【キャンプ場スタッフ監修】8の字結びはエイトノットとも呼ばれ、キャンプや登山、釣りなどのアウトドアで親しまれているロープワークです。
キャンプではロープにコブを作りグロメット(ハトメ)に通してストッパーにしたり、硬い輪っかを作ってポールに引っかけたりと用途はさまざま。
今回は、そんなエイトノット(8の字結び)の結び方をキャンプ場スタッフが紹介します!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
タープにつけるロープの先端を引っかけたり、ストッパーになるようなロープワークってありますか?結び方を教えて欲しい!
まかせて!今回は、キャンプで役立つエイトノット(8の字結び)のロープワークスキルを伝授するよ!次回のキャンプで実践してみよう♪
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。
エイトノット(8の字結び)とは?どんな時に役立つ?

エイトノットはその名の通り、数字の8のような結び方です。
命綱としても使われるほどの強度を持つ半面、解きやすいのが特徴。
クライミングやキャンプ、釣りなどのアウトドアはもちろん、災害時にも役立つ絶対覚えておきたい基本のロープワークです。
エイトノット(8の字結び)の活用は2パターン

キャンプでは2種類の活用方法があります。
1つ目は、自在金具のストッパーとしての役割。
結び目のコブが大きいため、グロメット(ハトメ)から抜け出すのを防いでくれます。
2つ目は、ロープを引っかける輪っかとして使う方法です。
ダブルエイトノットを使えば、強度が強い輪っかを簡単に作れるので、タープのメインロープとしても安心して使えます。
詳しい手順を紹介するので、ぜひ練習してみてください。
【コブがストッパーに最適!エイトノット(八の字結び)】

まずは基本のエイトノットです。
シングルエイトノットとも言われています。
結び目のコブが大きいので、ストッパーに最適。
グロメット(ハトメ)からすり抜けるのを防げるので、タープ設営におすすめです。
すぐマスターできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
難易度:★☆☆☆☆
所要時間:~10秒
■ エイトノットの結び方
①8の字を作ります

➁上の輪っかに先端をくぐらせます

➂引っ張れば完成です


コブが大きいため、自在金具やハトメを通しても穴から抜けません。
たった3ステップと簡単ですよね。
ササっと覚えてしまいましょう!
【輪っかを作って引っ掛けるダブルエイトノット(二重8の字結び)】

エイトノットの応用編、ダブルエイトノット。
ポールやペグなどにロープを引っ掛ける輪っかを作るロープワークです。
引っ張られる力に強いので、タープのメインロープとして使います。
命綱として使えるほどの強度がある結び目なので安心ですね。
命綱として使う場合は、ロープは必ず耐久性のあるクライミング用のものを使ってね!
難易度:★★☆☆☆
所要時間:~15秒
手順はシングルエイトノットと同じですが、ロープを二重にして結びます。
■ ダブルエイトノットの結び方
①下のロープが短くなるように二重にします

➁輪っかを作ります

➂8の字にします

④輪っかに先端をくぐらせます

⑤引っ張れば完成です

外れにくく解きやすい輪っかができました。
ペグに引っ掛けても安心です。
ロープワークにおすすめのロープ

キャンプやアウトドアでのロープワークでは、パラコードやガイロープを使うのが一般的です。
テントやタープ設営に使いやすく、十分な強度があるのは太さ4~5㎜のもの。
細すぎると強度が心もとなく、太すぎると扱いにくいので注意しましょう。
【キャンプにおすすめのロープ】
■ ロゴス(LOGOS) 30m・ガイロープ (直径4mm×30m) オレンジ

ガイロープとしてロゴスから発売されているこちらの商品。
太さ4㎜のロープで強度も十分なうえ、扱いやすいのが特徴です。
ロープ本体がオレンジ色で目立つため、人の多いオートキャンプ場での利用にもぴったりです。

こちらはDaLaCaから発売されているパラコードです。
太さ5㎜で耐荷重は350㎏以上と、テントやタープ設営に安心なスペック。
反射材が入っているので、夜間でも良く目立ちます。
カラー展開も豊富なので自分のサイトにあったものが選べます。
まとめ:8の字結びはタープやテントのロープの張りに役立つ!ぜひ習得しよう

数あるロープワークの中でも、エイトノットは基本中の基本。
キャンプをするなら、必ずマスターしておきたいロープワークです。
テントやタープの設営はもちろん、災害時にも使えるので覚えておいて損はありませんよね。
キャンプでササっと結べればカッコいいのはもちろん、効率的にサイト設営ができます。
次のキャンプで早速使えるように、スキマ時間で練習してみてくださいね。
簡単なロープワークなので、すぐできるようになるはずです!