【キャンプ場スタッフ監修】秋キャンプの就寝時や冬キャンプの冷えが辛くて悩んでいる人に検討してほしいのがキャンプで使えるストーブ!
薪ストーブや石油ストーブを使えば電源なしでも使え、寒い時期でも快適にキャンプを楽しむことが出来ます。もちろん注意点や危険性などもありますが、しっかり気をつけることで安全に使えるのでおすすめです。
今回はキャンプで使えるおすすめストーブを紹介していきます。
※石油ストーブや薪ストーブの「テント内」の使用は一酸化炭素中毒の危険性があり、有野実苑オートキャンプ場やメーカーは推奨していません。取扱に注意してキャンプを楽しんでくださいね!
いますぐキャンプにおすすめのストーブが知りたい人は下のボタンからジャンプしてくださいね!
こんにちは!有野実苑オートキャンプ場の妖精、コッフェルくんだよ!
キャンプのことはなんでも聞いてね!
これからの季節に寒さ対策としてストーブの購入を考えています。キャンプで使える安全でおすすめのストーブはありますか?
まかせて!ストーブと聞くと電源が必要なものをイメージする人が多いと思うけど、キャンプには薪タイプや石油タイプがおすすめ♪
今回は、ストーブを選ぶときのコツや、使うときの注意点もあわせて北海道在住のベテランキャンパーマミさんに紹介してもらうよ!
有野実苑(ありのみえん)オートキャンプ場は千葉県山武市にある緑豊かな森と農園に囲まれたキャンプ場。 関東近郊で都心から90分というアクセスのいい立地にありながら、きれいな空気と新鮮な産物に恵まれ、四季折々のキャンプを気軽にお楽しみいただけます。 木々に囲まれて区画されたサイトと、充実した設備、各種クラフト体験や収穫体験など様々なイベントをご用意し、 スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。
有野実苑オートキャンプ場公式サイトはこちら:https://arinomi.co.jp/
※本記事はキャンプのプロ!有野実苑オートキャンプ場のスタッフをはじめ、有野実苑を愛してくださるキャンパーのみなさま・全国のキャンパーのみなさまのお声、口コミを参考に制作しています。
最近人気の冬キャンプにあわせてストーブも需要が増えてきている!
冬キャンプを快適にしてくれるアイテム、それは「ストーブ」です。
朝晩の気温が下がっている時間帯でも、ストーブをそばにおいて外でゆっくりとくつろげることでしょう。
寒い季節のアウトドアは、防寒着や冬用シュラフ、湯たんぽ、電気毛布だけでは厳しいものです。
寒すぎてキャンプを楽しめないかも!!
最近ではテント内やキャンプ場でも使いやすいストーブや、アウトドアらしいデザインやカラーリングのオシャレなストーブも増えてきました。
それだけキャンプでのストーブのニーズが高まってきているのがわかりますね。
キャンプでストーブを使って楽しんでみよう!と考えている方へ、どんなところにポイントを置いて選べば良いのかご紹介しましょう。
一酸化炭素中毒?!テント内のストーブ使用は危険!
ストーブの選び方やおすすめを紹介する前に、必ず頭に入れておいてほしい注意点があります。
それは一酸化炭素中毒の危険性です。
ストーブの特徴として、薪ストーブ・ガスストーブ・石油ストーブなど、燃料を使って燃焼させる暖房器具は必ず「一酸化炭素」が発生します。
一酸化炭素中毒になると、めまいや吐き気、意識がぼんやりする、気分が悪くなる、などから始まり、最悪は死に至ってしまう、とても怖い症状です。
必ずテントの入り口やベンチレーションを開けて換気をしながら使うことと、必ず一酸化炭素中毒探知機(一酸化炭素チェッカー)を用意し、テント内に設置しておくことをおすすめします。
冬キャンプの寒さを凌ぐためにも絶対にほしいストーブですが、使い方を誤らないよう、自己責任で注意して使用しましょう。
1時間ごとの換気や、テントとストーブの距離をおくなど対策を必ずしておこう!詳しくは下の【必読】冬キャンプの事故!の記事を必ず読んでね!
【火災の被害にも注意が必要】
テントの中で暖房器具を使用する場合、火が十分に消化できず、火を焚いたまま眠ってしまった場合などに、風でストーブに燃えやすいものが近づいたり、ストーブをテントの側面に寄せすぎて燃えてしまうなど、火災の被害を聞くことがあります。
そのまま気づかず命を落としたり、周囲のテントに燃え移ってしまい大事故になる可能性もあります。
暖房器具の使用中は十分気をつけましょう。
眠るときは必ず消化して、使用しないのが安全ですね。
キャンプで使うストーブを選ぶ際にチェックしたいポイント
キャンプで使うストーブも、種類も機能もさまざま。
また、キャンプのスタイルやファミリー・カップル・ソロなど参加する人数によっても選び方が変わってきます。
キャンプに使えるストーブについて基本的なことを確認しておきましょう。
【キャンプに使えるストーブの種類は4つ】
キャンプに使えるストーブは大きく分けて4種類あります。
■①薪ストーブ
薪ストーブは、暖がとれ、調理もできる優れモノ。
煙突が必要になるのでテント内で使用する場合は、煙突の出せるタイプのテントを使用する必要があります。初心者でも立てやすいワンポールテントが定番でしょう。
薪ストーブにも形や大きさは色々ありますが、コンパクトに折りたためるタイプは少ないので、車に積載できるかも確認する必要があるでしょう。
専用の煙突穴のあるテントを使って薪ストーブを焚けば、真冬でも温かく快適なキャンプが楽しめます。
ただし、「テント内」の使用は一酸化炭素中毒の危険性があるから締め切らず常に換気をしようね!!
■②石油ストーブ
石油ストーブはスタイリッシュなものやコンパクトサイズのものなど種類豊富に発売され、年々人気が高まっているストーブ。
燃料は灯油で、燃焼する時に水蒸気が発生する特性があるため空気の乾燥を防ぎます。
石油ストーブには2タイプあり、丸い形の「対流式」石油ストーブは360度じんわりとあたたまるタイプでテントの中心に置くことが多いです。
四角く反射板が後ろについた「反射式」石油ストーブは、前方をしっかり温めることができ背面部分は熱くならない特性があるためテントの隅におくことができます。
■③電気ストーブ
キャンプサイトに電源やポータブル電源があれば、燃料を使わない「電気ストーブ」は大変手軽で、一酸化中毒の心配がない安全性が高いストーブです。
ただ、電気ストーブはストーブの前にいるとあたたまりますが、テントの中全体を温めることはできません。
ですが温風の出るタイプであれば、多少はあたたまるかもしれません。
■④ガスストーブ
カセットガス缶を使うコンパクトなガスストーブも、手元や足元などピンポイントであたたまるのに最適。
ただ、こちらも一酸化炭素が発生するので、締め切ったテント内や車中泊での使用の際は、十分換気したり、一酸化中毒を感知する警報機を使ったりしながら使用しましょう。
ガス缶が燃料なので、大変手軽。デザインも様々なものが発売されています。
コンパクトなためテント全体を温めることは難しいでしょう。また、真冬になると寒さでガス缶が冷え切り、火が付かなくなることもあります。ガス缶の取扱いにも気を付けましょう。
【暖房範囲】
キャンプ中に、あたたまりたい・あたためたい範囲はどのくらいなのかを考えて購入しましょう。
手元だけ・足元だけでよいのか、テント全体をあたためたいのか、考えておきましょう。
薪ストーブをテントの中で使ってみたい場合は、テントも薪ストーブ対応のものに新調しなくてはなりません。
また、暖房器具をテント内で使用する場合は、一酸化炭素中毒を防ぐためにテントはベンチレーション(換気口・通気口やメッシュ)がついているタイプのものを選んでおきましょう。
【サイズ・容量】
キャンプに参加する人数によって、また、どれくらいの範囲を温めたいのかによって、選ぶサイズやタンクの容量を選びましょう。
ただ、ソロキャンプでも薪ストーブを使用し温かく過ごす方もいますし、小さなお子さんのいるファミリーキャンパーさんの場合は、安全にも留意しながら電気ストーブのファン式など、温かく安全に過ごせる暖房器具を使用する方もいます。
目安として、4〜6人用のテントなら、6畳〜9畳用のストーブを用意すると暖かく過ごせます。
タンクの容量も大きい方が長い間暖かいですが、その分重量が重くなることは念頭に置いておくといいでしょう。
【安全装置の有無】
ガスストーブや電気ストーブ、石油ストーブの場合は、倒れた際や衝撃があった場合に、感知して自動的に消火する「安全装置」がついているものを選びましょう。
特にキャンプで使用する際は、テントやタープ、衣服など燃えやすいものが多くあっという間に全焼する事故も増えています。
安全装置が付いているか必ず確認しておきましょう。
有野実苑スタッフおすすめストーブ14選!
有野実苑オートキャンプ場スタッフが選ぶ、おすすめのストーブを紹介します。
タイプごとに分けて紹介するので、参考にしてくださいね。
【石油ストーブ】
燃料が続く限り長時間、手軽に暖がとれる石油ストーブのおすすめ5選です。
■トヨトミ 対流型 石油ストーブ ランタン調 (木造7畳まで/コンクリート9畳まで) 日本製 ダークグリーン RL-251(G)
ランタンのようなフォルムのデザインがレトロで可愛いトヨトミの対流型レインボーストーブ。
7色に輝く炎が癒しを与えてくれます。
心地よい暖かさが特徴的です。
トヨトミストーブについてこちら「トヨトミストーブは冬キャンプに最適!おすすめ対流形石油ストーブ7選」記事で詳しく説明しているので気になる方はチェックしてみてくださいね。
本体:幅38.8×奥行38.8×高さ48.6cm
本体重量:6.2kg
タンク容量:4.9L
暖房出力:2.50kW~1.25kW
7色に輝く炎、およそ40Wの明るさ
■CORONA(コロナ) 石油ストーブ 【日本生産】 (木造6畳 / コンクリート8畳 まで) 電源不要 防災対策 タンク容量3.7L ワンタッチ給油 RX-22YA(HD)
電源不要、ワンタッチ給油が可能で使いやすく、かつコスパも良い石油ストーブです。
反射型のため暖房効果は高く、ピンポイントで温まりたいキャンパーにおすすめのストーブ。
本体サイズ:幅45.2×奥行32.4×高さ47.5cm
電源:AC100V(50/60Hz)
暖房出力:2.24kW
暖房の目安:木造6畳まで コンクリート8畳まで
タンク容量:3.7L
燃焼継続時間:約17時間
本体重量(kg):7.4
■フジカハイペット
電源不要の、自然通期型開放式石油ストーブ「フジカハイペット」。
よく比較されている、アラジンストーブや、スノーピークグローストーブ,レインボーストーブと比較しても、一番軽量でコンパクトです!
高度3,000mでも使用できる、安心の暖房力で冬キャンプの心強い味方となるでしょう。
購入は電話予約のみ。
本体サイズ:約43.2×31×31cm
重量:約5.6g
暖房出力(発熱量):2.5kw
燃料タンク:約3.6L(MAX4L)
連続燃焼時間:フル給油時約10~12時間
■CORONA(コロナ) 石油ストーブ 【日本生産】 対流型 (木造17畳まで/コンクリート23畳まで) SL-6619(W)
広いスペースでもぬくぬくと温めてくれるコロナの対流型石油ストーブ。
国産にこだわり、見た目の可愛さでサイトを暖かくおしゃれなインテリアとしても人気があります。
本体サイズ:幅46×奥行46×高さ59.8cm
本体重量(kg):11.2
原産国:日本
暖房出力:6.59kW
暖房の目安:木造17畳まで コンクリート23畳まで
タンク容量:7.0L
燃焼継続時間:10.9時間、燃料消費量:0.640L/h
■newアルパカストーブコンパクト(オリーブドラブ)
コンパクトなのに暖かい火力で人気の韓国製アルパカストーブ。
給油口のサイズがやや小さく、給油しにくさはあるものの、密閉性が高いため灯油がこぼれる心配は少ないです。
ころんとしたフォルムが可愛くこちらもおすすめのストーブです。
本体サイズ:高さ×幅×奥行き(mm)405×350×350
暖房出力:3.0kW
重量(Kg):本体6.6㎏
暖房の目安:13~17㎡
油タンク容量:3.7L
燃焼継続時間:約10時間
【薪ストーブ】
薪ストーブは料理も作れるキャンプにおすすめのストーブ!おすすめを紹介します。
■TACO STOVE(タコストーブ)※AD
明治中期から昭和40年頃まで国鉄の客車や車掌室で使われた石炭ストーブのデザインを復刻したもので、重量10kgまで軽量化したことにより持ち運びも簡単です。
薪や炭での使用もおすすめですが、バイオエタノールを燃料にすると一酸化炭素が発生しないため、テント内でも使用ができるというメリットも。
しかし、二酸化炭素は発生するため、1~2時間ごとの換気が必要です。
サイズ:W350 H440 D380
重量:約10.5kg
原産国:日本
素材:鋼板製
煙突径:∮100㎜
最大薪長さ:250㎜
付属品:専用デレッキ、持ち手
薪、石炭(豆炭)の燃焼可能です。
■ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブセット
ステンレス製で錆びにくく、速熱能力が高く早く暖かくなる薪ストーブです。
30リットルのお湯を簡単に沸騰させてくれる頼もしい熱量が特徴。
サイズ:幅40×奥行60×高さ126cm
重量:6.6kg
原産国:日本
付属品:エビ曲90°1個、半直筒2本、トップ1個、二つ割1個
煙突径:106mm※他社製煙突とは接続出来ない場合あり
煙突位置:背面
最大薪長さ:500mm
■ホンマ製作所 クッキングストーブ
ストーブ本体表面は300℃ほどの高温になり、パンも焼ける調理に特化した薪ストーブ。
もちろん暖もとれますし、ミリタリーグリーンがおしゃれでフィールドにも馴染みます。
本体サイズ:φ350xH425(煙突含:940)mm
重量:6kg
煙突サイズ:φ100mm
本体材質:鉄 / 煙突材質:亜鉛めっき鋼板
付属品:エビ曲、半直筒、T笠、目皿
原産国:日本
■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ストーブ BBQ KAMADO かまど 煙突 ガラス窓付 角型ストーブ
炎が見える小窓が嬉しいキャプテンスタッグの薪ストーブ。
天板が大きいので、ダッチオーブンとケトルを置いたり、網付きでBBQもできる優れものです。
組立サイズ:(約)ハイ/幅600×奥行510×高さ1070・1415・1770mm
ロー/幅470×奥行360×高さ830・1180・1530mm、焼き面までの高さ:(約)440・685mm、網サイズ:(約)255×230mm、煙突外径:(約)100mm
収納サイズ:(約)幅480×奥行270×高さ265mm
セット重量:(約)10kg
材質:本体・扉・蓋・脚・煙突/鉄(焼付塗装)、バーベキュー網/鉄(クロムめっき)、ガラス窓/耐熱ガラス、収納バッグ/ポリエステル
■LandField ランドフィールド 折り畳み式 薪ストーブ アウトドアコンロ LF-HOS010
手軽に持ち運びが可能なコンパクトな薪ストーブ。
ゴトクの蓋は取り外すことで、直火調理が可能になるのは嬉しいポイントです。
サイズ:使用時/約W55×D83.5×H50cm (煙突・パーツ含めた高さ:254 cm)
収納時/約W26×D45.5×H28cm
本体内寸:約W24×D40.5×H18.2cm
重量:約12.5kg
耐荷重:約30kg
煙突長さ:1本あたり約40cm(直径約6cm)
材質:本体、煙突:鋼、スチール
止め金/鉄
【ガスストーブ】
燃料が手軽に手に入るガスストーブのおすすめを紹介します。
■Sengoku Aladdin (センゴクアラジン) ポータブルガスストーブ SAG-BF02-Y
レトロで可愛いデザインの、コンパクトで持ち運びが便利なガスストーブです。
圧力感知安全装置カセットボンベが異常に熱せられて高圧になると、自動的にガスの供給が止まり、火が消える仕組みで安心。
ガスの種類:カセットボンベ
暖房能力:2.0~0.8kW
連続燃焼時間(約)・・・ 弱:4時間20分 強:1時間40分
本体寸法(約):幅320×奥行335×高さ390mm
質量(約):5.7kg
付属品:収納袋、コンセプトブック
■Iwatani カセットガス ストーブ マイ暖 ホワイト CB-STV-MYD
電源や乾電池など、暖房自体に稼働させるバッテリーが必要なく、なおかつリーズナブル。そして温かで、コンパクトなガスストーブです。
そのコンパクトさから暖房のサブポジションとして活用しているキャンパーが多いですね。
ガスの種類:カセットボンベ
サイズ:33.5 x 33 x 23.9 cm 重量:3.18 キログラム
■イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ デカ暖 CB-CGS-HPR
マイ暖よりも暖かくパワーアップしたデカ暖。
小型の石油ストーブに匹敵する暖かさと言われています。
連続燃焼時間は約2時間半と長持ちします。
ガスの種類:カセットボンベ
サイズ:28D x 34.9W x 40.8H cm
重量:約4.5 キログラム
【電気ストーブ】
電源サイトやポータブル電源を使うなら安全性の高い電気ストーブ!おすすめを紹介します。
■[山善] 遠赤外線 電気ストーブ 加熱式 加湿機能 障害物センサー搭載 3段階運転切替 小型 DSE-SKC101(AB)
ヤマゼンの電気ストーブはコンパクトで軽量で持ち運びしやすく、乾燥しがちな冬でも、スチーム式の加湿機能付きでテント内の湿度を保ってくれます。
シュラフや衣服が触れたときに、電源が自動でOFFになる障害物センサー付き。
本体サイズ:幅36.5×奥行16×高さ45cm
本体重量:2.5kg
熱出力:900ワット
■アラジン 電気ヒーター 遠赤グラファイトヒーター CAH-G42GB-G
おしゃれでインテリアにも抜群なアラジンの電気ストーブ。
遠赤外線でじんわりと温めてくれますよ。
サイズ:奥行19×幅19×高さ54.8cm
電源:AC100V (50/60Hz)
消費電力:400W
電源コードの長さ:2.3m
本体重量(kg):1.6
ストーブ以外にも!冬の寒さ対策はいっぱい
寒い時期のキャンプは、暖房器具だけではなく衣類や防寒対策アイテムなどさまざまなもので対策しておくと安心です。
寒くて死にそう、キャンプどころではなくならないように、あらためて確認しておきましょう。
【防寒着を着こめば暖かい】
寒い時期の衣類にも工夫をしてみましょう。
薄くても温かさを保ち汗を逃してくれるヒートテックなど高機能な肌着を着用したり、フリースウエアやダウンパーカーなどのミドルアイテムを着てからアウターを着るなど、重ね着がおすすめ。
暑さ・寒さに応じて着脱ができる「レイヤリング」は、寒い時期のアウトドアシーンには欠かせない防寒対策ですね!
【電源があれば電気カーペットも】
電源付きサイトであれば、テント内に電気カーペットを敷いたり、シュラフの中に電気毛布を入れるなどといった暖の採り方が可能です。
寒い時期は足元から冷え込むもの。電気カーペットを敷き、その上にテーブルを置いてテーブルの上から毛布などをかけることで「こたつ」のようにあたたまることもできますね。
きっと温かく楽しいキャンプになること間違いなし◎
【原点に返って湯たんぽで暖をとろう】
湯たんぽはお湯を沸かして入れるだけ。電源不要のエコな暖房です。眠る前にシュラフの中へ入れておけば朝までほんのり温かく過ごせますね。
また、シュラフの中だけではなく膝の上に置いて毛布やタオルをかけておけば、全身が温かくなりますよ。
最近は、短時間の充電で朝まで温かさの保てるタイプや、スマートフォンなどの充電に使う携帯バッテリーで温かさを保てるタイプも販売されています。
これなら電源サイトでなくてもOK。
ほかの暖房と併用してみてはいかがでしょうか。
【断熱性のあるシートやマットをひくだけでもOK】
テントを張る際にグランドシートを敷いてからテントを張るだけでも、湿気や冷気は多少防げますが、さらにテントの中にアルミ製のマット(通称:銀マットなど)や、オールウエザーウランケットなどの防湿・防寒性の高いマットを敷くことで寒さをさらに軽減できます。
筆者はテントの下にグランドシート、その上にテントを張り、テントの中には銀マット、更にインフレーターマットを敷き、その上にシュラフを置いて過ごしています。
クッション性が高まり冷気も遮断してくれるので温かく快適。おすすめです。
【コットを使って底冷えを防ごう】
断熱シートやインフレーターマットよりもさらに冷気が伝わりにくいのが「コット」。テントの中に折り畳み式の簡易のベッドを置くイメージです。
地面からの冷気や湿気を感じることなく、また、体をしっかり支えてくれるので体の痛みを軽減してくれるのもメリットです。
コットの上にインフレーターマットやエアマットを敷いて眠るという人もいますね。快適かつ、温かく眠れることでしょう。
【寝袋(シュラフ)の耐寒性もチェック】
オールシーズンキャンプを楽しむなら、シュラフはぜひ耐寒温度の低いものを選びましょう。
シュラフにはそれぞれの商品に耐寒温度が設定されていて、寒い時期のものは中綿が多く含まれていたり、ダウン素材であったり、内側の素材がフリースなどの温か素材を使っています。
筆者も体験したことがありますが、夏用のシュラフで秋のキャンプをしましたが寒さに震えて眠れずに朝を迎えたことがあります。
テント内とはいえ、ストーブを使わなければほぼ外で眠るのと同じ体感温度。
冬用のシュラフを購入してからは、寒い時期でも温かく朝まで快適になりました。
これから購入を検討しているひとは、ぜひシュラフの耐寒温度をチェックしておきましょう。
まとめ:使用には注意が必要だけど、気を付ければこの上ない寒さ対策に!
寒い季節のキャンプをより快適に楽しくしてくれるストーブについて、そのメリットと注意点、おすすめの商品をご紹介しました。
キャンプブームはまだまだ続きそう!オフシーズンのキャンプは楽しさとメリットがいっぱいです。
オールシーズンキャンプを楽しむために寒い季節の防寒対策を整えて、寒い時期のキャンプの醍醐味を味わってみませんか。