土曜日, 4月 27, 2024
ホームALL【冬キャンプの服装】使える...

【冬キャンプの服装】使える防寒着の選び方とおすすめアイテムを紹介!

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】冬が近づき寒い時期になってくると、キャンプなどのアウトドアシーンでは外での作業が多く、より寒さが気になりますよね。

暖かく快適なキャンプを楽しむためにも、今回は北海道キャンパーのおとうさんに、防寒着の選び方や使えるおすすめアイテムについて紹介してもらいます。

いますぐおすすめの防寒着を知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!

寒い時期に使える防寒着でおすすめのものがあれば教えてください

まかせて!防寒着は寒さを防ぐために作られた衣類で、暖かさを保つものや耐久性の優れたものなど、機能面も充実してるよ♪今回はキャンプ歴5年の山好きソロキャンパーおとうさんに防寒着について紹介してもらうね!

アウトドアでの防寒はレイヤリング(重ね着)がポイント。ただ、何でも着ればよいというわけでもないんだ。ここではフィールドでの効果的な防寒について説明するよ

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

目次リスト

冬キャンプの防寒着は何が必要でどんな着方がいいの?

冬キャンプと聞いてまず思い浮かぶのが、防寒ですね。

防寒と言えば分厚いジャケットを着てモコモコの靴下を履いて……でも、それでいいんでしょうか?

キャンプではテントを張ったり焚き火で調理したりします。その際にモコモコでは動きにくく、ケガの原因になります。

それに日中は暖かい日もあるので、そのままでは暑すぎることがあります。

そこでポイントになるのが重ね着の発想です。

このページでは冬キャンプにおける重ね着(レイヤリング)の有用性について解説します。

レイヤリング(重ね着)を意識しよう

レイヤリングは吸水や保温など、レイヤー(層)ごとに機能を分けた服を着ることでコンディションをベストに保つ着用方法です。

具体的には以下の3つのレイヤーで構成されます。

  • ベースレイヤー
  • ミドルレイヤー
  • アウトレイヤー(アウター)

1つずつ解説しますので、一緒に見ていきましょう。

ベースレイヤー

Created by Arizine staff (SUZU)

ベースレイヤーは吸湿性を担当します。

いわゆる肌着です。タイツなどもベースレイヤーに相当します。

汗を吸収し、素早く発散する役目がベースレイヤーです。素早く発散する意味では速乾性も重要です。

厳冬期での使用では保温性も必要になりますが、汗をかきやすくなる点に注意が必要です。

ユニクロのヒートテックがベースレイヤーに当たりますが、ヒートテックは吸湿性と保温性はありますが、速乾性がないので汗冷えする危険性があることを覚えておきましょう。

ミドルレイヤー

Created by Arizine staff (SUZU)

ミドルレイヤーの役目は保温です。

パーカーやフリース、ウルトラダウンのようなインナーダウンもミドルレイヤーになります。。

ベストタイプを選ぶのも動きやすくていいですね。

体温で温まった空気を保持するのが役目で、同時にベースレイヤーから移った湿気を発散する機能もあります。

春や秋に着るアウターをイメージするとわかりやすいでしょう。

レイヤリングの中では一番難しいのがミドルレイヤーだと個人的には思っています。

おしゃれ着としても使いやすいので、選ぶ楽しさがあるのもミドルレイヤーです。

アウトレイヤー(アウター)

Created by Arizine staff (SUZU)

アウターの役目は防風、防寒、防水です。

ミドルレイヤーで溜めた温かい空気を逃さないのが主な役目です。

また、外からの冷たい空気を入れない防寒の役目も果たします。

急な雨や雪に対応できるよう、防水効果がある撥水機能の素材を選ぶことも大切です。

実はダウンは水に濡れると保温性が落ちてしまいます。
また焚き火では火の粉で穴が開いてしまうことも。シーンを考えて着用するのがベストですよ!

厳冬期では保温性の高いダウンジャケットが有用ですが、レイヤリングを考えると大きめのシルエットを採用したハードシェルの方が使いやすいでしょう。

服以外にも小物使いが大切

Created by Arizine staff (SUZU)

長年北海道に住む者として寒さ対策に重要だと思うポイントがあります。

それが小物使いです。

ニット帽やネックウォーマー、手袋やタイツなどは積極的に取り入れていきます。

キャンプでは一日中野外で過ごします。防寒が甘いと凍えるような寒さを感じることも。

特に「首」と付く部位を保温することで、身体は温まりやすくなります。具体的には首、手首、足首です。

足元からも冷えがくるため、暖かいテントシューズを活用するのもおすすめです。

ネックウォーマーや手袋、タイツ、テントシューズなどを活用し、これらの部位を温めると衣服が一枚いらなくなるほど温かく感じます。(筆者感想)

あくまで補助的な役目ですが、現状の防寒着に不足を感じている人は参考になさってください。

防寒着を選ぶ際のコツと気をつけたいポイント

冬キャンプに挑戦したい、防寒着は何を着たらいい?という人のために、選ぶ際のコツと気をつけたいポイントを解説します。

レイヤーごとに注目する点が変わってくる

レイヤーごとに注目する点とは、何を目的に着るかということです。

雪中キャンプではしっかりと保温できて防水性のあるもの、晴れの日で日中暖かい場合は汗をかく場合があるため吸湿性や速乾性のあるものなど、組み合わせを工夫しましょう。

各レイヤーで求められる性能が違います。

レイヤーごとに求められる性能を以下でおさらいしてみましょう。

ベースレイヤー:吸湿性・速乾性
ミドルレイヤー:保温性
アウトレイヤー:防風性・防寒性・防水性

まずこれら、各レイヤーごとに求められる性能を理解することが大切です。

そしてその性能を満たす機能が高くなるほど価格も高くなります。

冬キャンプはしっかりした防寒が成功のポイントですが、機能だけを求めるとお金がいくらあっても足りません。

必要十分な機能を見極める目を持つことが大切です。

まずは求める機能はどのような素材なら果たされるのかを知ることが大切です。

次に詳しく説明します。

素材をチェック

衣服に求められる機能はイコール素材の機能と言っても過言ではありません。

ここではアウトドアの衣服で使用される代表的な素材のメリットデメリットを簡単に紹介します。

メリットデメリット
ポリエステル吸水速乾性に優れる熱に弱い
メリノウール保温性があり吸湿性も高い比較的価格が高い
ダウン保温効果が高い濡れに弱い
フリース保温効果が高いかさばる
ゴアテックス防水透湿性がある高価
化繊インサレーション保温性がある、濡れに強いダウンと比較して重い

機能性をチェック

冬キャンプでは防寒ができるとにかく暖かいウェアを着たらいいのかなと思いがちですが、軽量で伸縮性があり動きやすいことや、通気性・撥水性なども大切なポイントです。

主に重要視したい機能性は以下の6点になります。

  • 保温性
  • 通気性
  • 伸縮性(ストレッチ性)
  • 撥水性
  • 防水性
  • 耐火性

キャンプでは焚き火が大前提なので耐火性のある機能素材も選ぶポイントとして必要になってきます。

また動きやすいように伸縮性があるのは大前提です。動きにくい場合はアウトドア活動が難しいです。

合わせて軽量であると動きやすくていいですよ。

とはいえ、これら全てを兼ね備えた服はなかなかないので、レイヤリングをしてそれぞれの機能をカバーする服を選びましょう。

どんどん足していくのではなく、天候や気温によっては引き算していくのも必要ですよ!

有野実苑スタッフおすすめ防寒着をレイヤーごとに紹介

有野実苑スタッフがおすすめする、冬キャンプに最適な服を紹介します。

レイヤーごとに紹介しますが、なかには現在持っているアイテムで十分な物もあるでしょう。

予算と機能を見極めて冬キャンプを楽しんでくださいね。

ベースレイヤー

■ユニクロ ヒートテックウルトラウォームクルーネックT(超極暖・長袖)

Womens

出典:UNIQLO

通常のヒートテックよりも約2.25倍暖かい「ヒートテックウルトラウォーム」。

従来のヒートテックが持つ機能に吸湿放湿もプラスし、アウトドアでの使用も可能になりました。

肌に触れる面は密度の高い起毛で、肌触りがよいのも特徴です

【詳細】

・素材:41% アクリル, 37% ポリエステル, 18% レーヨン, 4% ポリウレタン

Mens

出典:UNIQLO

ヒートテックウルトラウォームクルーネックTのメンズモデルです。

暖かさとやわらかさの秘密は繊維の特殊な編み方。素材にくわえてこれらがヒートテックと比較して約2.25倍の暖かさを実現しています。

おすすめポイントは暖かさだけではありません。

レイヤリングしてもゴワゴワしないウルトラストレッチです。体を動かしても突っ張らないのでテントの設営などもストレスなく行えます。

【詳細】

・素材:41% アクリル, 37% ポリエステル, 18% レーヨン, 4% ポリウレタン

モンベル アウトドア インナーシャツ

出典:Amazon

本格的アウトドアアイテムをお求めやすい価格でリリースするモンベルのベースレイヤー。

素材はポリエステル100%で吸湿速乾性に優れるので、低価格でありながらベースレイヤーとしての機能は十分です。

適度な伸縮性を持ち、ルーズ過ぎない着心地が気持ちよいです。

【詳細】

・素材:ポリエステル

モンベル 1107654 スーパーメリノウール M.W.【中厚手】

出典:Amazon

ウールは繊維の持つ特性から保温性と吸湿性を併せ持つ優れた素材です。

ただ肌に触れたときにチクチクするのが弱点でした。

その弱点をメリノウールが解決!従来のウールより細い繊維を持つことで、イヤなチクチクを解消しました。

価格は若干張りますが保温性と吸湿性、さらに防臭性もあるので、機能に見合った価格と言えるでしょう。

【詳細】

・素材:スーパーメリノウール[ウール85%+ポリエステル15%

ユニクロ ヒートテックコットンレギンス(極暖・10分丈)

Womens

出典:UNIQLO

コットン100%の裏起毛を使用したヒートテックレギンスです。

吸湿保温性にくわえ、ストレッチ性もあり着心地はバツグンです。

足首まで覆う10分丈なのも保温性が高いポイントです。

【詳細】

・素材:53% 綿, 42% アクリル, 5% ポリウレタン

Mens

出典:UNIQLO

従来のヒートテックよりも約2.25倍暖かい「超極暖」を採用。

足首まで覆う10分丈と併せ納得の暖かさを実現しています。

履き心地はやわらかで、ウルトラストレッチの恩恵を感じるとともに特殊な編み方を採用した素材の風合いも、人気の秘密です。

【詳細】

・素材:33% ポリエステル, 32% アクリル, 21% レーヨン, 14% ポリウレタン

ミドルレイヤー

ザノースフェイス マウンテンバーサマイクロジャケット

出典:Amazon

アウトドアアパレルの代表格ノースフェイスのフリースです。

素材は軽量性と保温性に優れたマイクロフリースを採用し、さらにマイクロフリースは環境にやさしいリサイクル素材です。

静電気ケアがほどこされ、レイヤリングをしたときに気になるパチパチを抑制します。

【詳細】

・素材:Versa Micro 100 ECO: 100% ポリエステル; 肩部分 NORTHTECH Cloth ECO: 100% ナイロン

patagonia(パタゴニア) 2020 フリースジャケット クラシック レトロ X

出典:Amazon

北海道では冬になると、特に高校生がこぞってこのフリースを来ています。

優れたデザインもそうですが、暖かさが重要な通学に耐える性能は、彼ら彼女らが実証しています。

シンプルでそつのないデザインは大人が着てもしっくりくるので、長く着られる大切にしたい一着です。

【詳細】

・素材:ポリエステル100%(リサイクル・ポリエステル50〜85%)

ユニクロ ウルトラライトダウンジャケット(3Dカット・ワイドキルト)

出典:UNIQLO

軽くてやわらかいマットな外観は、従来品のようにテカテカした見た目が苦手な人も選びやすい。

永久的ではありませんが表面に撥水加工がほどこされているので、軽い小雨や雪程度なら問題なく弾きます。

ポケッタブルなので登山の休憩時にも使いやすい一着です。

【詳細】

・素材:表側: 100% ナイロン/ 中わた: 90% ダウン,10% フェザー/ 裏側: 92% ナイロン,8% 複合繊維(ナイロン)/ ポケット布: 100% ポリエステル

モンベル ライトシェル ジャケット

出典:Amazon

撥水性・防風性・保温性・吸汗性・ストレッチ性を高次元で融合させたミドルレイヤー。

その機能性から夏の高山、春山ハイクでのアウターとしても使えます。

脇にはストレッチ素材を採用し、テントやタープの設営時に腕を高く上げてもストレスがありません。

【詳細】

・素材構成:表地/40デニール・フルダル・ナイロン・タフタ (ポルカテックス加工)、脇/ポリエステル、裏地/クリマプラスメッシュ (ポリエステル (吸汗加工))

アウトレイヤー

NANGA ナンガ TAKIBI DOWN JACKET

出典:Amazon

日本を代表するアウトドアブランド、ナンガのダウンジャケットです。

ダウンを包む素材としてはナイロンが一般的ですが、ナイロンは熱に弱く冬キャンプで焚き火をしたい際に穴が開きやすいのがデメリットでした。

しかしこのダウンジャケットは表地に難燃素材アラミドを採用し、焚き火での火の粉くらいなら燃え広がることがありません。(小さな穴が空くことはあります)

保温性とタフさを併せ持った冬キャンプのアウトレイヤーに最適な一着です。

【詳細】

・メイン素材:ダウン

CHUMS(チャムス) Spring Dale Gore-Tex Jacket

出典:Amazon

アラフィフの僕には少々キビシいデザインですが、そこはチャムス。若者なら難なく着こなすのでしょう。

派手なプリントは雪の中で映え、キャンプだけでなくスキーやスノーボードでも使いやすいです。

また素材にゴアテックスを使用しているので冬キャンプで大敵の汗冷え対策にもなります。

【詳細】

・素材:ゴアテックス

ザノースフェイス マウンテンライトジャケット

出典:Amazon

ゴアテックス使用の本格アウトドアフーディーです。

フロントはダブルフラップドットボタンで、雨や風の侵入を防ぎつつデイリーユースでも使いやすい、おしゃれなデザインが特徴。

そではベルクロで閉め具合を調整できます。

【詳細】

・素材:<表地>70D Recycled GORE-TEX(2層)(表側:ナイロン100%、裏側:ePTFE)<裏地>TNF Embossed Taffeta(ポリエステル100%)

モンベル アルパイン ダウンパーカ

出典:Amazon

800フィルパワー・EXグースダウンをふんだんに使った、厳冬期キャンプに耐えるジャケットです。

ダウンの封入にはシュラフで培われたボックス構造を採用し、デッドエアーを最小限にしつつEXダウンの保温力を最大限に高めています。

表面には撥水加工がほどこされ、多少の雨や雪の付着を防ぎ保温力の低下を防いでいます。

【詳細】

・素材構成:表地/20デニール・バリスティック・ナイロン・リップストップ(超耐久撥水加工), 裏地/20デニール・ナイロン・タフタ, 中綿/800フィルパワー・EXグースダウン

コロンビア Labyrinth Canyon Jacket

出典:Amazon

コロンビア独自の保温機能、OMNI-SHIELD(オムニシールド)を採用した化繊ジャケット。

表地は素材の風合いを残しつつ不意の雨や汚れを防ぎ、通常の素材より3~5倍の速乾性を持ちます。

糸自体に撥水性を持たすことで生地をドライな状態に保つの機能もポイントです。

このモデルではありませんが、筆者もコロンビアのオムニシールドを使った化繊ジャケットを持っています。

暖かいですよ。そしてヘタなダウンジャケットより軽いです。

化繊ジャケットはダウンジャケットと比較してメンテナンスが楽なので、ダウンの洗濯が難しい点を懸念している人にもおすすめです。

【詳細】

・素材:表 ニューフォレストファイユKA: 100% ナイロン; 裏 タフタ: 100% ナイロン; 中わた: 100% ポリエステル

他にもあると嬉しい防寒グッズをチェックしよう

暖かい服装はベースレイヤーやミドルレイヤー、アウトレイヤーだけではありません。

先ほども少し触れましたが、「首」が付く部位を保温すると一枚必要なくなるほどの保温効果を感じます。

ここからは「首」を暖めるネックウォーマーや手袋、靴にくわえ体温調整の重要部である頭に被る帽子を紹介します。

帽子

THE NORTH FACE フロンティアフライトキャップ

出典:Amazon

極地での使用にも耐える保温性の高い帽子です。

耳当てはデッドエアーをたっぷりため込み保温性が高く、毛足が長いので肌触りがよいのも特徴です。

保温性だけでなく表面に使用された防水透湿素材はリサイクルオックス生地を採用し、環境に配慮しています。

【詳細】

・素材:表側:ナイロン55%, リサイクルナイロン45%, 裏側:植物由来コーティング

コロンビア スプリットレンジ ニットキャップ

出典:Amazon

使うシーンを選ばない汎用性の高いニットキャップです。

折り返しにはColombiaのタグがあり、男女問わずフィールドやストリート、どんな服装にも合わせやすい。

カラー展開は4色。キッズもあるので家族で揃えてもカワイイですね。

【詳細】

・素材:アクリルヤーン (アクリル100%)

コールマン フライトキャップ

出典:Amazon

コーデュロイがクラシカルな雰囲気を出していて、おしゃれカッコイイフライトキャップです。

ブランドは初心者からベテランキャンパーまで人気のコールマン。安定の品質です。

サイズはアジャスターがあるので、幅広いサイズに対応しています。

【詳細】

・素材:本体: 100% 綿; ボア部分: 100% ポリエステル

ネックウォーマー

チャムス Elmo Fleece Neck Warmer

出典:Amazon

ブービーバードのワンポイントが可愛らしいチャムスのネックウォーマー。

特別なギミックはありませんが、その分フィッティングの手間が無く、着けたいときにサッと着けられるのが嬉しいですね。

寒くてもおしゃれを忘れたくない、そんなキャンパーにおすすめです。

【詳細】

・素材:ポリエステル

ザノースフェイス ティーボール ワイド ネックウォーマー

出典:Amazon

化繊を封入したマフラー状のネックウォーマーです。

着け方は片側に穴が開いているので、そこにもう片方を入れるだけ。簡単かつ確実に装着できます。

内側はやわらかいベルボアがほどこされ、着けたときのヒンヤリが軽減されています。

【詳細】

・素材:ポリエステル

コロンビア バックアイスプリングス ネックゲイター

出典:Amazon

シンプルなデザインのネックウォーマー。

マットな色使いは年配の人が使ってもさまになるので、キャンプに行かない人へのプレゼントにも最適です。

デザインはシンプルですが、Colombiaのワンポイントがありおしゃれにこだわりがある人も使いやすい。

【詳細】

・素材:フリース(ポリエステル100%)

手袋

THE NORTH FACE Fieludens Firefly Glove

出典:Amazon

牛革ではなくヤギ革を使用しています。じつはヤギ革はしなやかで固くなりにくく、メンテナンスが簡単な優れた素材なのです。

革なので耐熱性が高い上に指先には熱伝導率が低いエアロゲルを使用し、焚き火やダッチオーブンの操作がしやすくなっています。

保管に便利な大型ループ付き。

【詳細】

・素材:天然皮革ヤギ革、Fire Resistant Ripstop Clothアクリル55%、綿45%、アラミド、PLIMALOFTR GOLD Insulation AEROGEL

チャムス Bonding Fleece Cuff Gaiter

出典:Amazon

おしゃれキャンパー御用達、チャムスのハンドウォーマー―です。

おしゃれなだけでなく指先を省いたことで、調理やロープワークなど細かな作業がしやすくなっているのが特徴です。

指が出るところはあて布がほどこされ柔らかく、手首は幅広の伸縮素材で冷気が入って来ず、ずれ落ちるのを防いでいます。

【詳細】

・メイン素材:100% Polyester

カリマー wool logo glove

出典:Amazon

シンプルなウールの手袋です。

シンプルなデザインは使う人や時、場所を選ばず長く使えます。

ウールは保温性が高いのはもちろん、繊維が持つ特性で蒸れることがなく、どのようなシチュエーションでも快適な履き心地なのが特徴です。

【詳細】

・素材:ウール

ダナー フレッド アウトドアシューズ

出典:Amazon

中綿に軽量で断熱性の高い「シンサレート」を使用したウィンターブーツです。

甲にはリップストップナイロンを採用し、強度と撥水性を同時に獲得しています。

防水性の要、メンブレンはダナードライを採用し、ジャージ素材を使用したライニングと併せて高い機能性を誇ります。

【詳細】

・素材:ナイロン

コロンビア スピンリール ミニ ブーツ 2 ウォータープルーフ オムニヒート

出典:Amazon

コロンビアのショート丈ウィンターブーツ。

ショート丈ですがインサートにはドローコードがほどこされ、雪の侵入を防ぎます。

ショート丈は脱ぎ履きの煩わしさが少ないので、テントの出入りを楽にしてくれますよ。

【詳細】

・表地: 合成素材

ザノースフェイス ルームシューズ/スリッパ Nuptse Tent MuleⅢ

出典:Amazon

テントシューズとしても最適な化繊の入ったスリッパです。

積もった雪の上を歩くのは注意が必要ですが、雪かきをしたサイト内の移動をするならかえってブーツよりも快適です。

滑り止めが付いているので、寒い季節に部屋で履くのもアリ。

耐水性を持つので、多少雪がかぶっても濡れません。

【詳細】

・表地:ポリエステル

まとめ:暖かく動きやすいキャンプにあった防寒着をしっかりと選ぼう

冬キャンプを快適に過ごすポイントはやはり防寒です。

ストーブは寝るときに消さないといけないので、やはり防寒の基本は衣服になります。

ただ、やみくもに着ればいいというわけではなく、着ぶくれして動きにくかったり、暑すぎたり寒すぎたりしてもいけません。

そのような時におすすめしたいのが、今回紹介した「レイヤリング」です。

レイヤリング(重ね着)をすることで着ぶくれすることなく、体温調整もしやすくなるので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

- Advertisment -
Google search engine

最新の記事