【キャンプ場スタッフ監修】テントやタープをとめるときに必要なペグはその収納に悩む人も多いはず。そのままではバラバラになって紛失してしまったり、縛っておいたペグがまるごとなくなってしまうのは避けたいですよね。
そんなときはペグケースを使うと便利です。
ペグのみならず、ペグハンマーやガイロープなどをまとめて収納するのにも役立ちます!
今回はおすすめのペグケースをソフト・ハードをまとめて紹介します。
いますぐおすすめのペグケースを知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
ペグをしまうのにペグケースは本当に必要ですか?もし購入するならおすすめのものはありますか?
ペグケースは他のキャンプギアに比べて優先度が低いように感じるけど、大切なアイテムをまとめて収納したり、体やポールにつけることで紛失しにくくなるし、いざペグを打つときにまとまっていて便利だよ♪今回はおすすめのペグケースも紹介するから参考にしてね♪
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/
※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。
ペグとは?テントやタープの固定に必要な杭
ペグは簡単に説明すると、テントやタープを地面に固定するための杭のことで、これがないと自立するテントでも風で飛んで行ってしまったり転覆してしまいます。また、テントやタープをピンと張るのにも必要で、これらを使うときにかかせないアイテムです。
基本は購入時に付属のものがついてきますが、長さが短かったり細かったりと耐久性や留まりが甘くなってしまうこともあり、キャンプに慣れてくるとペグへのこだわりが強くなる人も多いです。
ペグケースの必要性と選び方
ペグケースは絶対に必要なアイテムか?と購入を悩む人も少なくないと思いますが、ペグケースはあると便利なアイテムです。
ペグのみ収納できるサイズのものから、ペグに加えペグハンマーやカナビラ、自在金具にガイロープなどさまざまな関連アイテムをまとめて収納できるものまで多くでています。
ペグケースとして専用につくられているもの、工具箱をペグケースとしてつかうケースなど様々ですが、自分にあったアイテムを使うことが大切です。
【形状や素材を知って自分に合うものを】
ペグケースの中には、
- 長方形型
- ロール型
- 身に着け型
があり、その中でも長方形型は収納部分が広く、ペグ以外にもさまざまなアイテムを収納しやすいため1番人気で商品も多くでています。
ロール型はペグやペグハンマーのみを持ち歩きたい人におすすめで、身に着け型は肩から下げたり腰につけておけるベルトのついたタイプで、ペグを打ったり回収するときに便利です。
また、長方形型のものはソフトケースと呼ばれるタイプと、ハードケースと呼ばれるタイプのものに分かれます。
【ソフトケース】
ソフトケースと呼ばれるタイプは、大体コットン素材やポリエステル、ナイロンを使用したものが多く、伸縮性があるため沢山のアイテムを詰めるのに役立ちます。
懸念としては、耐久性のないものを使うときにアイテムを詰めすぎると破れたり壊れてしまう可能性がでてくるので、ソフトケースを選ぶときは耐久性などケース自体のつくりもチェックしましょう。
また、ハードケースに比べると運ぶときに中にはいっているペグなどが動く際に生じる音があまり聞こえないのは魅力。
カチャカチャ音が鳴るのが嫌いな人はソフトケースがいいよね
【ハードケース】
ハードケースと呼ばれるタイプは、ステンレスやスチール素材のものが多いです。
完全防水のため、ソフトケースに比べると汚れを気にする必要もありませんし、汚れてもすぐに洗えるのが魅力。ほとんどが長方形のデザインなので、ペグハンマーやガイロープなど長さのあるアイテムもすんなり収納できます。
耐久性も高いものが多く、ソフトケースのように破れてしまう危険性もありません。
ただし、落としたりぶつけたりすることでへこみが生じる可能性があるので、取り扱いには気を付けましょう。
【コンパクトで持ち運びやすいかチェック】
次にチェックしたいのがケースの携帯性。
もちろんキャンプではなるべく荷物がかさばらないようにすると思いますが、ペグケースも例外ではありません。
とくにペグを打つときや回収するときに持ち運ぶとなれば、できるだけコンパクトで持ち運びやすいものがおすすめです。
ペグも何本もあればその分重みも増すので、ケース自体が重すぎないのということも大切です。
【取り扱いやすいデザインかどうか】
デザインは何も見た目を表すだけではなく、取り扱いやすさにも関係してきます。
形状としてあげた長方形型、ロール型、身に着け型がありますが、それぞれ特徴と使い方によって何が自分に合うのか変わってきます。
自分がペグを使うときにケースを一緒に運びたいのか、ただペグをいれておくために使いたいのか、他のアイテムと一緒にまとめたいかなど、まずはどうやって使いたいか考えてデザインを選ぶといいでしょう。
有野実苑スタッフおすすめペグケース10選
では実際にどんなペグケースを選ぶのがいいのでしょうか?
今回は実際に有野実苑スタッフがおすすめするペグケース10選を紹介していきます。
【コールマン(Coleman) ペグケース】
Coleman(コールマン)からでているペグケースは、コヨーテブラウンのシンプルで万人受けするデザインです。
開くと蓋の内側にメッシュポケットが2つついており、メイン部分にはポケットが1つ付いているので、ガイロープやペグハンマーなど複数のアイテムをわけて入れることが可能です。
両サイドにも持ち手があり、運び方が選べるのも魅力。
ペグケースの底は撥水加工で置いた場所が湿っていてもしみにくくなっています。
・サイズ:36×17×17cm
・重量:535g
・耐荷重:15㎏
・材質:綿帆布
【YOGOTO Xシリーズ マルチコンテナ ツールボックス】
YOGOTO(ヨゴト)のXシリーズ「マルチコンテナ ツールボックス」はペグケースにピッタリの設計で、コールマンのケースに若干似ていますが重さは約2倍と少々重くなっています。
しかし耐久性はかなり高く、底部分には補強板がついており耐荷重は15㎏までとなっています。
また防水加工が施されているので湿った場所や多少の雨でも使える優れもの!
色はキャメルとオリーブの2色展開です。
・サイズ:42×17×17cm
・重量:1.2㎏
・材質:綿帆布(パラフィン加工)
【Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー) ラージマウス ペグバッグ】
Oregonian Camper(オレゴニアンキャンパー)の「ラージマウス ペグバッグ」はブラックカモとウルフブラウンの2色からデザインが選べます。
内側外側合わせて8つのポケットがあるのでカラビナや自在金具などをいれたり、ガイロープも収納できます。
しっかりとした生地でできており、型崩れがしにくいつくりになっています。
横に長いためペグを選ばないのが魅力。
・サイズ:53×14×14cm
・材質:ポリエステル
【スノーピーク(snow peak) マルチコンテナ】
snow peak(スノーピーク)の「マルチコンテナ」は、多くのキャンパーからその頑丈性を支持されており人気があるモデルです。
サイズはS、M、Lの3種類から選べますがおすすめはMかLサイズ。しっかりとした四角い形のペグケースでペグハンマーやガイロープなどを一緒にまとめて収納するのに向いています。
仕切りはなく、蓋の裏にメッシュポケットがあるだけの構造のため、長さがありかさばるものも楽にしまえますよ。
・サイズ:44×15×16cm
・重量:880g
・材質:6号帆布、アクリルテープ、樹脂板、ナイロンメッシュ、プラスチック
【LOGOS(ロゴス) ペグハンマーキャリーバッグ】
LOGOS(ロゴス) からでている「ペグハンマーキャリーバッグ」は、薄手の生地で重量がなんと160gとかなり軽量モデルのペグケースです。
ペグやハンマーなどを一緒に収納できるほどの余裕がありますし、生地が柔らかくフレキシブルなのも魅力の1つ。
なにも入れていない時は平らに折ることもでき、保管もしやすいです。
ポリ塩化ビニールコーティング(PVC加工)を施しているのでしっかりしています。
・サイズ:40×18×11cm
・重量:160g
・材質:ポリエステル+PVCコーティング
【テンマクデザイン ペグロールケース】
テンマクデザインの「ペグロールケース」はロールタイプのペグケースで、ペグとペグハンマーをいれたら巻いて収納ができます。
ペグは40cm11本と30cm16本入れることできるので十分な数がはいります。
こちらも裏面にPVC加工がされているので防水、防汚性が高くなっています。
すっきりとしたデザインでどんなキャンプギアにも溶け込むこと間違いなし。
・サイズ:43×52cm
・重量:430g
・材質:コットン
【DOD(ディーオーディー) ペグマクハコブペグバッグ】
DOD(ディーオーディー) のペグケース「ペグマクハコブペグバッグ」は、ベルトがついているため肩から下げたり腰に装着することができる優れもの。
ペグを打つときに身に着けられるので手間がかからず移動しやすいのがポイント。
ペグハンマー用のベルトループやサブポケットがついているので、ペグハンマーはもちろん他の小物も一緒にしまっておけますよ。
さりげなくついたDODのタグが可愛い!
・サイズ:17×6×33cm
・重量:220g
・材質:コットン
【YOGOTO マルチペグケース】
YOGOTO(ヨゴト)の「マルチペグケース」もロールタイプのペグケースで、グリーン、コーヒー、ブラックの3色展開です。
内側にはペグ落ち帽子のマジックテープがあり、収納時にペグが落ちて紛失してしまうのを防ぎます。ペグやペグハンマーなどなくてはならないアイテムを1度にまとめておけるのでおすすめです。
ペグは最長40㎝までいれられますよ!
・サイズ:62×42cm
・重量:630g
・材質:綿帆布
【無印良品 スチール工具箱】
無印良品からでているスチール工具箱はペグケースにぴったり!
見た目もシンプルでアレンジがしやすく、見分けやすいよう好きなステッカーを張ってカスタマイズも可能。
工具箱ということあって使い勝手もシンプルで耐荷重も1.5㎏までありなのでペグとペグハンマー程度なら軽々いれられるでしょう。
・サイズ:38×18×13cm
・重量:1㎏
・耐荷重:1.5㎏
・材質:合金鋼
【TOYO スチール製 山型工具箱】
TOYO(トーヨー)の山形工具箱はスチール製でできているペグケースです。
ハードタイプはあまり使われませんが、こちらは無骨でシンプルなデザインをしており人気があります。
工具箱としてつかうことがメインのアイテムなので、とても頑丈につくられています。
収納時にたたんだりできないため、ソフトタイプのケースに比べるとかさばるイメージですが、必要なアイテムをいれてまとめて収納できるのでおすすめです。
またカラーバリエーションが豊富でシルバー、ミリタリーグリーン、リビングコーラル、白、赤、青、黒の7種類から選べます。
・サイズ:37×16×12cm
・重量:1.21㎏
・材質:スチール
ペグケースに一緒に収納できる役立ちアイテム
【ガイロープ】
テントやタープは購入した時に付属のロープがついてきますが、ロープの太さや長さがそれぞれ違うため、かわりにガイロープを使ったり、洗濯物やキャンプアイテムを吊るすのに使ったり、ロープワークでも活躍します。
■Soomloom テント用ロープ パラコード
■Himimi ガイロープ パラコード
■MARITSU テントロープ 反射材入り
【自在金具】
自在金具もテントやタープなどを張るときに使うアイテムで、主にガイロープの調節に使い、ロープがたるんだときや長さを調節したい時に役立ちます。
■KiloNext アルミニウム 自在 コードスライダー
【ペグハンマー】
ペグハンマーはペグを打ち付けたり抜いたりするときに役立つアイテムで、これがあるとないとだと作業効率がだいぶ変わってきます。ペグをたやすく打ち付けられるのはもちろん、抜く作業でもペグにあわせた形状をしているペグハンマーなら簡単に抜くことが出来ますよ。
■【YOGOTO】 ペグハンマー
■スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.
■コールマン ペグハンマー
【ペグ】
ペグはテントやタープを買うと付属のものがついてきたりしますが、大体長さが短いものが多く、雨で地面がぬかるんだり風がものすごく強い日などはかなり心もとなくなってしまいます。別でこだわって購入したものを使うことで安心できることを考えたら、ペグ購入はおすすめです。購入するなら特に鍛造ペグがおすすめ!
■エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm
■Soomloom ペグ チタン製 固定ロープ付き
■YOGOTO 鍛造ペグ ( 20cm + 30cm ) セット
まとめ:キャンプツールをまとめてコンパクトに収納!これで使う時も便利に持ち運ぼう
いかがでしたでしょうか?
ペグケースを使うことでペグの紛失や散らかるのを防いだり、ペグで他のギアが傷つかないようにするというメリットもあります。
ペグケースは必要ないという方も、ペグケースとして作られていないツールボックスなどを使うことで、ペグ以外にも他のアイテムをいれてまとめるために使ったりできますよ。
ぜひ自分に合った、使いやすいペグケースを見つけてくださいね♪