火曜日, 1月 21, 2025
ホームALL漁師が教える海鮮バーベキュ...

漁師が教える海鮮バーベキューの極意!新鮮な海の幸をキャンプで楽しもう!

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】キャンプの楽しみの一つとして人気のあるバーベキュー。その中でもさまざまな海鮮を焼いて楽しむBBQはキャンプでのご馳走。食材を揃えたり下ごしらえをする手間はありますが、その分満足度満点のご飯になるでしょう。

今回は漁師キャンパー沖野隆さんが、海鮮を使ったバーベキューにおすすめの食材や下ごしらえを含めた調理法などを漁師ならではの視点で紹介していきます。自然の中で、海の恵みを堪能してみませんか?

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!キャンプのことはなんでも聞いてね!

キャンプで海鮮バーベキューをしたいんですが、持っていきやすい食材やおすすめのレシピがあれば教えてほしいです

まかせて!海の食材さえ手に入れば、どこでも海鮮バーベキューを楽しむことができるよ♪調理法も海鮮の数だけあるから、好みにあわせてチョイスしてね!今回は海鮮バーベキューにおすすめの食材やレシピを紹介してもらうよ

肉もいいけど、たまには海鮮でバーベキュー。食べるのはもちろんですが、食材選びから楽しいですよ。

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

有野実苑ロゴ

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

海鮮好きはたまらない!キャンプで楽しむ海鮮バーベキュー

バーベキューの食材といえば肉や野菜がメインですが、海鮮好きの方には、海の幸を使った海鮮バーベキューがおすすめ。

海鮮をグリルで焼くことで、素材本来の旨味が引き出され、彩り豊かな見た目も楽しめます。

また、短時間で調理が完了するため、キャンプやアウトドアにぴったり。

家族や友人と海鮮バーベキューを囲めば、より一層キャンプが盛り上がること間違いなしです!

海鮮バーベキューにおすすめの食材はコレ!厳選食材で楽しもう

海鮮バーベキューを楽しむためにも、絶対におさえておきたい食材を漁師である筆者が紹介していきます。

美味しく焼く焼き方のコツや、おすすめの調理方法も紹介しているので、ぜひチェックしてください。

海老(エビ)

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

海鮮バーベキューで絶対にはずせないのが、エビ。

背わたを取り殻ごと焼くのがポイントです。

殻ごと焼くことで身が焦げることがなく、ジューシーに焼きあがります

味つけは塩だけでもいいですが、レモン汁をかけるとさっぱりして美味しいですよ。

殻ごと食べると栄養満点!ぜひそのまま食べてみてください。

蟹(カニ)

カニは茹でて食べても美味しいですが、焼くと旨味が凝縮され香ばしさもアップします。

冷凍のカニを使用する場合は、しっかりと解凍しキッチンペーパーで水分を拭き取りましょう。

焼くときは弱火から中火で、5〜7分ほどじっくり焼くのがポイント。

かぼすやレモンを垂らしていただきます。

焼きすぎるとボソボソになってしまうので、注意してください。

イカ

イカは、豪快に丸焼きがおすすめ。

火が通りやすいため、まめにひっくり返しながら焼くことで、ふっくらと仕上がります。

また、イカは焼くと縮んだり反り返ってしまったりするので、身に切れ目を入れておくとキレイに焼けますよ。

タコ

プリプリな食感がやみつきになるタコは、強火でサッと焼くのがポイント。

焼きすぎると固くなってしまうので、両面に焼き色がつきカリッとしてきたらOKです。

一口サイズにカットしてひとつひとつ串に刺すと焼きやすくなるだけでなく、熱々のままでも食べやすくなります。

一手間かかりますが、美味しい食べ方!

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

サバや鯛、サーモンなどの魚の切り身も海鮮バーベキューにおすすめです。

季節の魚や、キャンプ場近くの港に水揚げされた地魚など、そのときにしか食べれない魚を楽しむのもひとつです。

色んなところに寄り道しながら食材探しするのも、楽しそうですね。

はまぐり

はまぐりは、殻付きのまま炭火で焼くと、ふっくらジューシーになります。

アルミホイルを被せ、蒸し焼きにするとよりふっくらとした仕上がりに。

クッカーやダッチオーブンを使って、酒蒸しにするのもおすすめです。

サザエ

磯の香りと苦味が、お酒との相性抜群のサザエ。

殻の表面を洗い汚れを落としたら、炭火で焼いていきます。サザエにお酒を少々入れ、グツグツしてくるまで焼いてください。

最後に醤油をたらせば完成。

焼きすぎると身が固くなるので、注意しましょう。

ホタテ

ホタテは、バター醤油で焼くのが断然おすすめ。

焼く前に、ホタテの身と殻を切り離しておくことで焼きやすくなります。

殻ごとグリルにのせホタテの身を両面焼き、醤油をたらしバターをのせれば完成です。

牡蠣(カキ)

牡蠣は、身だけがパック詰めされたものもありますが、バーベキューでは殻付きがおすすめです。

殻付きのままグリルにのせ、アルミホイルを被せ4〜5分ほど蒸し焼きします。

焼きすぎると縮んでしまうので、注意してください。

旨味が凝縮されているので、味つけは醤油やポン酢、レモン汁などをかけるだけで十分です。

干物類

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

干物は下処理がされているので、キャンプに持っていくのにぴったりな食材です。

干物の種類によって焼き時間は異なりますが、炭火や熾火でじっくり焼くのがポイント。

身がふわふわに仕上がります。

海鮮バーベキューでの調理法!ひと手間を加えてさらに美味しく味わおう

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

海鮮バーベキューはグリルで焼くだけでなく、ひと手間を加えればさらに美味しくなります。

楽しみ方は無限大!アレンジ方法の一部を紹介します。

基本はやっぱり網焼き

基本はやっぱり網焼き。

シンプルに焼くだけですが、食材の旨味や風味を最大限に引き出してくれます。

準備や片付けが簡単で、手軽に楽しめるところもGOODです。

串焼きでジューシーな出来上がりに

串焼きは一本一本別れているので焼きやすいだけでなく、一度に色々な種類の食材を焼くことができます。

また、一口にサイズにカットした食材を串に刺せば、食べやすくなるメリットも。

片手に串焼き、片手にビール、そんなスタイルでキャンプを楽しめますよ。

野菜やタレとともにホイル焼き

ホイル焼きは、食材の旨味が凝集され、ジューシーに仕上がります。

また、ホイル内で蒸し焼きされるため、均一に火が通りムラなく調理できるのがポイント。

お好みの野菜やタレを一緒にホイルで包んでアレンジするのも、ホイル焼きならではの楽しみ方です。

アヒージョは海鮮の鉄板

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

エビやイカなど、お好みの海鮮を入れて海鮮アヒージョにするのはキャンプ飯の定番。

野菜も一緒にいれれば、見た目も華やかになります。

オリーブオイルとニンニクに、塩やキャンプスパイスを加えるだけで調理できるので、手軽に楽しめるのもうれしいところです。

燻製していつもと違った味わいを楽しもう

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

燻製することで、海鮮に独特のスモーキーな香りと風味が加わります。

また、食材の水分が抜け旨味が凝縮されるのも特徴。

食材の保存性が向上するので、キャンプの際にたくさん燻製をつくっておけば、家に帰ってからも燻製を楽しめます。

燻製のやり方は以下の「燻製のやり方と作り方」の記事で紹介しているのでぜひあわせて読んでみてくださいね。

塩釜焼き

塩釜焼きは、塩で食材を包み込み、風味と旨味を閉じ込める調理法です。

食材に均等に熱が通り、ふっくらジューシーに仕上がります。

塩釜を割る演出もインパクトがあり、味だけでなく目でも楽しめるのも特徴です。

アクアパッツァ

アクアパッツァは、海鮮をトマトやオリーブ、白ワインなどと煮込んだイタリアの料理です。

調理法もシンプルなので、キャンプでも手軽に作れます。

見た目も華やかな料理なので、ファミリーやグループでのキャンプで盛り上がること間違いなしです。

海鮮バーベキューで気をつけるべきことや注意点

海鮮バーベキューは、普段のバーベキューとは違った注意点があります。

必ず、事前にチェックしてくださいね。

【食中毒】食材の管理に気をつけよう

生物を扱う海鮮バーベキューでは、食材の管理に気をつけましょう。

クーラーボックスに保冷剤を入れ、温度管理をしっかりした上で持ち運ぶことが大切です。

また、しっかりと火を通してから食べるようにしましょう。

【後片付け】貝やエビなどからでる殻はしっかりと片付けていく

海鮮バーベキューでは貝の殻や魚の骨など、思った以上にゴミが出ることがあります。

キャンプ場の指示に従い、ゴミを分別した上でしっかり片付けましょう。

また、炭や薪の後処理も忘れずに行ってください。

海鮮バーベキューをするなら用意すべき必須・便利なアイテム

海鮮バーベキューに必要なアイテムと、あると便利なアイテムを紹介ます。

バーベキューコンロ

海鮮を焼くためのバーベキューコンロには、さまざまなタイプがあります。

焚き火台タイプや蓋付きタイプ、卓上タイプなど用途に合わせて選びましょう。

人数に合わせてサイズを選ぶのも、ポイントです。

記事リンク:

薪・炭

バーベキューでは、炭や薪は必須アイテムです。

弱火でじっくり焼きたい時は炭、スキレットやダッチオーブンを使い強火で調理したいときは薪など、用途に合わせて選びましょう。

また、使用後の後片付けに、火消し袋や火消し壺があると便利です。

着火剤

火起こしがグッと楽になる着火剤は、あると便利です。

すばやく火起こしできるので、すぐに調理に取り掛かれます。

大きいバーベキューコンロでたくさんの薪や炭を使う場合は、燃焼時間が長いものを選ぶと良いでしょう。

BBQトング

BBQトングは、先がギザギザしているものが多く、食材を掴みやすくなっています。

また、長めにデザインされているため、手を火から守りながら使用できるのも特徴です。

箸で食材を扱うよりも、BBQトングを使った方が安全なだけでなく衛生的でもあります。

バーベキュー串

バーベキュー串は、さまざまな食材を一度に焼けるので、あると便利です。

自分で食材を刺して焼く楽しみがあり、軽量で持ち運びやすいのでバーベキューに最適です。

火吹き棒

火吹き棒は、炎に効率よく空気を送り込むことができ、あると重宝します。

空気を送るには、うちわでも良いのでは思いがちですが、うちわでは薪全体に空気を送ってしまい強さの加減が難しいです。

その点、火吹き棒はピンポイントで空気を送れ、送る空気の量も調整しやすくなります。

耐熱グローブ

耐熱グローブは、炎から手を守るために必ず着用しましょう。

焚き火やBBQの火は、1000度も超えることがあります。

普通の軍手では火傷する恐れがあるので、必ず耐熱性に優れた手袋を選びましょう。

火ばさみ

火ばさみも、バーベキューの必須アイテムです。

火のついた炭や薪を素手で持つことはできないので、必ず火ばさみを使用しましょう。

火ばさみを選ぶ際には、長さや重さ、大きな薪でもしっかり掴めるかなどをチェックするのがポイントです。

燻製器

ひと味違った海鮮バーベキューを楽しみたいときにおすすめなのが、燻製器。

煙が出る燻製は、家でなかなかできないですよね。

余った食材を燻製にして持って帰るのも、おすすめです。

ダッチオーブン

キャンプならではの豪快なバーベキュー楽しみたいなら、ダッチオーブンがおすすめ。

焚き火でガンガン調理ができ、キャンプに行ったらぜひ試してみたいアイテムです。

一台で、焼く・煮る・蒸すなど、さまざま調理ができるのも魅力ですね。

まとめ:旬の海鮮を使ってキャンプでも海鮮バーベキューをしよう

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

いかがでしたか?現役漁師が紹介する海鮮バーベーキューの極意でした!

海鮮バーベキューは、魚・エビ・貝など、さまざまな海の幸をふんだんに使い、普段とはひと味違うバーベキューを楽しめます。

炭火でじっくり焼けば魚本来の旨味が凝縮され、焚き火で豪快に調理すれば見た目も華やかな料理を作れます。

ぜひ、キャンプ場で澄んだ空気を吸いながら海鮮バーベキューを楽しんでください。

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

- Advertisment -
Google search engine

最新の記事