【キャンプ場スタッフ監修】キャンプ・アウトドアにはかかせない寝袋(シュラフ)。
冬の寒さを甘くみてはいけません。冬キャンプの需要が増えたからこそ、きちんとしたシュラフを選んで欲しい!
今回は冬キャンプにおすすめな暖かい冬用の寝袋(シュラフ)をご紹介。気になるコスパや選ぶ際に必ずチェックしておきたいポイントもあわせて解説していきます。
自分に合った冬用のシュラフをGETして冬キャンプを楽しみましょう!
いますぐおすすめの冬用シュラフを知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
キャンプ初心者です。冬キャンプのキャンプ泊にチャレンジしたいのですが、どのくらい夜が寒いのか分からず不安です。これさえあればOK!みたいな温かいおすすめの寝袋ってありますか?
おすすめの冬用の寝袋だね!まかせて!冬のキャンプは甘く見ちゃうと大変なことになるからね、しっかりと防寒できてあたたかいおすすめの寝袋を教えちゃうね♪
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/
※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお
冬キャンプは極寒!冬用寝袋(シュラフ)は「快適使用温度」を必ずチェック
基本的に、寝袋には快適使用温度という表記がされています。
メーカーによって表記の仕方に違いがでてくる場合もありますが、基本的には「EUROPEAN NORM(ヨーロピアン・ノーム)」という温度表記を導入しているところが多いでしょう。
ヨーロピアンノームとは、EU諸国における統一規格として制定されている規格の総称のことだよ!
有名なメーカーでいうと、「ナンガ」や「イスカ」「モンベル」などがヨーロピアン・ノームを使用しています。
ヨーロピアン・ノームには、寝袋を使用した際の快適使用温度・下限使用温度・限界使用温度の3つの温度表記があります。
快適使用温度は、基本的にその寝袋を使って快適に眠られる温度のことで、下限使用温度や限界使用温度はその温度帯で使用するのにギリギリ眠って過ごせるという目安で設定されています。
とはいえ統計をとった平均の温度のため、寒がりな人などはその温度ギリギリの場所で使う場合は寒すぎて寝られないなんてことも。
そのため、各使用温度は寝袋の購入前にきちんと確認しましょう。とくに冬キャンプの場合は注意が必要です。
キャンプしたいエリアや場所によって冬の温度は変わってくるからね!山なのかキャンプ場なのかでも随分と変わってくるからしっかり現地の気温をチェックしておこう!
冬用寝袋の選び方
寝袋の選び方としては、寝袋を使用するキャンプ地の最低気温を調べて、そこから―5℃前後の快適使用温度を目安にするといいとされています。
春から秋にかけた3シーズン対応の寝袋の場合は5℃前後、夏用の寝袋の場合は15℃前後、冬用の寝袋の場合は-5℃以下のものを選ぶといいでしょう。
快適に夜を過ごすためにも、自分のキャンプスタイルやキャンプ地にあった寝袋を用意していきましょう。
【冬用寝袋(シュラフ)はマミー型がおすすめ】
シュラフは、基本的にミノムシやマミー(ミイラのこと)を連想させる形をした「マミー型」と、封筒のような長方形の布団のような「封筒型」の2種類があります。
冬キャンプに使用する場合、よくおすすめされるのがこのマミー型シュラフ。
体にフィットするつくりのため保温性があり、足の先から頭の天辺まで覆えるので、体温を逃がさず冬の寒い空気を遮断することができるためかなりおすすめです。
封筒型に比べ軽量でありながら、コンパクトに収納できる点がソロキャンパーなど、荷物をコンパクトに持ち運びたい人にも人気です。
体にフィットするつくりのせいで多少の圧迫感を感じることがありますが、シュラフを選ぶ際に厚着したり湯たんぽなどを入れる空間が持てるよう、少しゆとりのあるものを選ぶといいでしょう。
もちろん封筒型でも、シュラフによっては冬キャンプでも全然使うことができるよ!シュラフの特徴や素材などを見て最終的に自分に合うものを選ぶぼう!
【冬用寝袋(シュラフ)の素材はダウンがおすすめ】
シュラフの素材は「化学繊維(化繊)」と「ダウン」の2種類が主流です。
冬に使用する寝袋を選ぶなら、保温性がとても高く、また圧縮の幅が広いためコンパクトに収納できるダウン素材をおすすめします。
とはいえ、化学繊維の人工ダウンも本物のダウンに負けてないよ!
それぞれのメリット・デメリットは以下になります。
ダウン
- 保温性が高い
- 軽量でコンパクトに収納できる
- 長期間使用しても形が崩れにくく耐久性が高い
- 湿気に弱く濡れた場合は保温性が低下する
- 自宅で洗濯が難しく専門店でのクリーニングが必要
化繊
- 湿気に強く濡れても保温性が低下しない
- 洗濯が簡単!自宅で洗濯できる
- 保温性はダウンに比べて劣る
- 長期間使用すると形が崩れやすく耐久性が低い
同じ対応温度の化学繊維を使ったシュラフとダウンを使ったシュラフでは、重さもかなり違ってくるため、より収納のしやすいダウンが人気です。
ただし、ダウン素材のシュラフは湿気や水に弱く、雨の日や雪が降っている場合は防水性のあるシュラフカバーを併用するなど扱いに気を付けて、使用後は必ず乾燥させましょう。
特に冬はテントの結露もすごいので、天候関係なく乾燥が必要ですよ!
また、ダウン素材のシュラフを選ぶ際は「FP(フィルパワー)」に注意して選ぶといいでしょう。
FPとは、ダウンの性能を表す数値で、これが高ければ高いほど性能のいいダウン素材ということになります。
650FPや700FPのものが、よく見かける平均的なダウンの性能だよ!
ぬくぬく!冬キャンプにキャンプ場スタッフおすすめの人気寝袋11選
冬キャンプの冷え込む夜に心強いおすすめの人気の寝袋を、ダウン素材と化繊素材別に紹介していきます!
【ダウンであったか軽量おすすめ寝袋】
ダウン素材で暖かい、軽量なおすすめ寝袋を紹介します。
■ NANGA ナンガ オーロラライト 600DX レギュラー
NANGA(ナンガ)は、ダウン素材の寝袋を出しているメーカーの中でも3つの指に入るほど有名な日本発祥のブランドです。
この「オーロラライト」シリーズは「オーロラ」シリーズの上位シリーズで、350DXから順に450DX、600DX、750DX、900DXの5種類あります。
オーロラテックスという防水加工を施したナイロン生地が採用されているため、ハイレベルの防水透湿性能を持っています。
この「オーロラライト 600DX」は冬キャンプに適したモデルで、快適使用温度-4℃のため、冬の雪の降っていない気候で使うのにおすすめです。
国内使用の場合ならまずこちらを買えば間違いないでしょう。
グレイ、ブラウン、ブラック、レッドの4色展開でお好きなカラーを選べるのも嬉しいポイント。
コッフェル君?<ナンガは羽毛にこだわったダウンを強みに成長した会社で、その品質のよさからシュラフの場合は永久保証がついてくるよ!価格は他に比べ少し高めだけど、長い目で見たらかなりコスパがいい商品だよね。
使用素材内/ダウン、外/ナイロン、コットン
重量:1.1㎏
サイズ:直径17×31cm(収納時)、210cm×80cm(展開時)
快適使用温度:-4℃
限界使用温度:-11℃
付属品:ショルダーウォーマー、ドラフトチューブ付き
■ NANGA ナンガ オーロラライト 750DX レギュラー
こちらは600DXよりもダウン量が多く、快適温度は-8℃、限界使用温度は-16℃まで適応されており、雪山でのキャンプなどはこちらがおすすめ!
つくりは600DXと同じで、シンプルな構造ながら保温性と軽量性のある人気のシュラフです。
使用素材内/ダウン、外/ナイロン、コットン
重量:1.28㎏
サイズ:直径19×31cm(収納時)、210cm×80cm(展開時)
快適使用温度:-8℃
限界使用温度:-16℃
付属品:ショルダーウォーマー、ドラフトチューブ付き
■ モンベル(mont-bell)寝袋 アルパインダウンハガー800#2 R/ZIP #1121374
ナンガに続き、mont-bell(モンベル)は日本国内メーカーでダウン素材の寝袋をだすメーカー内でも3つの指に入るほど人気のブランドです。
他にもさまざまなアウトドア製品がだされており、キャンプギアをモンベルで合わせる人も多いでしょう。
この「アルパインダウンハガー800#2」は、モンベル独自のストレッチシステムである「スパイラルストレッチシステム」を採用しているため、眠るときもあまり圧迫感を感じず快適に過ごすことができるのでおすすめです。
顔や首周りはドローコードで絞めることができるので、外の冷気を遮断できるのもポイント。
使用素材:内/ダウン、外/ナイロン
総重量:0.71㎏
サイズ:直径15×30cm(収納時)、210cm×80cm(展開時)
快適使用温度:1℃
限界使用温度:-4℃
付属品:ストリージバッグ
■ プロモンテ(PuroMonte)コンパクト ダウンシュラフ780 日本製
PuroMonte(プロモンテ)からでている「コンパクトダウンシュラフ780」は、マミー型のダウンシュラフで、2,000〜3,000m級の山での厳冬期使用に適しており、限界使用温度は-20℃まであります。
極寒の登山キャンプにおすすめ。
軽量なため、コンパクトに収納して持ち運びもでき、荷物がかさばりたくない人におすすめです。
足元のファスナーを開閉することができるため、冬キャンプ以外のシーズンで使い場合も温度調節がしやすく使い勝手のいい構造となっています。
また、ジッパーの開閉がスムーズにいくよう、挟み込み防止機能も備わっているため素材が挟まって開けづらいなんてこともなく、万人向けの使いやすいデザインです。
使用素材:内/ダウン、外/ナイロン、コットン
総重量:1.19㎏
サイズ:直径16×34cm(収納時)、210cm×80×50cm(展開時)
限界使用温度:-20℃
付属品:収納袋
■ スノーピーク(snow peak) シュラフ BACOO
snow peak(スノーピーク)の「BACOO」は、悪夢を食べるという伝説の動物「バク」から名付けられたマミー型シュラフです。
肩を包み込んで顔だけだすようなデザインのため、シュラフ内の温度を一定に保ってくれ、寒さの厳しい冬キャンプでも活躍する優れもの。
ジッパーラインは上部にオフセットされているため、側面もすっきりとしたシンプルなデザインになっており、開閉もスムーズに行えます。
防水透湿ハイブリッド素材を使用しているため、結露からダウンを守ることができ、水や湿気に弱いダウンの特性を保護して快適に使えるように作られているため、冬の使用でも内部の湿気を逃がすことができ、とてもおすすめの商品です。
使用素材内/ダウン、外/ナイロン、コットン、タフタ
総重量:1.12㎏
収納サイズ:直径21×34cm
快適使用温度:-1℃
限界使用温度:-7℃
付属品:収納ケース
■ スノーピーク(snow peak) セパレートオフトン ワイド1400
スノーピークからでているこの「セパレートオフトン ワイド1400」は、掛け+敷きという布団をコンセプトにした寝袋で、-8℃まで対応しているため冬キャンプにもおすすめの商品です。
掛け+敷きというコンセプト通り、上に掛ける生地と下に敷く生地をジップによって分けることができ、さまざまなスタイルで使用することができます。
冷え込む冬キャンプではすべてのジップを閉め完全防寒のシュラフに、秋や春など、そこまで冷え込まない夜には足元のみジップを開けて温度調節をしたり、夏キャンプで涼しい夜の気候にはジップをすべて外して布団のように掛けるという使い方もできるので、どのシーズンでも使えるというところもおすすめする理由の1つ。
ウォッシャブルダウン加工やデオブレイン加工もしているため、メンテナンスもしやすく扱いやすい寝袋です。
使用素材:内/ダウン、外/ナイロン、コットン、タフタ
総重量:3.1㎏
サイズ:直径28×50cm(収納時)敷・105×210cm、掛・110×200cm(展開時)
使用可能温度:-8℃
付属品:収納ケース
【化繊でコスパ良く!おすすめ寝袋】
コスパがいいのに暖かい、おすすめシュラフを紹介します。
■ Nuuca(ヌーカ) 寝袋 シュラフ ヒュッゲスリープStandard 封筒型 冬用 コンパクト -16℃ ※AD
冬のキャンプは寒くて眠れないという方には、湘南発のアウトドアブランド「Nuuca(ヌーカ)」から発売されている、利用者451人から聞いた悩みを解決したこだわりのシュラフ「Hygge Sleep(ヒュッゲスリープ)」がおすすめです。
良質な人工ダウンを採用しており、ぬくぬくと朝まで熟睡できると好評。意外と面倒なシュラフの後片付けも1分で完了できます。
北欧風のデザインはもちろん、寝心地から後片付けまでこだわり抜かれたオールマイティーなシュラフです。
使用素材:ポリエステル
重量:2.2㎏
サイズ:225×75cm(展開時)、直径30×38cm(収納時)
限界使用温度:-16℃
快適使用温度:-6℃
今なら1500円クーポンあり!
クーポンコード:8BTPBS228W0T
下のボタンから公式サイトへGO!
あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。