金曜日, 11月 22, 2024
ホームALLファイヤースターターの使い...

ファイヤースターターの使い方とコツを伝授!ライターやマッチを使わずに焚き火の火起こしに挑戦してみよう

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】マッチやライターがなくても着火が可能になるファイヤースターター。

キャンプでは焚き火やバーベキューなど火起こしは必須です。「マッチやライターがない!」そんな時にサッとファイヤースターターで着火ができればかっこいいですね。

今回は、年間40泊以上のガチキャンパー沖野隆さんにファイヤースターターの使い方やコツを教えてもらいます。

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!

ブッシュクラフトに興味があります!焚き火の火起こしをするときにファイヤースターターを使ってみたいんですが使い方がいまいちわかりません!うまく火を付けるコツも教えてもらえませんか?

まかせて!ファイヤースターターを使ってサッと火をつけるのかっこいいよね!今回は、年間40泊以上のガチキャンパー沖野隆さんにファイヤースターターの使い方やコツを教えてもらうよ。

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

現代版火打ち石?ファイヤースターターとは

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

「ファイヤースターターってかっこいいけど難しそう」そう思う方も多く、結局はマッチやライター、バーナーなどに頼ってしまいがちな火起こし。

しかし、ファイヤースターターは使い方さえ覚えてしまえば、とても簡単で便利なんです。

現代版火打ち石ともいうべきファイヤースターターは、「ロッド」と呼ばれる棒と、ロッドを削る「ストライカー」と呼ばれるパーツで成り立っています。
ロッドとストライカーを擦ることで火花を飛ばし、木くずや麻ひもなどに着火させ、火種を作ることができる仕組みです。

焚き火のとき、ファイヤースターターで作った小さな火種から徐々に火を育てるのはキャンパーとして最高の時間です。

ファイヤースターターは、燃料を必要としないため災害時にも役立ち、湿気に強く保管にも気を使いません。アルコールストーブであれば、火花を飛ばせば一発で簡単に着火できるなど、さまざまなアウトドアシーンで活躍します。

絶対に覚えておいて損はない、ファイヤースターターの使い方。
今回は、ファイヤースターターの使い方を、分かりやすく解説していきます。

ファイヤースターターの使い方

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

ファイヤースターターは、「ロッド」と「ストライカー」2種類のパーツがあります。
ロッドを削り、ロッドをストライカーで擦り、摩擦熱で火花を発生させ、火口に火花を飛ばすことで着火させます。

またロッドには、「マグネシウム」と「フェロセリウム」2種類の素材があります。フェロセリウムの方が火花を起こしやすく着火が簡単ですが、マグネシウムに比べ価格が高いものが多いです。
このロッドを削って出た粉が着火剤となります。

今回は、フェロセリウム製のこちら「ZEN Camps ファイヤースターター」を使用。ロッドが大きいため、持ちやすく安定感があり、非常に扱いやすいので気に入っています。

【手順①】

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

まずは、ファイヤースターターで火起こしをするために必要なものを準備します。

【必要なもの】

1.ファイヤースターター

2.火口

3.火を大きくするもの(フェザースティックや燃えやすいもの)

4.耐熱グローブ

■ファイヤースターター

お気に入りのファイヤースターターを用意。
初心者の方は、ロッドの部分はフェロセリウム製がおすすめです。

■火口(麻紐をほぐしたもの)

火花を飛ばすだけで容易に着火するため、火口として優秀。
100均などの麻ひもで十分ですが、ほぐすのが面倒な方はほぐしたものも売られています。

Bush Craft 麻の火口

■火を大きくするもの(フェザースティックや燃えやすいもの)

火口に着火した後、さらに火を大きくするために、フェザースティックは最適です。

フェザースティックを作った際にでた木くずも非常に燃えやすいため、火口として取っておくことをおすすめします。
ティッシュも燃えやすく、火口として使えます。

■耐熱グローブ

火花が飛び、摩擦熱で火傷しやすいです。

必ず手袋をしてから使用してください。

【手順②】

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

続いて、焚き火台に薪をセット。
そして写真のように麻ひもや木くずなど、火口になるものもセットします。

この際、薪はなるべく細く割り、火がつきやすい針葉樹がいいでしょう。

【手順③】

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

火花を飛ばす前にロッドを削り、フェロセリウム(マグネシウム)の削り粉を麻の上に振りかけます。
粉はなるべく一箇所に集めるのがポイント。フェロセリウムはマグネシウムよりも着火しやすい素材です。

【手順④】

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

あとは、思い切って火花を飛ばし着火するだけ。

ストライカーをロッドに何回か擦りつけ、火花を飛ばしたいタイミングで、ストライカーを火口に向け強めに擦ります。
ストライカーを擦るのと同じタイミングで、ロッドを手前に引くと火花が飛びやすいです。

注意:写真では分かりやすくするため素手で行っていますが、火傷のおそれがあるため必ず耐熱グローブの着用をおすすめします。

【手順⑤】

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

火口に着火したらフェザースティックや燃えやすいものを足していき、徐々に火を育てていきます。
あせらず、徐々に火を大きくしていってください。この火を育てる作業、最高なんです。

完全に火がついたら太めの薪を入れていき、火を安定させます。

うまく火がつかない!ファイヤースターターで着火させるコツ

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

焚き火台に火の粉を飛ばすのは、手元が安定せず、ちょっと苦戦するかもしれません。

そんな時は、薪割り台などなるべく平らのところでやってみてください。

火口にロッドの粉を振りかけたらロッドを麻に押しつけ、ロッドを固定した状態でストライカーを擦るとロッドが安定し、力が入るため火花を飛ばしやすくなります。

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

火口に着火後、火バサミを使い焚き火台に火種を移せば、あとは先ほどと同じ作業をするだけです。

まとめ:次のキャンプはファイヤースターターでかっこよく着火してみよう!

Photo by 沖野隆(Arizineライター)

実用性だけでなく、焚き火上級者の気分になれるファイヤースターター。

小さな火花から作った焚き火はいつまでも眺めていられ、自分で育てた火で調理するキャンプ飯は、いつもより美味しく感じるはずです。

次回のキャンプでは、ファイヤースターターを使って、カッコよくおしゃれな火起こしをマスターしてはいかがでしょうか。

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

記事に関する体験を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


- Advertisment -
Google search engine

最新の記事