【キャンプ場スタッフ監修】キャンプに欠かせない焚き火やBBQ、薪ストーブなどに絶対必要な薪の存在。薪には種類があるって知っていましたか?
一般的に知られている2種類の中から更に使う木によって特性がわかれ、こだわればこだわるほど深みにはまっていく薪の魅力。
今回は、キャンプ歴5年の山好きソロキャンパーおとうさんに薪の種類や選び方、おすすめのものなどを紹介してもらいます。
いますぐおすすめの薪を知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
薪にも種類があると聞いたんですが、焚き火やBBQにはどんな薪を使ったらいいですか?
まかせて!薪の種類によってどんな時に使うのが最適か変わってくるから、種類について知っておくことはとても大切だよ♪それぞれの特性にあわせて使いこなすことで、薪を無駄遣いせずにセーブできたりメリットもたくさん!今回は薪の奥深さを、キャンプ歴5年の山好きソロキャンパーおとうさんにしっかりと紹介してもらうね
同じ木でも火がつきやすい、長く燃えるなどの特徴があるんだ。特徴を上手く使うのが、上手な焚き火の第一歩だよ!
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/
※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。
キャンプ用の薪の種類といえば「針葉樹」「広葉樹」
みなさんも木には「針葉樹」と「広葉樹」という種類があることをご存知かと思います。
基本的にキャンプで使う薪の種類は、この2種類です。
一見同じ薪に見えますが、それぞれに特徴があり、それぞれに適したシーンがあります。
ここではそれぞれ薪として使用した際の特徴と、針葉樹と広葉樹にはどんな木が該当するのかを一緒に見ていきましょう。
【針葉樹の特徴と木の種類・薪の販売場所】
針葉樹はその文字が表すように、葉の形が尖っている木のことを指します。スギやマツなど身近に見られる種類もたくさんあり、日本人になじみ深い木でもあります。
針葉樹を薪として使う場合は、火持ちが悪いので頻繁に薪をくべる必要がある部分がデメリット。
ですが針葉樹の薪自体は着火しやすいため、焚き火初心者でも火起こしがしやすいというメリットがあります。
ホームセンターなど身近なお店で手に入り、入手しやすいのもメリットのひとつです。
針葉樹は火起こしや火力を上げたい時におすすめですよ。
■ 針葉樹の特徴と木の種類
針葉樹 | 詳細 |
---|---|
種類 | 杉(スギ)、松(マツ)、檜(ヒノキ)銀杏(イチョウ)等 |
特徴 | 安価で手に入る薪割りがしやすい |
メリット | ・火の点きがよい ・ホームセンターで購入できる |
デメリット | ・火の持ちが悪い ・油分が多いと(マツなど)煙が出る場合がある |
【広葉樹の特徴と木の種類・薪の販売場所】
広葉樹は読んで字のごとく、広い葉を持つ木のことです。
具体的にはサクラやクヌギ、ケヤキやナラ、シラカバなどがあります。
火のつきは針葉樹と比較するとよくありませんが、一度つくと長く燃えるのが特徴です。
広葉樹は薪ストーブやキャンプファイヤーなどにおすすめですよ!
■ 広葉樹の特徴と種類
広葉樹 | 詳細 |
---|---|
種類 | 桜(サクラ)、クヌギ、欅(ケヤキ)、楢(ナラ)、樫(カシ)、白樺(シラカバ)等 |
特徴 | 針葉樹と比較して高価ですが、火の持ちがよく、薪ストーブではよく使われている |
メリット | ・火持ちがよい熾火になりやすく、調理に向いている ・火持ちが良いのでつぎ足し回数が少なく済む |
デメリット | ・火の点きが悪いので着火にコツがいる |
薪の選び方のポイントや注意点を紹介
ここでは針葉樹と広葉樹はどのような用途に使えてどのような場面に適しているのか、具体例をあげながら解説していきます。
キャンプで実際に焚き火をどのように楽しみたいのかを、ぜひ想像しながら読んでみて下さいね。
【用途にあわせた種類選びが肝心】
針葉樹は火つきがよく一気に燃えます。そのため使うシーンは焚き火の始まりや、火力が上がりやすい特徴を活かしてバーベキューなど調理時に使うといいでしょう。
理由としては、
・すぐに火がつくので焚き付けに最適
・燃え尽きるのが早く長い時間燃え続けないので、バーベキュー後の後片付けが楽
の2つがあげられます。
反対に広葉樹は火つきが悪い分、長くゆっくりと燃えるので炎を眺める焚き火や薪ストーブの使用に最適です。
熾火(おきび)になりやすいので、スープやお鍋、ピザなど弱火~中火でじっくり火を通して作りたいときは広葉樹を選ぶといいでしょう。
【薪の太さやサイズを分ける】
焚き火は火種から徐々に火を大きくし、最終的に太い木を燃やします。
その際、細い木から徐々に太く長い木を燃やしますが、順序良く薪をくべるために太さやサイズを分けて手の届く場所に置いておくことが肝心です。
間違えても薪割りをしながら火をつけることのないようにしましょう。
具体的には細い木(Φ2㎝ほど)、中くらいの木(Φ5㎝ほど)、太い木(Φ10㎝ほど)の3種類を用意すれば、調理をしたり、焚き火を眺めたり、薪ストーブに使うなどあらゆるシーンに対応できます。
薪の太さを調整する薪割りやバトニング、焚き付けの際に必要な耐熱グローブについては以下の記事に詳しく載っているのでぜひご覧ください。
【薪は乾燥しているものを選ぼう】
薪は乾燥しているものを選びましょう。
乾燥している薪を選べば火つきがいいだけでなく、火力が強く安定して燃えます。
また煙も少ないので、眼が痛くなることもありません。
雨に濡れていたり湿気を含んでいる薪は、煙が立つばかりで火つきが悪くうまく燃えません。
また、煙を吸って咳こんでしまうこともあります。薪に含まれる水分が多いと蒸発し、パチンと跳ねる(爆ぜる)こともあり火傷の危険性も高くなります。
【キャンプの泊数にあわせて必要な薪の量を調節していこう】
薪は広葉樹で3~4時間、針葉樹で1~2時間燃えます。(いずれも一束を使った平均)
季節や気温により変わりますが、朝からお昼にかけての焚き火なら3束ほど(約9時間)、夜の語らいになら2束(6時間)ほど用意すればよいでしょう。
ポイントは、焚き火を止める時間を考慮することです。
焚き火は燃え尽きるまでそばを離れられないので、薪をくべる際は焚き火をやめる時間を逆算しておきましょう。
時間 | 広葉樹 | 針葉樹 |
---|---|---|
日中(6時間) | 2束 | 3束 |
夜間(2時間) | 1束 | 1~2束 |
【どの木の枝でも燃やせるわけではないので注意しよう】
焚き火をする際、キャンプ場に落ちている木を拾うことがあります。
しかし木によっては燃やすと有毒な成分を発生する木もあります。
ここでは焚き火をする際に使ってはいけない木を紹介します。
■ キョウチクトウ
キョウチクトウは木全体に毒性があり、死亡事故も発生している危険な木です。
燃やした際の煙にも毒性があるので注意しましょう。
キョウチクトウは公園や庭園など、身近な植物なのでより気をつける必要があります。
葉は細長く尖った形なので、キャンプに行く際は覚えておきましょう。
■ ユズリハ
ユズリハは縁起の良い木として古くから知られていますが、毒性のある木なので注意が必要です。
ユズリハは日本中で見られ、剪定したあとの枝が焚き火にちょうど良いと感じてしまいます。
しかし、家畜が食べて死亡した事例があるように、人体への影響も否定できません。ユズリハを触った手で食品を触らないように気を付けましょう。
見分け方は楕円の大きな葉と、ブルーベリーの様な実です。
焚き火や調理などにおすすめの薪8選を紹介
ここでは焚き火や調理などにおすすめの薪を8つ紹介します。
針葉樹、広葉樹それぞれ4つずつ紹介しますので、キャンプやバーベキューで焚き火をする際の参考にしてください。
【針葉樹】
■NARANOMAKI 日本産ひのき
針葉樹のなかでも比較的火持ちのよいヒノキの薪です。
ある程度の火持ちを確保しながら火つきがよいので、初心者でも安定した炎を得られます。
森を維持するために伐採された間伐材を使用しています。
・サイズ:約17㎝
・重さ:約4.5㎏
■ロゴス 薪3kg
スギとヒノキの薪です。中くらいの太さに割られた状態なので、火おこしに最適です。
重さ3㎏なので、ソロでの焚き火に最適です。
スギとヒノキはどちらも燃えやすい木なので、炎を大きく上げて焚き火をしたい人は楽しめます。
・サイズ:約18㎝
・重さ:3㎏
■八ヶ岳通販 長野県産 落葉針葉樹唐松
国内唯一の落葉針葉樹の薪です。(※国内唯一:販売サイトより)
針葉樹なので火持ちはよくありませんが、燃焼速度が早いので焚き付けや火力を上げたいときに使うとよいでしょう。
ソロ用焚き火台、コンパクト薪ストーブに適したサイズ感です。
・サイズ:約17㎝
・重さ:約4~5㎏
■梅沢木材工芸社 めっちゃ燃える薪 桧乾燥材 焚きつけ用薪 8kg
ヒノキを人工的に乾燥させた、商品名の通り”めっちゃ”燃える薪です。
人工的に乾燥させるので天日干しよりも水分が少なく、爆ぜることがほとんどありません。
薪一本一本が細いのは木材加工で発生した端材を使っているから。
針葉樹でしっかり乾燥しています。さらに一本一本が細いので火持ちは悪いですが、火起こしには最適です。
ソロ用焚き火台で薪をくべるのを楽しむ焚き火に最な薪です。
・サイズ:約38cm
・重さ:約8kg
【広葉樹】
■柳沢林業 俺たちの薪 信州松本産クヌギ・ナラ 10kg
信州・松平の自然に育まれたクヌギとナラの薪です。
「俺たちの薪」の広葉樹薪は火持ちがいい+煙が少なく、さらに燃焼時間が長いので焚き火をゆっくり楽しめます。
くわえて燃えカスが少ないのが特徴です。
バーベキューやダッチオーブン料理に最適。
・サイズ:23㎝
・重さ:10㎏
■森のきのこ倶楽部 薪 (35cm)
国産のナラ原木を使用した薪です。
無骨に針金で巻かれた薪の見た目はいかにもワイルド。
火持ちが良く、焚き火や薪ストーブの使用に最適です。針金に巻かれた薪をほどく際は、真ん中の薪をハンマーなどで叩いて抜くと、スムーズにほどけますよ。
段ボールに入って発送されます。
・サイズ:約35㎝
・重さ:約7~9㎏
■TreesLife サクラの薪 13Kg
燃え始めるとほのかに香る桜の木の薪です。
火力は普通ですが、火持ちが良くススが少ないのが特徴です。
着火しにくいので、火が起きたあとに投入するのをおすすめします。
商品は細割り、中割り、太割りが混在しているので薪割りの手間が少なく済みます。
・サイズ:約30㎝
・重さ:約13㎏
■kikori 細割り薪
広葉樹の薪を燃えやすい小割にした商品です。
薪の種類はコナラ・サクラ・シデ・ホウ・ケヤキなど。
小割の広葉樹なので火つきと火持ちのバランスがよく、ソロでの焚き火で薪いじりを楽しむのに最適です。
・サイズ:約28㎝
・重さ:約3~5㎏
丸太一本で焚き火!スウェーデントーチもおすすめ
スウェーデントーチとは、垂直に立てた丸太に切り込みを入れて燃やす焚き火の方法の1つです。
インパクトのある見た目はもちろん、実際に使ってみると焚き火として使いやすく瞬く間にキャンパーたちに人気になりました。
燃焼効果も高く調理にも適しているので、すこし変わった焚き火をしたい人におすすめですよ!
薪の火つけには着火剤も!バトニングやフェザースティックで火移りを良くしよう
薪の火つけが心配な人は着火剤の使用もおすすめです。着火剤を買わなくても、キャンプ場に落ちている松ぼっくりや、持参のポテトチップスが着火剤の代わりとして使えるのでいざというときの知識として知っておくといいでしょう。
また、焚き火を楽しむには薪割りの技術「バトニング」や、小さな火を小割に移す「フェザースティック」を覚えておくとよいでしょう。
フェザースティックの作り方、バトニングに最適なアウトドアナイフの詳しい情報は以下の記事をご覧ください。
有野実苑オートキャンプ場でも薪・炭の販売してます!
有野実苑オートキャンプ場では薪や炭の販売をしております。
・薪:針葉樹1300円/広葉樹1500円
・炭 ココナッツチャコール1400円
※2024年4月現在の値段です。価格は予告なしに変更になる場合があります。
詳しくは有野実苑ホームページをご覧ください。
まとめ:薪にもこだわったワンランク上のキャンプライフを楽しもう
「焚き火に使う木なんて何でも同じ!」そう思っていたあなたも、この記事を読んだあとはその認識が変わったはずです。
針葉樹:火持ちは悪いが、火つきが良い
広葉樹:火つきは悪いが、火持ちが良い
基本のポイントはこの2点!あとは好みや使用シーンにあわせて選びましょう。
いつかキャンプに行ったとき、この記事を思い出してワンランク上のキャンプライフを楽しんでくださいね!