土曜日, 4月 27, 2024
ホームALL【2023】キャンプマット...

【2023】キャンプマットおすすめ10選!マットの種類や選び方、メリットを解説

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】キャンプ泊には欠かせない底冷え防止対策や寝心地を左右するキャンプマット。キャンプ初心者はテントと寝袋は必要だとわかっていても意外とテント内で使用するマットやコットの重要性は知らない人も多いものです。

今回は睡眠を快適にサポートしてくれるキャンプマットについて、必要性や選び方、メリットなどをキャンプ場スタッフが徹底解説していきます!

今すぐおすすめのマットが知りたい人は下のボタンからジャンプしてください。

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!

寝袋を買ったらマットも買ったほうがいいと聞いたんですが、必要なんですか?種類もたくさんあるみたいですが、おすすめあれば教えてください!

マットの必要性とおすすめのマットだね!テント泊をするときにマットは必須といっていいほどのギアなんだよ!その理由もあわせていろいろ教えちゃうね♪

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

目次リスト

キャンプマットとは

キャンプマットとは、別名「テントマット」「スリーピングマット」と呼ばれるアウトドアに適したマットで、基本はテント内の寝袋(シュラフ)の下に敷いて使います。

これを使うことによって、硬い地面の凹凸を直に感じることなく快適に眠ることができます。また、夏場では地面に溜まった熱を防ぎ、冬場では地面からくる冷えを和らげる役割も担います。

朝方によくみられる結露から寝袋を保護することもでき、キャンプマットは季節を問わず寝袋を使用する際は必ずセットで揃えるべきキャンプ用品のひとつです。

キャンプマット有りと無しじゃ、寝るときの快適度、翌日の疲れの取れ具合が格段に変わるよ!

キャンプマットの種類

キャンプマットにはいくつか種類がありますが、その中でも大きく分けると3種類あります。

  1. 軽量でなおかつ丈夫な「クローズドセルマット」
  2. クッション性抜群で収納性もある「エアマット」
  3. コンパクトに収納でき自動で空気が注入される優れもの「インフレーターマット

    これらは自分の用途にあったものを選ぶといいでしょう。

それぞれの特徴を解説していきます。

【クローズドセルマット(ウレタン)の特徴】

出典:Amazon

クローズドセルマットとは、ウレタンマットとも呼ばれその1つ1つに気泡が密閉されており弾力がある断熱性に優れたマットです。

出典:Amazon

片面または両面にアルミ加工がされた安価なウレタン銀マットもあります。こちらは100円均一などでも手軽に買えます。

青いスポンジにアルミ加工が施された銀マットはきっと見たことある人多いですよね。ちなみに私のマットデビューは銀マットでした!

かさばるデメリットはありますが、軽量で、折りたたむだけで持ち運びができるため持ち運びがしやすく設置する際も簡単で、エアマットとは違いパンクする心配はありません。
地面の凹凸と冷えを防ぎたいのであればこちらで決まり。

耐久性もあるため、比較的どんな場所でも使うことができるのも魅力。
収納するときは折りたたみ式とロール式の2種類があります。

どちらも収納時は同じくらいの大きさになるので、そこまで気にしなくてもいいでしょう。

通気性はあまりよくないけど、軽量かつ持ち運びが楽なのは高ポイント!ソロキャンプにおすすめだよ

エアマットの特徴

出典:Amazon

エアマットは、手動でポンプや注入器、電動によって自分で空気を入れて使うマットのため、ふかふかの寝心地で快眠できます。

地面との間に空気の層ができるため、断熱効果もあり、また自分の調節次第で好みの硬さ、厚さに変えられるのもエアマットならでは。

ただし、設置と撤去の際に空気を入れたり抜いたりするのに少々時間がかかり、収納後はコンパクトになりますが、それまでに手間がかかるところが難点です。

何かの拍子に穴が開いてしまうと使うことができなくなるため、取り扱いに少し注意が必要です。

冬場での使用の場合は、冷え防止のためにもきちんとR値(※)の記載のあるものを選ぼう!※R値とはマットの断熱力の値。

【インフレーターマットの特徴】

出典:Coleman Official Online Store

インフレーターマットとは、キャップを開けると半自動で空気が入るキャンプマットで、中の断熱材が空気によって膨らむためエアマットのようにつきっきりで空気をいれる必要がありません。

設置したい場所においてキャップを開けておけば勝手に膨らんでくれる優れもののため、エアマットに比べると設営が楽です。
ただ手放しで膨らむ訳ではなく、最終的には自分で空気を足して好みの硬さにしましょう。

また、収納時はコンパクトにできますが、中に断熱材が入っているため、エアマットよりは重いものが多いです。

断熱性はもちろん、その便利さから人気の高いマットですが、値段は他の種類に比べると少し高め。

エアマットと同じで穴が開くと使い物にならなくなるので、取り扱いには十分気を付けよう!

キャンプマットを使うメリット

キャンプマットを使う主なメリットは以下の2点。

  • 断熱効果で地面からの冷えを緩和してくれる
  • 地面の凸凹から体と寝袋を守って快適に眠れる

キャンプマットには断熱効果があるため地面からの冷えや熱を緩和してくれ、どのシーズンでもマットを使うことでより快適に寝ることができます。

また、キャンプをする場所によっては地面が凸凹していたり、草木の上や砂利の上など環境によってコンディションが変わったりしますが、キャンプマットを使用することによって凸凹や、結露を防いでくれるため、体と寝袋を守ってくれます。

キャンプマットを使うデメリット

デメリットとしては、キャンプマット分の荷物(キャンプマット、空気を入れる場合はポンプや空気注入器)が増えてしまうことや、マットの種類によっては耐久性に気を付けながら使用しなくてはいけない点があげられます。

自分がどういう睡眠を求めているかでマットの種類を考えましょう。

寝袋のみで過ごすことも可能だけど、マットがあればキャンプ中の睡眠の質もあげれるよ!

キャンプで使うコットとは?「マット」と「コット」はどう違うの?

キャンプでは、寝袋の下に敷くものとしてよく「キャンプマット」「キャンプコット」があげられますが、どちらも底冷え防止や快適な睡眠を約束してくれるギアなのですが、実際にどっちがいいのか悩むビギナーキャンパーもいます。

それぞれの特徴を解説していきます。

キャンプマットの特徴

出典:DOD

キャンプマットは上記でも説明した通り、テント内で寝袋の下に敷くマットのことで、地面の冷えや凸凹を防いでくれます。

断熱性があり、結露などからは守ってくれますが通気性はありません。
オールシーズン使えますが、特に冬場での使用が防寒対策となりおすすめです。

添い寝が必要な子供がいる場合は、コットよりマットがおすすめだよ!

【キャンプコットの特徴】

出典:DOD

キャンプコットとは、簡単に言うとコンパクトに収納できる簡易ベットのようなもの。

コットの上に寝袋を置いて使うのがメインで、寝るまではベンチのように使ったり、荷物を置いたりできます。

地面との距離がとれるため、地面の凸凹を感じないのはもちろん、風通しがよく、特に夏場での使用におすすめです。

持ち運びするにはすこしかさばりやすく、マットに比べると値段も高め。

よくインナーテントなしでのソロキャンプなどで重宝されてるよ

【結論:コットとマットはどっちがいいの?】

結論から言うと、コット派&マット派と分かれるほどで、どちらもメリットがありどちらも良いです。

また、コットの上にマットを敷いて両方併用しているキャンパーも多いです。
荷物を減らしたければ軽量のマットを、ベンチや荷物置きとして使いたい場合はコットを使用するなどキャンパーのキャンプスタイルによって自由に選択できるものです。

自分にあったキャンプマットの選び方のコツ

自分にあったキャンプマットを選ぶときは、まず以下をチェックしましょう。

  • 自分の身長に合ったサイズ
  • 断熱性(R値)
  • 自分のキャンプスタイルに合わせた重量

【自分の身長に合ったサイズをチェック

自分の身長に合ったサイズを選ぶのは、キャンプマットに関わらず全ての製品に言えること。

特にマットは寝袋の下に敷くことがほとんどなので、少しスペースを大きめに確保して見るのがポイントです。

身体がはみ出るようなサイズだと寝心地が悪く感じたり、マットから落ちる可能性もあるので、しっかりと確認しましょう。

また、テント内に収まるサイズで購入するのも大切です。せっかく購入したのにテントにフィットしないとなると大変ですよね。

【断熱性(R値)をチェック

特に冬の寒い季節に使う際は、必ず確認しておきたい項目。

断熱性はR値で表記されていることが多く、このR値が高ければ高いほど断熱性があるということになります。

R値が3~6のものが冬キャンプでの使用に向いており、逆に他の季節では3以下のものがいいでしょう。

【自分のキャンプスタイルに合わせた重量やサイズをチェック

キャンプマットを選ぶときは、自分のキャンプスタイルに合わせて重量や収納サイズなどをチェックするのがおすすめ。

ウレタンマットは軽量で折りたたむだけで持ち運べ、エアマットやインフレーターマットは収納すればコンパクトに収まるもの。
ただインフレーターマットは意外と重量があるものもあり、オートキャンパーにおすすめ。

使用季節やキャンプスタイルに合わせて変えるのもいいですよね。

有野実苑スタッフおすすめのマットは「インフレーターマット」

インフレーターマットは、ウレタンマットとエアマットの中間といった感じでクッション性は抜群ですし、極寒でない限り断熱性も充分なところが魅力的。

さらに、バルブを開けておくことで数分で自動で膨らむため、設営も比較的簡単に行えます。

持ち運ぶときもコンパクトに収納可能で、多少重量はありますが、長時間持ち歩かずに車で移動できる場合はそこまで気になりません。

キャンプでの設営はやることも多いし、放置しておいても膨らんでくれるのは助かるよね!

おすすめのクローズドセル(ウレタン)マット

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット レジャーシート EVA フォーム マット

出典:Amazon

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)のキャンプマットは、他のウレタンマットと比較してもかなり安く、総重量も270gと持ち運びに適した商品です。

そのためウレタンマットが気になる人、初めてのキャンプで寝袋の下に敷くマットを探している人におすすめです。

はじめてのキャンプはいきなり高いギアはなかなか買えないもの。安価で地面の凸凹を軽減したい、直に寝袋で寝たくないならこれで決まり

水にも強く、汚れたらふき取り乾燥させるだけと、メンテナンスも簡単なのが魅力。

何より価格がいいですね!

【詳細】

総重量:270g

厚さ:2cm

サイズ:182x56cm

収納サイズ:13×12.5×56cm

付属品:ゴムバンド

THERMAREST(サーマレスト) クローズドセルマットレス Zライトソル】

出典:Amazon

THERMAREST(サーマレスト)からでている「Zライトソル」は410gと軽量で、ソロキャンパーや登山家にも人気のクローズドセルマット。

断熱性や耐久性に優れており、春、夏、秋の3シーズンにおすすめのモデルです。

サーマキャプチャーテクノロジーを採用してるから断熱性もあって、地面の底冷えにも対応できるね

折りたたみ式なので設営も撤収もしやすく、どこでもすぐに広げることができます。

【詳細】

総重量:410g

厚さ:2cm

サイズ:183x51cm

収納サイズ:51×15×13cm

R値:2.0

Mozambique(モザンビーク) キャンプマット アウトドアマット 車中泊】

出典:Amazon

Mozambique(モザンビーク)のキャンプマットは、年中使うことのできるタイプで、持ち運びも折りたたむだけと簡単なつくりになっています。

縦はもちろん、横幅も56cmと広めで、寝がえりがしやすいサイズです。

495gと軽量なのもポイント!収納バックもついてくるので、使った後にしまえるのが嬉しい。

夏はアルミを下向き、冬はアルミを上向きのように季節によってアルミ面の上下を反対にすることで気温の影響を減らせるよ!

【詳細】

総重量:495g

厚さ:2cm

サイズ:183x56cm

R値:2.6:51×15×13cm

付属品:専用収納バック

おすすめのエアマット

Nemo Cosmo 3D断熱スリーピングパッド

出典:Amazon

Nemo(ニーモ)からでている「Cosmo 3D断熱スリーピングパッド」は、体にフィットする3Dバッフルのため就寝中でもずり落ちることがなく快適に眠れます。

また、ハイスピードフットポンプが内蔵されているので、足で踏めば空気が内部に入り込み膨らますことができるため、とても便利。

出典:Amazon

デフレーションバルブも兼ね揃えられているので、空気を抜くときも苦労しません。

断熱性にも優れているため、地面からの底冷えも防ぐことができます。

厚さ9cmもあり、R値も3以上のため冬場でも使えそう!

【詳細】

総重量:1160g

厚さ:9cm

サイズ:193x64cm

収納サイズ:直径18×28cm

R値:3.3

付属品:専用スタッフサック、コンプレッションストラップ、パッドポンプ、リペアキット

Unigear エアーマット 収納袋付き

出典:Amazon

Unigearのエアマットは、コンパクトに収納でき、空気の出し入れも比較的簡単です。

40DナイロンにTPU弾性複合布を採用した生地のおかげで、防湿性や通気性、防水機能などが備わっており、重量も510gとかなり軽量なエアマットとなっています。

表面がウェーブ状で、沈み込みすぎることなく体にフィットする形で快適に眠ることができます。

2~3分空気を送り込めば使えるようになるため、そこまで労力をかけずに設営でき、収納時もバルブと逆止弁を外せばすぐに空気が抜けます。

枕部分は別でバルブがついてて、高さが調節できるのもいいね

【詳細】

総重量:510g

厚さ:5.5cm

サイズ:190x66cm

収納サイズ:25×9cm

付属品:補修キット、収納袋、ゴムベルト付き

おすすめのインフレーターマット

コールマン(Coleman) キャンパーインフレーターマット シングルⅢ

出典:Amazon

Coleman(コールマン)からでている「キャンパーインフレーターマット シングルⅢ」は、厚さ5センチと程よい厚みが嬉しいマット。
総重量が1.8㎏とインフレーターマットにしては軽量で、エアマット感覚で扱ってもいいですね。

収納時は15×70cmと意外と大きめなのが気になるポイントなので徒歩キャンパーは持ち運びが難しい印象です。

コールマン(Coleman) キャンパーインフレーターマット シングルIII
出典:Amazon

インフレーターマットとしてだされている商品ですが、初期の膨らみがそこまでないため、追加で空気を入れてあげる必要があります。

付属の収納ケースがポンプになるよ!足りない分はこれで空気を送り込んで好みの硬さに調節しよう

マット側面についているボタンでマットの連結ができるので、2つ合わせればダブルサイズにすることも可能。

【詳細】

総重量:1800g

厚さ:5cm

サイズ:195x63cm

収納サイズ:直径15×70cm

付属品:収納ケース

WAQ 車中泊マット 厚手 8cm キャンピングマット 特殊ウレタン 軽量

出典:Amazon

WAQからでているキャンピングマットで、マットのクッション素材にはウレタンを使用しています。

こだわった構造でひし形に打ちぬかれたフォームは、空気とウレタンによってちょうどいい沈み込みになっており、地面の凸凹も気になりません。

また、車中泊にも適したサイズであるため、車中泊を検討している人にはぜひおすすめしたい商品です。

マットを複数連結することもできるから、ファミリーキャンプにもおすすめだね!

角に2つ付いている特大バルブを開ければ自動で空気がはいり、ある程度は膨らみますが追加で空気を送る必要がある印象です。

収納する際はバルブのついてない方から丸めれば楽に収納ができますよ。

【詳細】

総重量:2280g

厚さ:8cm

サイズ:190x65cm

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット) キャンプマットS.I.

出典:Amazon

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)はオーストラリア・パース発祥のブランドで、オーストラリアの大自然でも使えるようにと頑丈な造りとデザインになっています。

大口径のバルブを使用しており、空気の出し入れが簡単で設置も収納もすばやくすることができます。

肩や腰まわりと、荷重がかかり冷えから守りたい部分以外を大きく肉ぬきしており、軽量化をはかっているため、780gとインフレーターマットとしてはかなり軽めの構造です。

サイズはラージ(198×64cm)もあるよ!

【詳細】

総重量:780g

厚さ:3.8cm

サイズ:183×51cm

収納サイズ:直径16×26cm

R値:4.0

付属品:専用スタッフサック

DOD(ディーオーディー) ソトネノキワミ

出典:Amazon

DOD(ディーオーディー)からでている「ソトネノキワミ」は、厚さ10cmのウレタンで作られており、体が包み込まれるような快適な寝心地のインフレーターマットです。

付属品として、高さ調節の可能なウェーブ型の枕、補修パッチに専用バッグとベルトなどがついてきます。枕もマットもともに専用カバーがあるため、カバーを洗濯することでつねに清潔にマットを使えるのもおすすめの理由のひとつ。

付属の枕がエアポンプ代わりにもなるため、マットに弾力をもたせたい場合はこちらで空気を送り込み調節しましょう。

サイズはS、M、Lの3種類で展開されているので、ソロキャンプにもファミリーキャンプにもおすすめです。

枕までついてくるなんて至れり尽くせり!

【詳細(Lサイズ)】

総重量:7500g

厚さ:10cm

サイズ:208x138cm

収納サイズ:70×31×31cm

付属品:枕、補修パッチ、タイダウンベルト、キャリーバッグ、バルブキャップ

コールマン(Coleman) キャンパーインフレーターマットハイピーク ダブル

Coleman(コールマン)からでている「キャンパーインフレーターマットハイピーク」は、まるでベットで寝ているような寝心地のインフレーターマット。

バルブを開ければ自動で膨らむため、設営も簡単。もう少しふくらみを足したい場合は、付属の収納ケースがポンプ代わりになるため、別途道具を用意する必要もありません。

厚さも約10cmとかなり厚めなため、地面の凸凹も気にならない!

ダブルということもあり、総重量は5㎏あるため、重さだけみると重いモデルですが、それを含めかなり安定したつくりで、その快適さを考えるとおすすめしたい商品です。

【詳細】

総重量:5000g

厚さ:9.7cm

サイズ:198x132cm

収納サイズ:直径30×70cm

付属品:収納ケース

まとめ:キャンプマットをうまく使って快適な睡眠を手に入れよう!

キャンプマットは選ぶ種類によっても変わるため、それぞれの特徴を把握したうえで、自分のスタイルと比べてみるとより使いたいものが見えてくるでしょう。

冬場などは2種類のマットを組み合わせる方法もあるので、特性を生かした使い方ができるということも覚えておいてください。

また、キャンプマットのメンテナンスは、水分をしっかりととり乾燥させることが大切ですので、使用後は汚れをふき取ってしっかりと乾燥させましょう。

インフレーターマットやエアマットの場合は湿気によって内部にも水分が入りやすいので注意が必要です。

キャンプで快適な眠りを手に入れるためにも、自分に合ったキャンプマットを手に入れて楽しく過ごしてくださいね。

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

記事に関する体験を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


- Advertisment -
Google search engine

最新の記事