木曜日, 4月 25, 2024
ホームALLタープの種類と選び方のポイ...

タープの種類と選び方のポイント【キャンプ初心者向け】

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】アウトドアシーンの日よけや雨よけに必須のタープ。

キャンプをするためににテントは買ったけれど、タープを活用してもっと快適なサイトを作りたい!

でも種類がたくさんあって何をどう選んだらいいのか分からない!

という初心者のみなさんへ、今回は、タープの種類や選び方のポイントを解説します!

おすすめのタープを知りたい人は下のボタンからジャンプしてくださいね!

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!

キャンプ泊に向けてテントは買いました。つぎにもっと快適な空間を作りたくてタープの購入を検討しているのですが、どんな種類がありますか??選び方のコツってありますか?

タープの種類についてだね!キャンプサイトがグッとおしゃれに快適になるから、1つは持っておきたいギアだよね~。タープにもいろんな種類や素材があるんだよ!それぞれの特徴を徹底的に教えちゃうね♪

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

目次リスト

タープとは?

キャンパー「naoutdoorさん」の素敵な投稿より

タープはキャンプにおける「屋根」の役割を果たすキャンプ道具です。

設営することで、リビングやダイニングのように過ごせる広いスペースをつくることができます。同時に、天気の良いときには日差しを避けることができ、悪い日には雨を防ぎます。

テントと一緒に設営することが多く、テントがベッドルームとすれば、タープはリビング・ダイニングという位置付けです。

空間としても、機能としてもタープがあることによって開放的で快適なキャンプになります。

お家の庭でBBQをする際にも活躍するギアなので、アウトドア好きの方は、必ず一つは持っておきましょう。

タープの種類とおすすめのタープ

タープにはさまざまな種類があり、利用シーンや好み、人数に合わせて選ぶ必要があります。

基本は9種類のタープがあることを覚えておけば問題ないでしょう。

【タープの種類】

・レクタタープ(長方形)

・ペンタタープ(五角形)

・ヘキサタープ(六角形)

・オクタタープ(八角形)

・スクエアタープ(正方形)

・ウィングタープ(ひし形)

・スクリーンタープ(自立式)

・シェード(自立式)

・カーサイドタープ


主に布の形に応じて名前がつけられており、広さや設置の方法がそれぞれ異なります。

今回は、中でも主流のタープをピックアップして、おすすめのタープと合わせて解説していきますので次回のキャンプの参考にしてください。

タープってめちゃくちゃ種類があるよね~!ここからは人気の形を紹介するよ!自分のキャンプスタイルに合わせて購入を検討してね

【タープの定番アレンジ自在!ヘキサタープ(六角形)】

初心者におすすめしたいのがヘキサタープ。ポール2本で手軽に設営できるのが特徴です。

1人でも設営ができるので、ソロキャンプを行う方にもおすすめです。
また、アレンジを効かせやすいので、色々なシーンに対応できるのがヘキサタープ。
大人数やファミリーでキャンプをする場合にも活躍します。

コールマン(Coleman) タープ XPヘキサタープ MDX グリーン 2000028621

出典:Amazon

タープの定番と言えるコールマンのヘキサタープはコンパクトで持ち運びもしやすく、ポールなどの付属品も揃ったセットなので、初心者の方に特におすすめです。
クロスポールを広げるだけで、高さ調節が可能で、天候や人数によってアレンジすることもできます。

付属のペグとハンマーはプラスチックで、特にペグは折れやすいのでハンマーとあわせて別途購入する人も多いよ!

DOD(ディーオーディー) いつかのタープ

出典:Amazon

こちらも初心者におすすめのお手頃で手軽に設営が可能なタープです。
タープとペグ、ポール、ロープが付属品としてついてきます。初めてで、迷っている場合はまずはこのタープを選んでも良いのではないでしょうか。

コスパも良くて防水性も問題なさそう~!別途ペグハンマーは必要!

【圧倒的解放感!スクエアタープ(正方形)・レクタタープ(長方形)】

とにかく開放感があり、大人数を収容しやすいのがスクエアやレクタのタープです。
ヘキサタープ以上にアレンジを効かせやすいのも特徴です。

設営に使用するロープやペグは4本でOK!設営も簡単で、形状が正方形、長方形なので畳みやすく後片付けもしやすいのがポイント。

コールマン(Coleman) タープ スクエアタープDX 2000028617

出典:Amazon

コールマンのスクエアタープDXは550×400と大型ですが耐久性も抜群で、キャンプだけでなくBBQにも使いやすい!

基本的には設営の難易度は低いですが、大判なため、はじめは混乱するという方も多いようです。

ファミリー・グループキャンプなど大人数でキャンプに行く方におすすめです。

■BUNDOK(バンドック) スクエア タープ TC BDK-20

出典:Amazon

基本的には設営の難易度は低いです。
こちらのバンドックのTCスクエアタープは同じバンドックのソロベースやソロティピーと合わせて使うと相性抜群!大きさも形のアレンジのしやすやさもあり、ソロキャンパーにおすすめです。

■ogawa(オガワ) アウトドア キャンプ システムタープ レクタ 【350×295cm】 3338

出典:OGAWA Online shop

日陰部分を広くとることができる上に、遮光コーティングされた生地なので、ソロはもちろんテントに連結して暑い日のファミリー・グループキャンプなど2~3人のキャンプにも!UVカット機能もついているので、女性や子ども連れにもおすすめです。

自立式!スクリーンタープ・ワンタッチタープ

出典:Amazon

完全にプライベート空間を作り出せるのがスクリーンタイプのタープの特徴です。

雨風や日よけはもちろん、虫よけにもなるので、子ども連れのファミリーキャンプにおすすめです。
ロープやペグをしっかり使って風に対応することができます。

今はワンタッチで設営可能なスクリーンタイプのワンタッチタープもあるので初心者でも一人で設営できるので安心ですね。

デメリットは、収納サイズ感が大きめなことや設営の難易度が高い点です。

ウォールがメッシュでも空気がこもって暑いという声もあるので、使用する季節等は検討の上、使用しましょう。

コールマン(Coleman) シェード タフスクリーンタープ 400

出典:Amazon

とにかく設置のしやすさが好評のコールマンのタフスクリーンタープ!女性一人でも設置できます。メインポールが頑丈で、ロープやペグでしっかりと固定できるので強風にも耐えられます。
メッシュ部分がフルオープンするので解放感も抜群ですよ!コールマンのテントとも連結が可能なのでリビングとして使用するのも素敵ですね。

夏場は蚊帳になって虫よけにもなるし最高!グループやキャンプでの使用が多いよ!

クイックキャンプ ワンタッチタープ フラップ付き QC-TP250

出典:Amazon

タープの設営が苦手でも、ワンタッチなので本当に簡単に一人でも設営できるクイックキャンプのワンタッチタープ。
キャンプだけではなく運動会やBBQにも使えますよ。

付属のアルミペグは弱いので別途違うものを用意したほうが良さそう。


【デイキャンプ向け!シェード】

出典:Amazon

シェードもタープの一つ。日よけはもちろん簡単に設営できるのがシェードのメリットで、最大の特徴です。一人で組み立てることも可能で、キャンプのみならずBBQや公園、運動会やフリーマーケットなんかでも使用できます。

デメリットは、ロープやペグで固定していても突然の突風に弱く、ウォールのないものは雨風や虫よけにはなりません。

宿泊でのキャンプに使用するというよりは、デイキャンプなど気軽に使用したい時に向いているといえるでしょう。

【車中泊も快適に!カーサイドタープ】

オートキャンプや車中泊の快適度をあげるギアとしてカーザイドタープはおすすめです。

フレームを通して設営するタイプで、車体と地面で固定するので風にも強いメリットがあります。

設営が手軽な上にプライベート空間も作り出すことができます。

有野実苑はオートキャンプなので、カーサイドシェープやシェルターを使っている人をよく見かけるよ!車に積んでおけばいつでもどこでもキャンプできるね!

クイックキャンプ(QUICKCAMP) カーサイドタープ QC-CT500 

出典:Amazon

クイックキャンプのカーサイドタープはコスパもよく、車に吸盤をつけ連結性も高く、ポールの本数でアレンジも自由。大きさは400×500と大きく、タープ下は広々快適で、ファミリー・グループキャンプにもおすすめです!
ナイロン製で軽いのですが、焚き火は穴が開いてしまうので気をつけましょう。

後ろタイヤに固定するから、スライドドアの場合は開閉が出来なくなるので注意!

■ogawa(オガワ) テント シェルター型 カーサイドシェルター

出典:OGAWA Online shop

車の横に取り付けるタイプのものをカーサイドシェルターといいます。
オガワのカーサイドシェルターはフルクローズすればカーサイドタープよりもプライベート空間が作れます。

車の大きさによってはフィットしない場合があるので自分の車の高さなどを考慮した上でサイズを確認して購入しましょう。

さすがのオガワクオリティ!ソロキャンで使用している人がほとんど。欲を言えばランタンフックが欲しい……!

タープの選び方

有野実苑キャンパー「s.m.s____t.さん」の素敵な投稿より

では、どのような基準でタープを選ぶべきなのか、ポイントをひとつひとつみていきます。

以下のポイントをおさえながら、目的に合ったタープを購入してくださいね。

【タープを選ぶポイント】

①使用人数

②キャンプを行う場所

③設営のしやすさ

④日差しに強いか(遮光性)

⑤燃えにくい素材か(耐燃性)

⑥雨や雪に強いか(耐水性)

【①使用人数】

タープは、種類によって大きさが違うため、どのくらいの人数でキャンプに行くのかが選ぶ基準の重要ポイントとなります。

以下の表が種類別のタープのサイズの目安になります。

1~2人3~4人5~6人7人以上
ヘキサタープ400×300 450×400500×500550×550
レクタタープ300×200400×300450×400500×400
スクリーンタープ250×250330×330360×360400×400

あくまで目安ですので、実際に現物をみたり、より快適に過ごしたい場合は少し大きめの物を購入するなど、ご自身の好みに合わせて検討してみてください。

【②キャンプを行う場所】

上記の人数とあわせて、場所によってサイズを検討する必要があります。

人数が多いからといって大きめのタープを購入しても、設営できるスペースが狭ければ、意味がありません。天気の良い日で木陰が多ければ小さめのものを選ぶなどしましょう。

また、木陰が少ない川沿いなどでキャンプをする場合は日差しに強いものを選ぶなど、場所によって素材も左右されます。

具体的にキャンプを行う場所がどのような場所なのか把握した上で購入を検討しましょう。

【③設営のしやすさ】

普段からタープを設営しているか、女性のみでの設営かどうかなどのシーンによって、どのくらいの重量のタープか、初心者でも設営がしやすいものかなどを検討する必要があります。

素材別の重さは以下の表を目安にしてください。

重さ
ポリエステル&ナイロンもっとも軽い
ポリコットン(TC)やや重い
コットンもっとも重い

重いものを持ち運べる人が少ない、女性のみのキャンプの場合は持ち運びのしやすいものを選びましょう。

また、設営人数が少なく、初心者の場合はスクリーン・ワンタッチタイプのタープか、ヘキサタープが設営しやすいでしょう。

【④日差しに強いか(遮光性)】

寒い時期はキャンプをあまりせず、夏にたくさんキャンプに行く!という方は日差しに強いかどうかが重要ポイントです。暑さに耐えられず、熱中症を起こしたりしないよう、タープでしっかりと日除けをしましょう。

最近では、UVカット効果のあるタープもあるので、気になる方はUV遮蔽率の高い物を選びましょう。

日差しに強いかどうかはタープの厚みで判断します。素材によって変わりますが、ポリエステルはD(デニール)、ナイロンはT(タフタ)という単位で表されているので、日差しに強いかどうかは、DとTの数字を見ながら比較しましょう。素材の中で、もっとも日差しに強いのはコットン素材のもので影も濃くできます。

【⑤燃えにくい素材か(耐燃性)】

キャンプレベルやBBQや焚き火重視かによって、耐燃性がある素材のタープを選ぶかどうかが変わってきます。素材別の耐燃性は以下の表を目安にしてください。

耐燃性
ポリエステル&ナイロン火の粉に弱く穴が空きやすい
ポリコットン(TC)火の粉に強い
コットン火の粉に強い

雨の日でも焚き火やBBQを行いたい場合や、心配なのでできるだけ穴が空かない丈夫なものを選びたいという場合は重さはありますが、ポリコットンやコットン素材のタープを選びましょう。

初心者で、雨の日にはキャンプをする予定がないという方は、焚き火やBBQのみタープから一歩出たところに設置することも可能なので、重さを優先させて検討しても良いかもしれません。

【⑥雨や結露に強いか(耐水性)】

自然の中でおこなうキャンプでは、突然の雨や雪、朝起きた時の結露はつきものです。
耐水性のないものを選ぶと、突然の雨でタープの下に置いていた荷物も濡れてしまったなんてことも。雨や結露、雪などにも強いかをチェックしておきましょう。

素材別の耐水性は以下の表を目安にしてください。

耐水性
ポリエステル&ナイロン雨に強い・速乾性有り
ポリコットン(TC)やや雨にに強い・速乾性有り
コットン雨に弱い

タープの設営に必要な道具

出典:Coleman Official Online Shop

タープ設営時に持っておくと便利なものをご紹介します。タープ購入時に同梱包されているものもあるので、しっかりと確認の上、購入を決めましょう。

最初から入っているペグやペグハンマーは結構壊れやすいので始めから耐久性のあるものを購入しておくのもあり!

ポール】

出典:Amazon

ヘキサタープとレクタタープは2本のポールで布を支える形で設営します。タープの種類によっては1本のみで設営可能です。

非自立式でポールが必要なタイプはポールの本数や設置位置などでアレンジが効かせられるので、上級者の方はぜひ試してみてください。

タープ購入時にはポールがセットでついているか、必ず確認しましょう。

ペグ&ペグハンマー

出典:Amazon

ペグは、タープやテントを地面に固定するためのものです。タープは風の影響を受けやすいものもあり、しっかり固定することが安全性や快適さのために重要になります。金属製とプラスチック製のものがありますが、地面の固さや土質に応じて、適したものを使用しましょう。

刺さる部分の長さや、固定するのに十分な硬さや強さがあるものを選びましょう。

ペグは岩場でも深く突き刺さるスノーピークの「ソリッドステーク」が最強!

出典:Amazon

ペグを打ちつけるにはハンマーが欠かせません。
タープ購入時によくプラスチックのペグやハンマーがセットでついてくることもありますが、うまく刺さらず結局近くに落ちている石などで代用して打ちつけることもあります。
あわせて購入しておくと楽です。

ガイロープ・自在

出典:Amazon

ガイロープはタープの布の張りを調整するために使用します。自在は調整のために必要な器具で、ロープについているかどうか確認してから購入しましょう。

まとめ:タープで快適な空間をつくってキャンプを楽しく

いかがでしたか?
今回はおすすめのタープやタープを選ぶ際のポイントなどをご紹介、解説しました。

キャンプに欠かせないともいえるタープ。
快適な空間でキャンプをするために、自分のキャンプのスタイルやレベル感、環境に合ったものを選んで、ぜひ楽しいキャンプライフを送ってください。

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

記事に関する体験を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


- Advertisment -
Google search engine

最新の記事