木曜日, 9月 12, 2024
ホームALLDDタープの張り方5選!ベ...

DDタープの張り方5選!ベテランキャンパーが教える張り方や特徴・メリットデメリットも解説【ソロ向き】

※本記事には一部プロモーションが含まれます

【キャンプ場スタッフ監修】正方形というシンプルな形のため多様なスタイルに適応できるDDタープは、ソロキャンパーを筆頭に多くのキャンパーたちに愛用されています。

今回はキャンプ歴10年のベテランキャンパーのHITOMIさん夫婦にソロキャンプにおすすめな張り方を5種類おすすめしてもらいます!
ぜひ次回のキャンプに活用してくださいね♪

いますぐおすすめのDDタープの張り方を知りたい人は、以下のボタンからジャンプしてくださいね!

こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!

ソロキャンプにおすすめというDDタープを買いました!初心者におすすめなソロ向けの張り方も聞きたいんですが、教えてください!

まかせて!ソロ向けDDタープのおすすめの張り方だね!無数の張り方があるDDタープ、今回は初心者に覚えてもらいたいソロ向けのおすすめの張り方をベテランキャンパーのHITOMIさん夫婦に実際に張ってもらいながら、強風や雨に強い張り方やタープ泊も可能になる張り方などそれぞれメリットデメリットもあわせて教えてもらうよ!

【有野実苑オートキャンプ場】

有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/

※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。

DDタープとは?

Photo by HITOMI(Arizineライター)

DDタープは英国に拠点を置くDD Hanmmocks (ディーディーハンモック) 社から販売されている製品の1つで、変幻自在に形を変えることができる人気のタープです。

設立者が実際に世界各国を旅した経験から作られた製品は、快適で軽量かつコンパクト、また基本的なキャンプ機能を備えつつもリーズナブルなので、世界中のキャンパーからの支持を集め、日本でも大変人気です!

サイズ、カラーのラインナップが大変豊富で、大きさは3m×3m、3.5m×3.5m 、4m×4mmの正方形のものが一般的ですが、4.5×3mなどの長方形タイプもあり、また自然に溶け込むカラーが更にタープを雰囲気あるものに演出してくれます。 

出典:Amazon

DDタープの魅力でもあり特徴が、1枚のタープに19個のループが付いてあること!(種類によってその限りではありません) 

このループを使うと、まるで折り紙をおっているかの様にさまざまな形に姿を変えます。 

タープとしての使い方にとどまらず、フルクローズ型のテントとしても使用でき、ミリタリー調でカッコいいパップテント風や、フォルムが美しいパスファインダー張りなど、自身の好みやスタイル、自然環境に応じて自由にたてられる作りがDDタープの人気の理由です。考れば考えるだけ無限にアレンジが効く点もファンを惹きつけるポイントなのかもしれませんね。

出典:Amazon

そして、耐水性・耐久性の高さも魅力的。
タフな野営環境に耐えうる性能には定評があり、素材はしっかりとした190Tポリエステル製を使用、また、耐水性は3000㎜のコーティングが施されており、天候の変化には問題なく対応できるスペックです。

一般的に2000mmあれば雨風を防げると言われているので、その性能の高さがわかりますよね。

筆者が使用してる最中にも雨が降ってきましたが、染みることもなく、水滴をどんどん弾いていたので、撤収の際のメンテナンスもとても楽だなと感じました。

初心者からベテランキャンパーまで、どのレベルの方でも使い勝手良く自由に楽しめるのがDDタープのよさです。

DDタープを張るのに必要なギア

Photo by HITOMI(Arizineライター)

【DDタープ】

ご自身のスタイルに合うサイズのDDタープを1枚ご用意ください。

軽量さとコンパクトさを優先するのであれば3×3、ソロでフルクローズのタープ泊を楽しみたいのであれば3.5×3.5、スペースに余裕を持たせたい方は4×4のサイズがオススメです。

扱いやすさは断然3×3なんだけど、日よけタープとして使う分には問題ないけれどフルクローズにするなど張り方によっては中にコットが置けなかったり窮屈に感じることも。

【ペグ、ガイロープ

DDタープの付属として簡易ペグとロープが入っていますが、サイトの状況によって強度が足りなかったり、長さが足りない場合もあるので、別売りのものを準備したほうが使い勝手が良く安心して設営に臨めます。

タープのサイズや張り方にもよりますが、ペグは30cm位の長さのもを15本、ガイロープは自在金具付きの2.5mと4mくらいのものをそれぞれ4、5本づつ用意できればほとんどの張り方に対応できます。

【ポール】

ブッシュクラフトのように木の棒をポール代わりとして利用したり、林間サイトで木と木の間にロープを張って吊るすような設営をしない限りポールは必要になります。

DDタープの付属品にもないので、伸縮可能な調整ポールなどを用意しましょう。

本数は、様々な張り方に対応するのであれば4本あるのが望ましいですが、初心者の方はまず2本からはじめてみて、必要に応じて買い足すのがいいかもしれません。

おすすめは、長さ90cm〜230cmまで5cmきざみで調整ができるロゴスのポールです。

ポールエンドロック付きなので、ステルス張りやピラミット張りのように、ポールを直接タープに突っ張らせる張り方のときにもとても役に立ちます。

カラビナ

毎回必要というわけではありませんが、フルクローズの形で入口付近のループをとめるのにあると便利なギアです。

特にこだわりがなければ100円均一にも売っていますし、テントやタープだけでなくハンモックを固定したり、小物を下げたり、テントからランタンをぶら下げたりと他の用途にも活用できるので常に1つ以上持っていることをおすすめします。

ご用意頂きたいギアの数を紹介しましたが、もちろん張り方によって毎回必要数は変わります。

軽装備でソロキャンプに臨めるのがDDタープのいいところでもあるので、ある程度、事前に張る形を想定したうえでギアを厳選し、持参することをおすすめします!

タープサイズ別のポールの長さについては、各張り方の記事の中で紹介しているのでそちらを参考にしてみてくださいね。

初心者におすすめ!ソロ向けDDタープの張り方5選

Photo by HITOMI(Arizineライター)

では今回はソロキャンパーにおすすめのDDタープの張り方を5つ紹介したいと思います!

  1. ピラミッド張り
  2. ビークフライ
  3. パスファインダー
  4. アディロンダック
  5. パップテント風張り

それぞれのメリット&デメリットについても解説していますのでぜひ次回のキャンプで挑戦してみてくださいね。

張り方についても枝記事で紹介していますのでぜひ参考にしてみてください!

ピラミッド張り

Photo by HITOMI(Arizineライター)

使用したタープサイズ3m×3m

設営の難易度フルクローズタープ泊雨風に対する強度
★☆☆

美しいトライアングル型で、設営のギアが少なくて済むのが嬉しいピラミッド張り。 

常にフルクローズした形状なので、防犯性が高く、プライベート空間が欲しいタープ泊ユーザーにオススメの張り方です。
密閉度が高く、比較的室内が暖かい張り方なので、春秋冬の涼しい時期の利用がベスト。
雨風に強い点も安心です!

デメリットは、空間自体は広めにも関わらず、背が低く中心にポールがあるため、少々窮屈な印象。
また、フルクローズの構造上、夏は暑く、入口の出入りもしにくいので、雨天時の外作業がやりにくい点などが挙げられます。

ビークフライ

Photo by HITOMI(Arizineライター)
設営の難易度フルクローズタープ泊雨風に対する強度
★☆☆

シンプルでカッコいい見た目と設営が10分程でできる手軽さが人気のビークフライ張り。

プライベート空間が叶うフルクローズと、タープ利用ができる解放感抜群のオープンスタイル両方が手軽に実現できるオススメの張り方です。

オープン時の屋根が高いので、野外で焚き火を楽しみながらのタープ泊ができますよ。
グランドシートを兼ね、生活動線に邪魔なポールやロープもないので、室内の使い勝手がとても良い点もポイント。
入口が大きく風通しが良いので、春〜秋向きの利用に向いてます。

デメリットは、フルクローズでの居住空間が狭く、密閉性が低いため寒い冬キャンプには不向き。
間口の大きさから、雨風が吹き込みやすく悪天候時の使い勝手は悪いといえます。

パスファインダー

Photo by HITOMI(Arizineライター)
設営の難易度フルクローズタープ泊雨風に対する強度
★☆☆

十分な大きさ、設営の手軽さ、出入りのしやすさ、と全てにおいてバランスの取れたパスファインダー。

フルクローズやオープンにしても使いやすいので、タープ泊ユーザーに向いている張り方といえます。天候の影響を受けにくく、焚き火などの軽作業がしやすい間口もポイント。
また、室内の広さ奥行きがある程度あり、野営のソロキャンプでは十分な居住空間が確保できます。

床面の一角にグランドシートができるのも、ちょっとした荷物を置けるので便利ですよね。
適応時期は、外気の影響を受けずらいことから春秋冬のタープ泊に適しています。

デメリットは、入口中央にあるポールが少し邪魔な点と、夏は暑くなるため時期を選ぶ必要があるところです。

強度はあるほうですが、強風の日はポールを更に頑丈に支えるなどの工夫が必要です。

アディロンダック

Photo by HITOMI(Arizineライター)
設営の難易度フルクローズタープ泊雨風に対する強度
★☆☆

設営工程が少なく、初心者でも簡単に張れるアディロンダック。

フルクローズの形にはもっていけないので、これ単体でのタープ泊は難易度が高いですが、デイキャンプで使用したり、他のテントと併用するにはとても使い勝手のいい形です。

基本オープン形なので、プライバシーは保ちづらいですが、屋根と両サイドの3面に大きな壁ができるので、お隣さんからの視線を防げたり、多少の雨なら気にならないのがいいところ。入口付近での作業や焚き火もしやすい仕様になっています。

形状上、日陰ができやすいので、夏の利用にも向いています。

デメリットは、間口が大きく開いているので、強風を正面からもろに受けてしまうと倒壊の恐れがあります。また、フルクローズにならないので、タープ泊、寒い日の利用には不向きとなります。

パップテント風張り

Photo by HITOMI(Arizineライター)
設営の難易度フルクローズタープ泊雨風に対する強度
★★☆

軍幕をイメージした、とにかく見た目が無骨でカッコいいパップテント風張り。

バランスを調整したりと少々設営にコツがいりますが、慣れれば初心者でもチャレンジできる人気のたて方です。
完全フルクローズが可能なので、プライバシーを気にすることなく、広めの室内でタープ泊を楽しめます。

オープンにしたときの開口が広く、大きい屋根もできるので、作業や焚きがしやすく、多少の雨風も気になりません。
フルクローズの密閉度が高いため、暑い時期は避け、春秋冬の涼しい時期の利用がオススメ。

デメリットは、室内の地面がむき出しなので、シートなど追加で用意する必要があり、また設営にギアが多く必要で、荷物が必然的に増える点です。

まとめ:DDタープを使いこなしてベテランキャンパーを目指そう!

Photo by HITOMI(Arizineライター)

タープでありながら、テントやシェルターの代わりまでマルチに対応できるDDタープ。

軽量でコンパクトにもかかわらず、1枚で様々なレイアウトが再現可能なので、リュック1つの軽装備でソロキャンプに臨みたい方にぴったりです。

初めてDDタープを使う人や、シンプルにタープ泊を楽しみたい人、ブッシュクラフト寄りにワイルドに決めたい方など、それぞれのスタイルにマッチできるところも人気の秘訣ですよね!

設営の仕方に絶対の決まりはないので、定番の形に飽きてきたら、自分流にアレンジをして新しい張り方を発見する楽しみもあります。

ぜひ、DDタープを活用して様々な張り方にチャレンジしてみてくださいね!

この記事は役に立ちましたか?

Arizine編集部
有野実苑オートキャンプ場が監修するアウトドアメディア「Arizine」 キャンプ用品、料理、キャンプのコツから最新スタイルまでキャンプ情報はArizineにお任せ! あなたに合った素敵な記事がきっと見つかります!
関連記事

あなたのSNSのURLを添えて記事に関する役立つ実体験を教えてください。Arizine編集部が採用したコメントはURLと共に下記コメント欄に掲載されます。SNSのPRにご利用ください。

記事に関する体験を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

CAPTCHA


- Advertisment -
Google search engine

最新の記事