【キャンプ場スタッフ監修】囲炉裏テーブルは、焚き火の際に囲炉裏のような形で焚き火を囲んで楽しめることから、キャンプ慣れしてきた人が追加で買う人気のギアのひとつです。
テーブルが焚き火周りにくるため、火を感じながら焚き火料理を楽しめる優れもの。
お洒落なものが多く、見た目も気分があがるアイテムです。ものによっては形が自由に組み立てることが可能なので、いろいろな用途で使えるのが魅力。
今回はそんな囲炉裏テーブルについてベテランキャンパーAtsuさんに紹介していただきます。囲炉裏テーブルを購入しようか迷っている人は是非参考にしてくださいね。
いますぐおすすめの囲炉裏テーブルを知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてください!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
今人気の囲炉裏テーブルを買おうか迷っているのですが、囲炉裏テーブルの魅力はなんですか?また、おすすめのものはありますか?
まかせて!囲炉裏テーブルは基本的に焚き火周りを囲んで料理を楽しんだりくつろぐ際に使うんだけど、商品によっては単体で使えたり、重ねてラックのようにできるものがあって、そういったものを使えば焚き火シーン以外でも使えて便利だよ!今回はおすすめの囲炉裏テーブルや選ぶ際に気を付けたいポイントなどをまとめて紹介するね♪
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/
※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。
囲炉裏テーブルとは?
囲炉裏テーブルとは、焚き火やグリルの周りを囲む囲炉裏型のテーブルのことです。
キャンプでは必須の焚き火をぐるりと囲んで食事をすることができるので、会話もはずみ、全方向から火を囲めるので、冬場は非常に暖かく過ごせます。
形状は定番の四角い形のものから、六角形型のヘキサゴンテーブルと呼ばれるものもあります。
【焚き火テーブルと囲炉裏テーブルは同じ?】
囲炉裏テーブルと混同しがちなのが焚き火テーブルです。
焚き火テーブルは、その名の通り、焚き火をする際に便利に使えるように設計されたテーブルのことです。
火に強く、耐荷重があるものが多く、焚き火で熱した鍋や、重いダッチオーブンを直接置くことができて、非常に便利で安心です。
また、囲炉裏テーブルも、焚き火を囲んで使用するので、焚き火テーブルの部類に入りますが、耐荷重は重要視されていないものも多いです。
焚き火テーブルは、とにかく焚き火を快適にするためのテーブルなので、その中のカテゴリーに囲炉裏テーブルも入っているということになりますね。
囲炉裏テーブルの魅力4つ
囲炉裏テーブルがあることで、キャンプの楽しさレベルは格段にアップします。
そんな囲炉裏テーブルの魅力を4つご紹介します。
【火を囲みながら料理を楽しめる】
囲炉裏テーブルの最大の魅力は、何といっても、全方向から火を囲みながら料理を楽しめることでしょう。
通常のバーベキューなどでは、グリルのある場所と、食事をするテーブルとは別になっています。
皆がグリルから目を離すと食材が焦げてしまったり、そうならないようにお肉を見張っていると、いつの間にか「焼く係」になってしまったり。
囲炉裏テーブルがあると、そのような事態はまぬがれます。
みんなが座って、飲み物やお皿を置いてみんなで料理をつつくことができるので、落ち着いてゆっくり料理を楽しむことができます。
【ゆったりとリラックスしながらくつろげる】
料理が終わってからも、焚き火を見ながら、ストーブにあたりながらとゆったりとくつろげます。
みんなで火を囲むことになるので、冬場は、全員が暖かく過ごすことができます。
焚き火を囲みながらゆったりとリラックスする時間は、都会の喧騒を忘れさせてくれる素敵な時間になるに違いありません。
【火と一定の距離がとれるので火傷のリスクが減る】
囲炉裏テーブルがあると、全方向から火との一定の距離がとれるので、やけどのリスクが少なくなります。
特に小さいお子様とのキャンプでは、子どもが火に近づかないよう、大人は最新の注意を払う必要があります。
バーベキューや焚き火をすると、ちょこまか走り回る子どもが、うっかり火に近づかないか気が気ではありませんね。
そんな時も、囲炉裏テーブルで火の回りを囲むことにより、火に近づくことができないので、安心してゆっくり楽しむことができます。
それでも完全に目が離せるわけではありませんけどね!
自宅でも、冬場にストーブを使う時は、囲炉裏テーブルで周りを囲んで使用すると、安心です。
我が家では、DIYで自作したヘキサゴン型の焚き火テーブルにストーブを設置して使用しています。
【ワンポールテントとの相性ばっちり】
ワンポールテントは、1つのポールでテントが設営されているので、居室空間の中央にポールが立っています。
通常、ワンポールテントでは、テーブルを中央に設置することは出来ませんが、囲炉裏テーブルなら、ポールを囲んで中央に設置することが出来ます。
囲炉裏テーブルをワンポールテントの中で使用することで、素敵なお座敷スタイルができ上がります。
囲炉裏テーブルを選ぶ際のポイント5つ
様々なブランドから販売されている囲炉裏テーブル。サイズから材質まで、どれを選べばよいか悩んでしまいますね。購入の際におすすめのポイントを5つご紹介します。
【①サイズ】
購入時は必ずサイズを確認しましょう。用途が、焚き火を囲んで料理を楽しむテーブルなので、あまりコンパクトなものを選ぶと、お皿や飲み物が全部乗らない可能性があります。
囲炉裏テーブルを使用するキャンプは、車が乗り入れできるオートキャンプであることが多いと思うので、ある程度ゆとりのあるサイズを選びましょう。
【②材質】
囲炉裏テーブルは、スチール製、ステンレス製、ウッド製など、様々な材質のものがあります。
■スチール
熱に強く、とても頑丈です。黒く塗装されているのもも多く、無骨でカッコイイイメージです。
■ステンレス
サビや熱に強く、非常に扱いやすい材質で、汚れても簡単に汚れが落ちます。アウトドアで使う物なので、扱いやすさは非常にメリットになりますね。
■ウッド
オシャレな見た目がとにかく魅力です。
扱いやすさやコンパクトさなどは、スチールやステンレスには劣りますが、木のぬくもりや質感が暖かくオシャレで、それに勝る魅力がありますね。
ウッドの囲炉裏テーブルなら、DIYが得意な人なら自作することも出来ます。
私も自作ヘキサゴンテーブルでキャンプを楽しんでいます。
【③持ち運びやすさ・収納面】
全て重なり、コンパクトに収納出来る物がキャンプには最適でしょう。
全てが収まる収納ケースが付いているものを選べば、車が乗り入れできないキャンプ場でも持ち運びに便利です。
【④組み立てやすさ】
キャンプ場に着いたらテントの設営から始まり、やるべきことがとてもたくさんあるので組み立てやすさは非常にメリットになります。
数十秒で設置できるタイプのものもあり、到着したらすぐ設置できて魅力的です。
【⑤機能】
囲炉裏テーブルとして使用するだけでなく用途に合わせた別の使い方があるものも便利です。組み立て方を変えて、普通のテーブルとして使えたり、ラックのように積み重ねて使えたりするものもあります。
また、焚き火の火の上に置いて調理に使用することが出来るものもあります。
有野実苑キャンプ場スタッフおすすめ囲炉裏テーブル10選
【スノーピーク(snow peak) ジカロテーブル】
2014年にグッドデザイン賞を受賞した、スノーピークのジカロテーブル。ユーザーからの評価は非常に高く、スノーピークの数ある名品の1つです。
その魅力は、多彩なセッティングバリエーションで、内と外を反対に組み立てるだけで、テーブルのサイズが変わります。
また、マルチファンクションテーブルを連結させたり、ジカロテーブル2つを連結させて使用することも出来ます。
・使用時サイズ:焚火台L/1120×1120×400mm (開口部600×600mm )・剛炎使用時/890×890×400mm(開口部370×370mm)
・収納時サイズ:745×170×400mm
・重量:10.5kg
【尾上製作所(ONOE) マルチファイアテーブル MT-8317】
横に並べたローテーブルスタイル、縦に並べてグループキャンプ時の長テーブル、などさまざまな使い方が出来るマルチファイアテーブルです。
重たいところは気になるポイントですが使い勝手がよく丈夫でおすすめです。
・使用時サイズ:1000×1000×270㎜
・収納時サイズ:830×170×100㎜
・重量:9.48㎏
単体でミニサイドテーブルとしても、マルチファイヤテーブルの中央に置いて大きなテーブルとしても使えます。足を組み替えて、マルチファイヤテーブルに引っかけて使用することも出来るマルチなスタンド。ファイヤーテーブルと合わせて購入もおすすめ
【コールマン(Coleman) 焚火台テーブル ファイアープレーステーブル】
サビや汚れに強いオールステンレス製の焚き火台テーブルです。
コンパクトに収納でき、組み立ても簡単。
脚が少ないので設置場所も選びません。
・使用時サイズ:1000×1000×270㎜
・収納時サイズ:1000×170×110㎜
・重量:6㎏
【BUNDOK(バンドック) マルチ焚き火テーブル 】
合金鋼で作られたマルチテーブルは多彩なスタイルで囲炉裏テーブルだけでなく、横に並べたり、単体でミニテーブルとしても使用できます。
組み立ても簡単です。
・使用時サイズ:830×170×345㎜ 4個セット
・収納時サイズ:850×125×185㎜
・重量:7.3kg
【DOD(ディーオーディー) テキーラテーブル】
囲炉裏テーブルに変形するDODのテキーラテーブル。
天板には3㎜厚の鉄を使用してあり、焚き火の火の上で使用することが出来ます。
耐荷重も40kgあり、ダッチオーブン等を置くことも可能。
天板と、脚部は別々になっており、多彩なバリエーションで使用することが出来ますよ。
・使用時サイズ:1150×490×410㎜(設置の仕方によりサイズは変動します)
・重量:8.6㎏
【キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ファイアグリルテーブル M-6420M-6420】
軽量でコンパクト、非常にコストパフォーマンスに優れた囲炉裏テーブルです。
軽量のテーブルで少し華奢なため、ダッチオーブンや重たいものは乗せるとぐらつきますが、マグやシェラカップなどは乗せても問題なく使えます。
・使用時サイズ:910×650×260mm
・収納時サイズ:650×450×75mm
・重量:4㎏
【Hilander(ハイランダー) プライウッドヘキサゴンテーブル 】
ハイランダーは、デザイン性や機能性そしてコストパフォーマンスに優れたキャンプギアを作っているいる日本のアウトドアブランドです。
美しいヘキサゴンテーブルはアウトドアに非常に良く映え、周りの目を惹きつけること間違いなし。
パズル感覚なユニークな形状の組み立て式テーブルにもかかわらず、コンパクトに収納できます。
・使用時サイズ:1055×920×295㎜
・収納時サイズ:652×112×295㎜
・重量:6.2㎏
【ロゴス(LOGOS)アイアンウッド囲炉裏テーブル】
古材風の木製天板を使用していて、「和」を感じられる囲炉裏テーブルです。
パーツが少ないため足元がスッキリしています。
古材の風合いと、アイアンの脚がマッチしていて素敵です。
・使用時サイズ:930×930×275㎜
・収納時サイズ:930×160×155㎜
・重量:10㎏
【ロゴス(LOGOS) アイアンウッド囲炉裏サークルテーブル】
ロゴスのアイアンウッドテーブルは丸形もあります。あまり他では見られない形状ですね。
どこにでも座れる丸形の囲炉裏テーブルは、大勢での団欒に最適です。
キャピーテントの中でノーマルなテーブルとして使用すると、円卓なので角に足をぶつけることも少なくストレスフリーでおすすめです。
・使用時サイズ:直径945×高さ275㎜
・収納時サイズ:650×160×250㎜
・重量:8.2㎏
【キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テーブル ファイアグリルテーブルセット 6P 収納バッグ付き CSクラシックス 】
大勢で焚き火を囲むには最適なサイズの囲炉裏テーブルです。
組み立ては板を組み合わせるだけと簡単。
木製では珍しく組み合わせ自在で、単体で長テーブルとしても使用可能です。
・使用時サイズ:1370×900×270mm
・収納時サイズ:960×200×150mm
・重量:14.5kg
まとめ:囲炉裏テーブルでいつもと違った焚き火時間を味わおう
囲炉裏とは、古くから日本の家屋で使用されていて、煮炊きや防寒用に用いられてきましたが、それ以外にも、家族が集まる一家団欒の場としても親しまれてきました。
キャンプ場で、囲炉裏テーブルで焚き火を囲み、煮炊きを共にする時間を過ごすことで、普段なら話せない様なことも、自然と話せてしまうかもしれません。
火を囲みながら、お互いの距離がぐんと縮まることでしょう。
囲炉裏テーブルを使用することで、いつものキャンプがより楽しいものになりますね。