【キャンプ場スタッフ監修】ヘリノックスのチェアワンはキャンパーたち御用達の軽量でコンパクトなアウトドアチェア。1人1脚は持っておきたいと言われるほど高い人気を誇ります。
今回はそのヘリノックスに魅了されたキャンパーの1人、キャンプ歴10年のベテランキャンパーケイスケさんに、チェアワンのおすすめポイントや魅力、チェアツーとの違いや組み立て方などを徹底的にレビューしていただきます。
いますぐおすすめのチェアワンを知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
ヘリノックスのチェアワンがいいと聞きました!結構似た形も多い中、ヘリノックスだからこそ良い!というポイントを教えてください。
まかせて!ヘリノックスはアルミポールの世界的メーカー、韓国のDAC社が立ち上げたアウトドア・ファーニチャーブランド。そんなヘリノックスの大人気アウトドアチェアといえば『チェアワン』!今回はチェアワン愛用者のアウトドア歴10年以上のケイスケさんに魅力やおすすめしたい理由を徹底的に聞いてみたよ♪
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/
※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。
ヘリノックス(Helinox)のチェアワンが超おすすめ!その魅力を伝えたい

ヘリノックスのチェアワンは魅力がいっぱいありますが、特に素晴らしいところは、コンパクトさと座り心地のバランスが絶妙なところなんです。
世の中にはいろんなアウトドアチェアがあります。
チェアワンより軽いもの、小さいもの、安定感のあるものなど、どこかのポイントにフォーカスしたチェアは探せばたくさん見つかります。
ですがチェアワンほど全体が高レベルにまとまったチェアはなかなかありません。
その利便性と座りやすさからキャンプだけでなく、ガーデンBBQやチェアリングなどのジャンルにもよく使われており、人気ぶりがうかがえますね。
これからアウトドアチェアを購入されるなら、ヘリノックスチェアをベンチマークとして他のチェアも検討すればきっと満足するチェアを選択できますよ。
【魅力その1:軽量でコンパクト】

アウトドアの道具を選ぶときに【軽量コンパクト】はマストな条件の1つです。
車の荷室のスペースも余裕ができますし、バックパックで持って行くのも楽になります。
場所も取らないので家での保管もしやすいといいことだらけですね。
持ち運びが面倒だとキャンプに行きたい心に少しブレーキがかかってしまうものですが、重さ960g(タイプによって重さは変わります)のチェアワンでしたらその心配はありませんよ。
【魅力その2:オリジナル合金製ポールを採用で頑丈】

ヘリノックスはテントフレームなどの合金加工品を、世界中のアウトドアブランドに提供している韓国の会社「DAC社」が2009年に立ち上げたブランドです。
その合金加工技術の実績と技術力の高さは、ヘリノックス製品にも見事に現れているんです。
ヘリノックスのチェアのフレーム素材は、『TH72M』というオリジナル合金。
アルミ、チタン、銅などを混合したこの合金は、一般的なアルミフレームより高い強度があり、チェアに座る人を力強く支えてくれます。
ヘリノックスのチェアの座り心地の良さと安定感はその土台がしっかりしてこそだからなんですね。
【魅力その3:抜群の座り心地】

力強いフレームに吊り下げ式のシートの組み合わせは、コンパクトながら包まれるような座り心地で、長時間座っていても疲労を感じません。
前傾姿勢でなく体をチェアに預けるようにして座ればさらに安定した座り心地を味わうことができますよ。
ヘリノックスチェアワンにもデメリットある?

いいとこだらけのチェアワンですが、その軽さのため風の影響を受けやすいというデメリットもあります。
焚火をしていて、ちょっと席を立ったら風でチェアが焚火台の上に倒れて座面シートが溶けてしまった…なんて悲し過ぎる話も聞きます。
しかしそのデメリットは、先に知っていればちょっとした注意で十分に回避ができたものです。
チェアアンカーで地面にペグダウンしておく、離れる時には重しを置いておくなど対策もできます。
メリットがあれば必ずデメリットはついてきますので、購入前に自分が許容できる範囲のデメリットなのか考えて失敗したーということがないようにしましょう。
ヘリノックスチェアツーとの違いって?

チェアワンという製品があるならチェアツーという製品もあります。
チェアツーはチェアワンをベースにして背もたれ部分を長くしたハイバックタイプです。もっとリラックスしたい人やチェアワンに長時間座っていたら首が少し疲れたなという人にはチェアツーがおすすめです。
もう少し細かいところでは、座面高がチェアワンは35cmチェアツーは34cmとなっていますが、あまり違いはありませんのでローテーブルとの相性はどちらもいいですよ。
チェアワンがさらに良くなるオプションアイテム

ヘリノックスのチェアの特徴に拡張性があります。
チェアだけでも完成度はすごく高いのですが、オプションを追加することで様々なシチュエーションに特化した使い方できるようになります。
この自分好みにカスタムしていくのもヘリノックスチェアを選ぶ楽しみの1つですね。
ここでおすすめを3つ紹介しますね。
【カップホルダー】
ドリンクがすぐに取れるカップホルダーはあれば、サイドテーブルを持っていく手間も省けるのでチェアワンの使い勝手が増しますよ。
【チェアアンカー】

風の影響を受けやすいチェアワンのデメリットを解消するアイテムです。
フレームに繋いだロープをペグで地面に固定します。
キャンプメインで使用する方には必須なオプションですね。
【チェアボール】
チェアボールを付ければお家の床に傷が付きにくくなるのでお家でもアウトドアの雰囲気を楽しみたい人におすすめですよ。
外でもチェアが地面にめり込まない効果もありますのでキャンプ場によってはあった方がいいかもしれませんね。
ヘリノックスチェアワンの組み立て方&撤収はとっても簡単
チェアワンの組み立てはとっても簡単です。
フレームを組んで座面シートを取り付けるだけの2ステップです。1分ほどで完成します。
撤収も簡単で、フレームを折りたたんで、シートで巻いて収納袋に入れるだけです。
では実際に見ていきましょう!
①収納袋から出す。
入っているのは座面シートとフレームだけ、実にシンプル!

②フレームを組む
フレームの中にショックコードが通っているのでバラバラになることはありませんよ。

③座面シートをフレームに差し込んでいく


④完成!
シートをフレームに差し込めばすぐに完成!
収納袋はフレームに通しておけば小物入れにも使えるよ。

⑤撤収も簡単!
フレームを折りたたんでシートの上に乗せて巻くだけでOK


あっという間に撤収できます。
ヘリノックスチェアワンで極上のリラックスタイムを味わおう

たくさんのキャンパーから選ばれるチェアワンですが、キャンプだけでなく花火大会や野外フェスなど持ち歩く場合にも重宝しますよ。
種類も豊富なので、きっと自分のニーズにぴったりのチェアが見つかるはずです。
今年の夏はチェアワンを持ってアクティブに遊んじゃいましょう!