲーション
• Suica対応&スマホ通知機能で日常使いにも便利
ウルトラマラソン、登山、ロングアクティビティに最適なタフネスGPSウォッチ。長時間稼働&充実の機能で、アウトドアを最大限に楽しめる一台!
■スント(SUUNTO) SUUNTO 9 BARO|最大150時間のバッテリー&高精度GPS搭載のタフネスウォッチ

SUUNTO 9 BAROは、長時間のアクティビティに対応する超ロングバッテリー搭載のGPSウォッチ。最大150時間の連続稼働が可能で、登山やウルトラマラソン、トレイルランなど、長距離アクティビティに最適です。
FUSEDTRACK™技術により、GPSの消費を抑えつつ精度の高いトラッキングが可能。また、高度計・気圧計・天候アラート機能を搭載し、アウトドアシーンでの安全性を高めます。タフなボディ設計で過酷な環境にも対応し、ナビゲーション機能も充実しています。
ポイント
• 最大150時間の超ロングバッテリーで長時間アクティビティに対応
• FUSEDTRACK™技術でバッテリー消費を抑えつつ、高精度トラッキングを実現
• 高度計・気圧計・天候アラート機能搭載で登山やトレイルランに最適
• ナビゲーション機能搭載で、ルート管理も簡単
• 耐久性に優れた設計で、過酷な環境でも使用可能
バッテリー持続時間、耐久性、ナビ機能を兼ね備えた究極のアウトドアウォッチ。長時間のアクティビティを楽しむ人に最適な一台!
■スント(SUUNTO) CORE ALL BLACK 3|アウトドアに特化したスタイリッシュウォッチ

SUUNTO CORE ALL BLACK 3は、シンプルなデザインと高い機能性を兼ね備えたアウトドア向けウォッチ。高度計・気圧計・コンパスを搭載し、登山やトレッキングなどのアクティビティで活躍します。
気圧変化を検知して天候の変化を予測するストームアラート機能も搭載しており、急な天候の変化にも対応可能。視認性の高いモノクロLCDディスプレイを採用し、水深30mまでの耐水性能も備えています。
ポイント
• 高度計・気圧計・コンパス搭載でアウトドアに最適
• ストームアラート機能で急な天候変化を予測
• 30m耐水性能で水辺のアクティビティにも対応
• 視認性の高いモノクロLCDディスプレイを採用
登山やキャンプ、サバイバルシーンで頼れる一本。機能性とミリタリーデザインを両立したアウトドアウォッチ!
■TIMEX(タイメックス) アトランティス100|レトロデザイン×高耐久性の定番デジタルウォッチ

アトランティス100は、90年代に人気を博したタイメックスのクラシックなデジタルウォッチの復刻モデル。スポーティなデザインと優れた耐久性を備え、アウトドアから普段使いまで幅広く活躍します。
100m防水性能を備え、水辺のアクティビティにも対応。タイメックス独自のINDIGLO®ナイトライトを搭載し、暗闇でも視認性抜群です。アラーム、ストップウォッチ、タイマー機能も搭載し、シンプルながら実用性の高いモデルとなっています。
ポイント
• 90年代のクラシックデザインを復刻したレトロなデジタルウォッチ
• 100m防水でアウトドアやスポーツにも対応
• INDIGLO®ナイトライト搭載で夜間の視認性も確保
• アラーム、ストップウォッチ、カウントダウンタイマーなどの実用機能を搭載
• 軽量で装着感がよく、日常使いにも最適
レトロなデザインとアウトドア対応のタフネス性能を兼ね備えた、使いやすいデジタルウォッチ。シンプルで実用性の高い一本!
【アナログ時計のおすすめ5選】

アナログ時計はクラシックなデザインと直感的な視認性が魅力。
登山やダイビングなど、本格的なアウトドアに適した高耐久モデルを厳選!
■カシオ(CASIO) FROGMAN GWF-A1000C-1AJF|プロダイバー仕様のハイスペックG-SHOCK

G-SHOCK「フロッグマン」シリーズは、ISO規格200m潜水用防水を備えたアナログ表示のダイバーズウォッチ。水辺のアクティビティやマリンスポーツに最適です。
カーボンモノコックケース採用で軽量ながら耐久性が高く、Bluetooth接続でスマートフォンと連携し、潮汐データやダイブログ管理も可能。また、タフソーラー機能で電池切れの心配もありません。
ポイント
• ISO規格200m潜水用防水のプロ仕様ダイバーズウォッチ
• カーボンモノコックケースで軽量&高耐久性
• Bluetooth接続でスマートフォンと連携し、潮汐情報やダイブログ管理が可能
• タフソーラー搭載で電池交換不要、長時間の使用も安心
■セイコー(SEIKO) プロスペックス SBDL089|アウトドアに最適なソーラーダイバーズウォッチ

セイコーの「SPEEDTIMER」コレクションは、1960年代のクロノグラフ開発の歴史を受け継ぐ本格スポーツウォッチ。
ソーラー駆動、クロノグラフ機能、高い視認性を兼ね備え、計時の実用性を追求したデザイン哲学が反映されています。
1969年の世界初の自動巻クロノグラフを継承したコンパクトな39mmケースに、クラシックでスポーティーなデザインが特徴です。
ポイント
• 200m防水でダイビングやウォータースポーツに対応
• クロノグラフ&タキメーター搭載で実用性が高い
• ソーラー充電式でバッテリー管理が不要
• 頑丈な作りながら、日常でも使いやすいデザイン
■タイメックス(TIMEX) WatchTW2V58800 M79 Automatic|クラシックな機械式ダイバーズウォッチ

タイメックスの「M79 Automatic」は、1970年代のデザインを現代的にアレンジしたクラシックでレトロなデザイン。
機械式ムーブメントを採用し、風防には耐傷性に優れたアクリルクリスタルを使用。防水性能は50mと日常使い向けですが、シンプルなデザインでアウトドアシーンにも溶け込みます。
ポイント
• 機械式ムーブメント搭載でクラシックな雰囲気を演出
• 耐傷性に優れたアクリルクリスタル風防を採用
• 50m防水で日常のアウトドアアクティビティに対応
• 70年代風のダイバーズデザインでレトロ感満載
■タイメックス(TIMEX) Expedition North Field Post|アウトドア向けフィールドウォッチ

「Expedition North Field Post」は、シンプルなデザインのアウトドア向けフィールドウォッチ。
100m防水、サファイアクリスタル風防、エコフレンドリーなソーラー充電を搭載し、クイックリリーススプリングバーで簡単にストラップ交換が可能です。
アウトドアでのタフな使用にも耐える作り。クラシックなデザインで普段使いも可能です。
ポイント
• 100m防水でアウトドアアクティビティに最適
• ソーラー充電式で環境にも優しく、バッテリー管理不要
• サファイアクリスタル風防で傷がつきにくい
• クラシックなデザインでカジュアルシーンでも活躍
■シチズン(CITIZEN) PROMASTER MARINE BN7020-09E|本格ダイバー向け200m防水ウォッチ

「PROMASTER MARINE BN7020-09E」は、プロ仕様の200m防水ダイバーズウォッチ。耐衝撃性能に優れ、視認性の高い針やインデックスを採用。
エコドライブ(ソーラー充電式)を搭載し、長期間の使用にも対応。海や川でのアクティビティを楽しむ人に最適なタフな一本です。
ポイント
• 200m防水で本格的なマリンアクティビティに対応
• エコドライブ搭載で電池交換不要
• 耐衝撃性に優れ、タフな環境でも使用可能
• 視認性の高いダイアル&太めの針を採用
【ハイブリッドタイプの時計おすすめ5選】

ハイブリッドウォッチは、アナログとデジタルの良いところを融合したモデル。針で時刻を確認できる視認性の高さと、デジタルの多機能性を両立しているのが魅力です。
ここでは、アウトドアでも活躍するハイブリッドタイプのおすすめ時計を5本ご紹介します!
■カシオ(CASIO) Multifield Line PRW-70Y-1JF|本格アウトドア向けハイブリッドウォッチ

PRO TREK PRW-70Y-1JFは、アウトドア向けのトリプルセンサー(高度・気圧・方位計測)を搭載した本格派ハイブリッドウォッチ。
アナログ針で時刻を確認しながら、デジタルディスプレイで細かい情報を取得可能。20気圧防水で、登山・釣り・キャンプなど幅広いアウトドアシーンで活躍します。
ポイント
• トリプルセンサー搭載(高度・気圧・方位計測)
• 20気圧防水で水辺のアクティビティにも対応
• タフソーラー&電波受信機能で正確な時刻を自動調整
• アナログ×デジタルの視認性と機能性を両立
■カシオ(CASIO) CPROTREK Climber Line PRW-51FC-1JF|フィールドワークに最適なタフネスモデル

PRW-51FC-1JFは、軽量で耐久性の高いフィールドコンポジットバンドを採用した、アウトドア向けの高機能ハイブリッドウォッチ。
視認性の高いアナログ針と、情報を表示するデジタル画面を両立。温度・気圧・高度・方位を測定できるトリプルセンサーを搭載し、登山やキャンプでの環境変化に素早く対応できます。
ポイント
• トリプルセンサー搭載でアウトドアの環境変化を把握
• フィールドコンポジットバンド採用で軽量&高耐久
• タフソーラー&電波受信機能で電池切れや時刻ズレの心配なし
• 20気圧防水で水辺のアクティビティにも対応
■ガーミン(GARMIN) Instinct Crossover Dual Power|ソーラー充電対応のハイブリッドGPSウォッチ

Instinct Crossover Dual Powerは、アナログ針と高精度GPS機能を融合したタフネススマートウォッチ。
耐衝撃&耐水設計に加え、ソーラー充電対応で、長時間のアクティビティにも対応可能。GPSナビゲーション機能を搭載し、登山やサバイバルシーンで活躍します。
ポイント
• アナログ×デジタルのハイブリッド設計で視認性&多機能性を両立
• GPSナビゲーション&マルチ衛星測位システム対応
• ソーラー充電機能で長時間稼働が可能
• MIL規格準拠の耐衝撃性&耐水設計
■(ガーミン)Garmin vivomove Sport|スマートなデザインのハイブリッドスマートウォッチ

vivomove Sportは、ガーミンのハイブリッドスマートウォッチシリーズの中でも、洗練されたデザインと便利なスマート機能を兼ね備えたモデル。
アナログ針の裏にタッチスクリーンを搭載し、通知・フィットネスデータ・健康管理機能を表示可能。見た目はクラシックな時計ながら、スマート機能もしっかり活用できるのが特徴です。
ポイント
• アナログ針×タッチスクリーンのスマートなハイブリッド設計
• 心拍計・睡眠トラッキング・ストレス管理機能搭載
• スマホ通知機能でメッセージや着信も確認可能
• 軽量&ミニマルデザインで、ビジネスやカジュアルシーンにも最適
■TIMEX(タイメックス) TW4B16700|ミリタリー&クラシックデザインのハイブリッドウォッチ

TW4B16700は、アメリカの老舗ブランド「タイメックス」が手掛けるミリタリーテイストのハイブリッドウォッチ。
アナログの視認性と、デジタルの多機能性を融合し、アウトドアシーンだけでなく日常使いにもマッチするデザイン。100m防水と高耐久設計で、タフな環境でも安心して使えます。
ポイント
• アナログ×デジタルのハイブリッドデザインで視認性抜群
• 100m防水でアウトドアシーンでも安心
• クロノグラフ、アラーム、ストップウォッチ機能搭載
• ミリタリーテイストのスタイリッシュなデザイン
お気に入りのアウトドアウォッチを身に着けてキャンプを楽しもう!

頑丈なアウトドアウォッチは、日常でもハードに使用できる頼もしい時計です。
デザインは無骨でかっこいいものが多く、着用していても楽しくなります。機能性が高いのもポイントが高いですね。
今回紹介したことを参考にしていただき、お気に入りのアウトドアウォッチをゲットしてキャンプを楽しんでくださいね。